最新更新日:2024/06/01
本日:count up3
昨日:134
総数:334018

12/6(月)森岡小より 3

 1年生の様子です。

 今まで学習に使ったプリントを、ファイルに整理して綴じる作業をしています。たくさん丸をつけてもらったプリントを見せてくれました。今度はおうちの人にも見せてくださいね。

 原稿用紙に文章を書いています。書いたものを先生にチェックしてもらっています。完成が楽しみです。

 体育館では、準備運動になわとびをしています。そして、ボール投げをしていました。遠くに、正確に投げられるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6(月)森岡小より 2

 今日は12月のベルマーク回収日です。PTA委員の皆さまに、各教室から集まったベルマークの仕分け作業をしてしていただきました。ありがとうございました。

 集まったベルマークは、学校で子どもたちのために大切に活用させていただきます。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/6(月)森岡小より 1

 今日はテレビ朝会がありました。

 人権週間にちなんで、校長先生より「それぞれの特性を生かしたインクルーシブサウンド」について話がありました。

 そのあと、少年野球チームの表彰と、児童会から「球技大会がんばれ会」に関する連絡がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6(月)森岡小より コミュニテイの皆様のあいさつ運動

 「子どもたちの声を聴くと元気がでる」と言ってくださるコミュニテイの皆様、ありがとうございます。

 今日は、小雨?

 「おはようございます」

 モリモリキッズの皆さん、「おはよう」に「ございます」をつけて、相手より「さきに」あいさつできたかなあ。
画像1 画像1

12/3(金)森岡小より 6

 6年生の教室です。

 算数では、なぜそのような式を立てたかについて、説明をしています。堂々とした発表です。みんなは真剣に聞いています。

 図工では、思い出の場面を版画にするようです。どんな構図でしあげるか思案中です。

 書写では、コンクールの作品を練習しています。集中して取り組む姿勢は立派ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/3(金)森岡小より 5

 5年生の教室です。

 書写では、年賀状の書き方を習い、実際に書いていました。相手に届くのが楽しみですね。また、1月になったら書き初めをします。その説明も聞いたようです。

 理科の時間には、直列つなぎの性質を利用した「フットボール・ロボ」を作って対戦をする準備をしています。右キックやパスなどもできるボタンもあるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/3(金)森岡小より 4

 4年生の教室です。

 算数の時間では、わり算の復習をしていました。文章題でもできるかな。

 英語の時間では、ALTの先生と一緒に英語であいさつをしています。元気な「ハロー」が聞こえてきました。今日のめあては、オリジナルのピザを考えるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/3(金)森岡小より 3

 3年生の様子です。

 国語の時間。漢字の意味を考えて、「歯」と「葉」や、「火」と「日」など文に合う漢字を書いていました。

 体育ではマラソンをやっています。終わったら、記録の確認と振り返りをします。タイムは伸びたかな。

 音楽では、リコーダーの指づかいを確認しています。先生に合っているかどうか見てもらっていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/3(金)森岡小より 2

 2年生の様子です。

 発表会の準備をしていました。一人1枚写真を選んで、みんなで見ることができるように、タブレット端末のロイロノートに入れるようです。

 発表するために書いた原稿を読む練習をしているグループもあります。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/3(金)森岡小より 1

 1年生の様子です。

 国語「おかゆのおなべ」という話に登場する人物について、文章から見つけてプリントに書きます。よく読んでから書いていました。

 新出漢字の練習です。漢字ドリルを使って、使い方や書き順を確認していました。

 図工「おって たてて」の作品作りをしています。「これは看板なんだよ」と教えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/3(金)森岡小より 交流会

 北部中学校の中を案内してもらいました。
 やっぱり、中学校のお兄さんお姉さんは頼りになります。

 みんなは「つむつむゲーム」を企画して、楽しんでもらいました。
 「たおれないようにつむのは、たいへんです。」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/2(木)森岡小より 山口選手とモリモリキッズ 夢に向かって走ろう会

