最新更新日:2024/06/01
本日:count up2
昨日:134
総数:334017

12/15(水)森岡小より 3年生 チャレンジなわとび

 東浦町共通の「チャレンジなわとびカード」に挑戦しています。

 ペアで回数を数えています。
 今は、両足まえとび、 うしろとびに挑戦しています。
 100回目標です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/15(水)森岡小より 2年生 道徳「素敵な学級」

 「大縄大会での学級内で起きたできごとを通して、友だちと一緒に自分たちの学級をよりよい学級にする心情を育てる」ことをねらいとしました。

 つぶやきがたくさんあり、自分の意見をしっかり発表できました。
 友だちの意見を温かく受け入れる風土があります。

 「みんなが手にした『たからもの』とは、何だろう」
 「がんばる力」
 「ゆうき」 
 「あきらめない強さ」
 「けいけん」
 「きょうりょくの力」
 「なかまのまとまり」
 「みんなでいっしょにやったってこと」
 「心を一つにできたこと」・・・

 あなたたちが素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/15(水)森岡小より ひまわりたんぽぽなのはな

 ボール運動。
 ドリブル練習→シュート!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/15(水)森岡小より 1年生気づきタイム チューリップ

 チューリップの球根を植えました。植えてます。
 今年のチューリップも春に咲くかなあ。
 そんなチューリップについての気づきタイムです。

 「どうしていろいろないろがあるの。」
 「なんでみずをあげるのかな。」
 「たねがたまねぎみたい。」
 「チューリップのはなは、どうしてひらくの。」
 「いっぱいそだつには どうしたらいいの。」・・・・・
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/14(火)森岡小より 年末交通安全県民運動

 愛知県の年末交通安全県民運動で、警察の方と自治会の皆様が下校の見守りをしてくださいました。

 
画像1 画像1

12/14(火)森岡小より 1年生 体育そして道徳

 たくさんボールドッジボールをしていました。いろいろなところからボールがとんできます。

 教室へ帰ると、次は道徳です。
 「なんていったらいいのかな?」

 「おうだんほどうをわたるとき」
 「ろうかをはしっている子にぶつかりそうになったとき」
 「ゆうぐをゆずるとき」など、話し合っています。

 みんな、意見を言いたくていっぱい手があがります。
 ちょっと照れくさそうに発言している友だちもいます。
 発表しているお友達の方をみて、うんうんと言っているお友達もいます。

 「ゆうぐをゆずるとき なんていったらいいのかな。?」
 「のっていいよ。」
 「のりたいの?かわってあげようか。」
 「さきにのっていいよ。」
 「ずっとのっていたからかわるね。」
 「つぎのこにかわってあげてね。」
 「はい、どうぞ。」・・・
 意見がとまりません。
 みんな、その立場になって考えているんですね。
 

画像1 画像1
画像2 画像2

12/12(火)森岡小より 3年生 体育

 持久走。
 「がんばれ〜。」
 応援の声がいっぱい聞こえます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/14(火)森岡小より 4年 理科・校外学習準備

 「冬の星」を学習してます。
 「冬の大三角・オリオン座。夏よりはっきり見えそうです。」
 「寒いけど、夜、見ようかなあ。」


 16日、4年生校外学習です。グループ毎に順路など、話し合ってます。
 楽しみ〜。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/14(火)森岡小より 5年 図工

 多色版画作ってます。

 一色一色塗っては、バレンでこすってます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/14(火)森岡小より 6年 国語

 「柿山伏」を調べています。どう発展させていきましょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/14(火)森岡小より 球技大会がんばれ会 1から3年

 昨日の球技大会がんばれ会を1から3年生は、今日の朝、ビデオで視聴しました。

 一生懸命見て、一生懸命三三七拍子をしている姿がうれしかったです。
 応援は力になりますから。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/13(月)森岡小より 懇談会中です。PTA役員・委員会

 懇談会2日めです。
 教室の横に掲示されている子どもたちの作品が、とても素敵だなと思います。
 じっくりご覧下さい。

 その時間に、PTA役員・委員会を行いました。
 皆様に集まっていただけて、とてもうれしくなりました。
 モリフェス、それぞれの活動において、森岡の子をともに育てていただいてありがとうございます。

 後、3ヶ月どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/13(月)森岡小より 6年生 持久走

 1000メートル記録とります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/13(月)森岡小より 5年 クラスタイピング大会

 さあ、優勝は誰の手に?

 明日は学年タイピング大会だそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/13(月)森岡小より 4年生 国語「感動を言葉に」

 心の動きを言葉にして、詩を書きました。
 素敵なペンネームもご覧下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/13(月)森岡小より 2年生 校外学習で見つけたこと

 「アシカの名前は○○くん」
 「アシカの体重は90キロ」などなど

 みんなの発見は楽しいです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

12/13(月)森岡小より 3年生 校外学習振り返り

 三州足助屋敷に出かけた振り返りをして、新聞作りをしています。
 「写真を4枚選んで・・・」
 「見つけたことを入れて・・・」
 「感想も・・・」 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/13(月)森岡小より 1年生 なわとび

 なわとびカードを大切にしながら、まえとび、うしろとび、かたあしとびに挑戦しています。
 「冬休みに、おうちでも挑戦してね。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/13(月)森岡小より ひまわりたんぽぽなのはな

 地域の方からいただいた はぼたん が花壇に植えてあります。
 今日は、パンジーを植えました。

画像1 画像1
画像2 画像2

12/13(月)森岡小より 球技大会がんばれ会

 児童会と4から6年生で応援エールを送りました。

 オリンピアの山口選手もおっしゃっていました。
 「オリンピックに森岡小の作った横断幕をもっていきました。応援は大きな力になるんです。」と。
  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 1〜5年給食終了
3/24 修了式

学校だより

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

学年だより4年

学年だより5年

学年だより6年

保健だより

いじめ防止基本方針

東浦町立森岡小学校
〒470-2101
住所:愛知県知多郡東浦町森岡字天王西23
TEL:0562-83-2071
FAX:0562-83-9222