最新更新日:2024/06/01
本日:count up13
昨日:134
総数:334028

12/2(木)森岡小より 3年生 道徳

 「ないたおかおに」の資料をつかって、「本当の友だち」って何なんだろうって考えました。

 事前にお話を読んでおきました。

 ロイロノートを使って自分の意見を書き込みます。
 友だちどうしてその意見をシエアし合います。
 
 友だちの意見がいいなと思うと、いいねの付箋をはります。
 聞きたいことがあると、それを尋ねることもできます。


 赤おにも青おにも幸せになることを願います。


 深く考え、議論する道徳になるよう先生たちも研修を続けます。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/1(水)森岡小より 学校保健委員会

 病気に負けない 健康な体をつくろう〜食生活編〜

 学校医先生、学校歯科医先生 学校薬剤師先生をお招きして、学校保健委員会を行いました。

 今回はテレビ学校保健委員会です。保健委員会の児童発表、栄養教諭の先生のお話の後、タブレット実習「食事バランスチエッカーで献立を考えよう」の学習を行いました。
 PTAの皆様にもご参加いただきました。

 「食べ物が体をつくります。」
 「塩分・脂質の取り過ぎに注意しましょう。」
 「歯ごたえのあるものを食べましょう。」
 「ビタミンの勉強もしてるのかな。ビタミンDもとりましょう。」
 「給食ってすごく工夫してつくられているんですね。」

 バランスよく食べるために自分で工夫できることをしていきましょう。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/1(水)森岡小より 2年生 防災教室

 防災ネットの皆様から学びました。

 「地震から身を守る」お話を聞かせていただいた後、新聞紙でスリッパを作ることを教えていただきました。

 「新聞紙って、いろいろなことができるんだね。」
 「掃除だってできっちゃう。」
 「スリッパないときは、こうやって作れるんだね。」

 防災ネットの皆様、ありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/1(水)森岡小より 4年生 図工

 切ってできた木を組み合わせて、生活で使えるものを作ろう!
 
 できました。
 はぎれでも、次の作品も作りました。

 みんな、ギコギコトントンクリエーターです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/1(水)森岡小より 1年生

 「いま、いちばんたのしいことをともだちにきいてみよう」
 ともだちにきいてます。

 さあ、つぎはそれを文章にまとめていきますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/1(水)森岡小より ひまわりたんぽぽなのはな

 1時間目は体育から始まりました。
 今日は、なわとびとボール運動です。

 まず、30秒でどれくらい跳べるか挑戦です。
 「あ、もっと続けられそう。・・・」

画像1 画像1
画像2 画像2

12/1(水)森岡小より 3年生

 朝の気づきタイムで、「キックベースで、とく点を入れるための作戦」を考えていました。

 さあ1時間目の体育、その作戦は見事成功したでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/1(水)森岡小より 気づきタイム

 3−2では、「今と昔のきゅう食について」気づいたことを伝え合っていました。

 「牛乳って、お皿に入っていたの?」
 「瓶だった時もあるって、お父さんが言ってたよ。」
 「今は、紙に入ってるよね。」

 「昔は、クジラの肉がよく出ていたんだって。」
 「え、食べたーい。」   などなど

 先生は、びん牛乳だったこともあるし、クジラ肉も食べました。・・・
 
 栄養士の先生の授業があって、きゅう食について、学級でたくさん話題が出ている今です。

 一緒に気づきタイムに参加して、とても楽しかったです。  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/1(水)森岡小より 12月1日の朝

 風の強い朝です。
 12月になりました。

 温水器を環境整備委員さんにつけていただきました。
 少し温かい水が出ます。
 「使ってみて!」「わあ、温かい!」
 しっかり手を洗いますね。

 ポス図書コンクールの作品を図書委員が掲示してくれました。
 「1年生もうまいなあ。」と言って、5.6年生が見ていましたよ。

 心が少しぽかぽかする、朝から始まっています。 


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 6年給食終了
3/18 卒業式

学校だより

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

学年だより4年

学年だより5年

学年だより6年

保健だより

いじめ防止基本方針

東浦町立森岡小学校
〒470-2101
住所:愛知県知多郡東浦町森岡字天王西23
TEL:0562-83-2071
FAX:0562-83-9222