 今日は東京2020オリンピック陸上男子3,000メートル障害に出場された山口浩勢選手をお招きして、「山口選手とモリモリキッズ 夢に向かって走ろう会」を児童会主催で開催しました。

 いいお天気。運動場の調子も絶好調。
 朝から、森岡小学校全体が、ドキドキワクワク。

 まずは、テレビで、オリンピックの様子を視聴させていただきました。
 その後、山口選手から全校放送でご自身のこと、オリンピックのお話をしていただきました。
 モリモリキッズにサインもいただきましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/2(木)森岡小より 山口選手とモリモリキッズ 夢に向かって走ろう会

 5年生講習会。

 憧れの山口選手のお話。

 一緒に走ります。

 5年生チーム、山口選手に挑戦!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/2(木)森岡小より 山口選手とモリモリキッズ 夢に向かって走ろう会

6年生講習会。リズムよくトレーニング。

 急遽、先生チームを作って、6年生チーム 対 山口選手 対 森岡小先生チームのリレー大会。

 あこがれの山口選手への質問タイム。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/2(木)森岡小より 山口選手とモリモリキッズ 夢に向かって走ろう会

 かけ足タイムを全校で行いました。
 コーチも山口選手も、モリモリキッズと一緒に走って下さいました。

 「山口選手、自動車みたい!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/2(木)森岡小より 山口選手とモリモリキッズ 夢に向かって走ろう会

 モリモリキッズからのプレゼントを大切にもっていてくださるそうです。

 東京2020オリンピックのユニフォームです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/2(木)森岡小より 3年生 栄養教諭先生の授業

 1枚目と2枚目の写真の違いは何でしょう。

 「バランスよく食べることの大切さを知ろう」の授業です。

 「今日は、野菜も全部食べきりました。」と先生が教えてくれました。
 
 栄養士の先生と一緒に食べる給食は、また、おいしいものですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/2(木)森岡小より 3年生 道徳

 「ないたおかおに」の資料をつかって、「本当の友だち」って何なんだろうって考えました。

 事前にお話を読んでおきました。

 ロイロノートを使って自分の意見を書き込みます。
 友だちどうしてその意見をシエアし合います。
 
 友だちの意見がいいなと思うと、いいねの付箋をはります。
 聞きたいことがあると、それを尋ねることもできます。


 赤おにも青おにも幸せになることを願います。


 深く考え、議論する道徳になるよう先生たちも研修を続けます。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/1(水)森岡小より 学校保健委員会

 病気に負けない 健康な体をつくろう〜食生活編〜

 学校医先生、学校歯科医先生 学校薬剤師先生をお招きして、学校保健委員会を行いました。

 今回はテレビ学校保健委員会です。保健委員会の児童発表、栄養教諭の先生のお話の後、タブレット実習「食事バランスチエッカーで献立を考えよう」の学習を行いました。
 PTAの皆様にもご参加いただきました。

 「食べ物が体をつくります。」
 「塩分・脂質の取り過ぎに注意しましょう。」
 「歯ごたえのあるものを食べましょう。」
 「ビタミンの勉強もしてるのかな。ビタミンDもとりましょう。」
 「給食ってすごく工夫してつくられているんですね。」

 バランスよく食べるために自分で工夫できることをしていきましょう。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/1(水)森岡小より 2年生 防災教室

 防災ネットの皆様から学びました。

 「地震から身を守る」お話を聞かせていただいた後、新聞紙でスリッパを作ることを教えていただきました。

 「新聞紙って、いろいろなことができるんだね。」
 「掃除だってできっちゃう。」
 「スリッパないときは、こうやって作れるんだね。」

 防災ネットの皆様、ありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
3/1 通学団会
3/3 クラブ最終
3/4 2022PTA役員、委員会1

学校だより

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

学年だより4年

学年だより5年

学年だより6年

保健だより

いじめ防止基本方針

東浦町立森岡小学校
〒470-2101
住所:愛知県知多郡東浦町森岡字天王西23
TEL:0562-83-2071
FAX:0562-83-9222