最新更新日:2024/06/01
本日:count up18
昨日:134
総数:334033

12/21(火)森岡小より 4年生 お楽しみ会に向けて

 「お楽しみ会何しよう?」
 自分たちで話し合って決めることができるのが、さすが4年生。

 あれ、サンタクロースが来て、クイズ大会をしていますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/21(火)森岡小より 3年生 書き初め

 3年生の書写の先生が、学校で初めての書き初めということで、一人一人にお手本を書いてプレゼントしてくださいました。
 担任の先生も丁寧に説明して、渡して下さいました。

 「大切にします。」
 「心を込めて書きます。」
 
画像1 画像1
画像2 画像2

12/21(火)森岡小より 2年生 道徳 二わのことり

 「よいともだちって?」
  考え合いました。

 みんなは、問題の場面で解決の方法を考え、その中でみんなが幸せな友だちになろうと考え合いました。

 「あ、もう終わっちゃうの?」
 
 一人一人がよく考えて、発表して、そのお話を聞こうとして、また自分で考えて・・・という姿がすてきでした。


画像1 画像1
画像2 画像2

12/21(火)森岡小より 1年生 国語「むかしばなしをよもう」

 図書館で本を借りてきました。
 むかしばなしをよんで、しょうかいします。

 最近は、あまりむかしばなしをよまないそうです。
 すてきな教えがかくされていると思います。
 それを感じてほしいな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/20(月)森岡小より 4年生 まとめの学習

 算数の復習をしています。

 総合の学習で交流していただいた方々から、お手紙をいただいたり、プレゼントをいただいたりしました。

 福祉交流プログラムの学習のまとめをしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/20(月)森岡小より 1年生「校歌」

 廊下を歩いていたら、「あさひてる ころもがうらに〜」というかわいらしい歌声が聞こえてきました。

 校歌の練習をしているんですね。
 なかなか、全校でそろって歌う機会がないですものね。
 2学期の終業式を目標に練習しているんだなと感心しました。

 一緒に歌いたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/20(月)森岡小より 6年生 社会歴史まとめ

 6年生の社会で、歴史を学習してきました。
 今日はその時代を、キーワード3語でまとめるという学習をしていました。
 今までの学習が、いきてきますね。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

12/20(月)森岡小より 2年生

 図書館で、冬休み用の本を借りた後に、先生が「うまやのそばのなたね」のお話を読んで下さっていました。

 校外学習のまとめ新聞を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/20(月)森岡小より 3年生 国語

 それぞれのクラスでいろいろなまとめを行っています。

 「物語をつくろう」が仕上がってきました。原稿用紙を使って、丁寧に作品をしあげています。
 
 「民話や昔話のおもしろさを紹介し合おう」では、タブレットにまとめた原稿をのせ、グループで紹介し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/20(月)森岡小より 5年生 大縄練習

 「跳んだ後にすぐに縄から出ること。跳んだ後に決まっているコースをちゃんと進むことも大切だ。!」先生の言葉がいいなと思います。
 うまいなあ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/20(月)森岡小より ひまわりなのはなたんぽぽ

 2学期最後の週となりました。あと4日です。
 みなさんのもとに、素敵なサンタクロースがやってきますように。

 今日はひまわりたんぽぽなのはな学級でクリスマス会です。
 「にじ」の歌、ジングルベルのハンドベル奏、つむつむゲーム大会、お誕生会もかねて行いました。

 「にじ」の歌詞がいいなあ。思わず一緒に歌ってしまいました。
 ベル演奏はばっちり。よく合っています。
 つむつむゲームはやるほどにうまくなっていきました。

 先生の心にもサンタさんがきました。
 ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/18(土)森岡小より 球技大会 課外サッカー部

 チーム一丸となって試合に臨みました。
 試合結果は、1試合目が(森岡小 1−4 緒川小)負けてしまいました。しかし、2試合目では(森岡小 2ー0 石浜西小)見事、勝利を収めることができました。
 最初から最後まで全力プレーでモリモリキッズの力を発揮することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/18(土) 森岡小より 課外バスケットボール部(男子)

 生路小学校にて、バスケットボールの球技大会が行われました。1回戦は緒川小学校と0−48、2回戦は藤江小学校と12−31でした。どちらの試合も負けてしまいましたが、今までの練習の成果を十分に発揮することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/18(土)森岡小より 球技大会 課外バスケットボール部(女子)

 東浦町球技大会に参加しました。雪のちらつく寒い日でしたが元気いっぱいのプレーを見せてくれました。
 卯ノ里小との1回戦では、堂々とした試合運びで勝利しました。石浜西小との2回戦では、体格の差がありながらも自分たちのプレーができました。片葩小との決勝戦では、チーム一丸となって戦いましたが、15対19で惜しくも負けてしまいました。子どもたちの頑張りとみなさんの応援のおかげで、第2位という結果を収めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/18(土)森岡小より 球技大会 課外卓球部(男子)

 卓球の球技大会が東浦町体育館で行われました。
 男子は、1回戦は片葩小学校と対戦し(森岡 0ー3 片葩)で負けてしまいました。
2回戦は卯ノ里小学校と対戦し(森岡 0ー3 卯ノ里)で負けてしまいました。
 大会の雰囲気に緊張しながらも、全力を出し切って戦い抜くことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/18(土)森岡小より 球技大会 課外卓球部(女子)

 卓球の女子は、1回戦は片葩小学校と対戦し(森岡 2ー3 片葩)と、大接戦の末、惜しくも負けてしまいました。
 続く2回戦は、藤江小学校と対戦し(森岡 3ー0 藤江)で見事勝利を収めることができました。
 負けて悔しいという経験は、今後の自分の成長に繋がる大きな糧となってくれると信じています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/17(金)森岡小より 4年生 福祉交流プログラム

 今日で3回目の交流、でも最後の交流です。
 交流して下さる方とクリスマス会をしました。

 喜んでもらえたかな。
 いっぱいいっぱいありがとうございます。

 最後のお見送りに、みんなが集まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/17(金)森岡小より 1年生 図工

 作品鑑賞会!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/17(金)森岡小より 5年生 東浦防災ネットの方々から学ぶ

 一枚の布が、けがの応急措置をすることができます。

 みんなは人を助けることができる人たちです。

 頭をけがした人がいます。
 
 腕を骨折したかも知れない人がいます。
 
 足を引きずっている人がいます。

 さあ、一枚の布で、応急措置をしてください。


 ペアを組んで、練習し合いました。
 温かい雰囲気で、取り組めているのでいいなあと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/17(金)森岡小より 2年生 年賀状

 今年も残すところあと14日となりました。
 心を込めて、年賀状を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 6年給食終了
3/18 卒業式

学校だより

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

学年だより4年

学年だより5年

学年だより6年

保健だより

いじめ防止基本方針

東浦町立森岡小学校
〒470-2101
住所:愛知県知多郡東浦町森岡字天王西23
TEL:0562-83-2071
FAX:0562-83-9222