最新更新日:2024/06/01
本日:count up11
昨日:134
総数:334026

6/26(土) 森岡小より 授業参観日 ひまわりたんぽぽなのはな

 なんとなく過ごしやすい午前中となりました。

 検温、消毒等ご協力いただきありがとうございました。

 子どもたちの生き生きした姿を見ていただけましたこと、本当にうれしく思います。

 子どもたちもいつも以上に、はりきってがんばっていたように感じました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/25(金) 森岡小より 3年生

 英語で「わたしは〜が好きです。」

 
 算数です。
「好きな食べ物なーに?」
「らーめん3人 たこやき4人 カレーライス5人 からあげ9人」

 これをわかりやすく、ぼうグラフにする学習のようです。
 
 みんなで作ったグラフを見合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/25(金) 森岡小より 2年生

 育てている野菜が、大きくなってきました。

 ミニトマトが、みのってきたよ。
 観察して、記録します。

 なすやきゅうりやとまとも・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/25(金) 森岡小より 6年生

 発表のプレゼンをつくります。

 自分の思いをより分かりやすく伝えるためです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/25(金) 森岡小より 5年生

 算数で、三角形の内角の和のきまりを使って、いろいろな問題を解きます。

 みんなの学ぶ眼がすばらしいと感心します。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/25(金) 森岡小より 1年生

 学期に1回の英語。

 自己紹介とじゃんけんゲーム。
 かわいい英語で、会話してます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/24(木) 総合「森岡の町大発見」の校外学習

 総合的な学習の「森岡の町大発見」で,森岡の史跡巡りを行いました。「昔コース」と「寺・神社コース」に分かれて見学をしました。外部講師に東浦ふるさとガイド協会の皆さんに来ていただきました。身近なところに歴史の重みを感じ取ることができ,興味・関心をもって聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/24(木) 森岡小より 3年生

 東浦ふるさと協会の皆様とともに、森岡の町を巡ります。
 「とってーーーも、楽しみにしてたんだ。」

 さあ、しゅっぱーーーーつ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/24(木) 森岡小より ペアタイム 1,6年

 1・6年は「だるまさんがころんだ」をしています。1年生の笑顔がぴっかぴか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/24(木) 森岡小より ペアタイム 2・4年

 4年生は、図工の「コロコロガーレ」や、理科の「風やゴムで動く車」で遊ぼうと呼びかけたり、本を読んであげたり、トランプをしようとしたり・・・

 自分たちで何をしようか考えたんだね、素敵なお兄さんお姉さんありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/24(木) プール開き(5−1)

 いよいよ、森小もプール開きです。子どもたちは、マスクを取ったら喋らないことやソーシャルディスタンスなど、コロナ対策のルールを守りながら、2年ぶりのプールを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/23(水) 森岡小より 学校保健委員会

 5時間目に、5・6年生が参加して学校保健委員会がありました。学校医・学校歯科医・学校薬剤師の先生方とあいち健康プラザの方にお越しいただきました。また、PTAの方にも参加していただきました。

 テーマは「病気に負けない 健康な体をつくろう 〜生活習慣編〜」です。

 はじめは、保健委員会の児童から、健康診断や視力検査、歯科検診の結果について発表がありました。
 次に、あいち健康プラザの方から健康な体つくりのために、今日からできることを教えていただきました。体を動かすといいことがたくさんあるという話を聞きました。
 そのあと、校医の先生方から、森岡小学校の子どもたちの健康の様子についてのお話を伺いました。

 森岡小学校の皆さん、健康な体をつくりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/23(水) 森岡小より 学校保健委員会 2

 写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/23(水) 森岡小より  大放課のモリモリダンス 1年生

 25人くらい集まりました。

 初めてのモリモリダンス。
 
 6年生も応援中。

 笑顔いっぱい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/23(水) 森岡小より 1年生

 モリモリスピーチ発表会。

 すてきなはっぴょう。
 すてきなおじぎ。
 すてきなはくしゅ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/23(水) 森岡小より 2年生

 図工「たのしかったよ ドキドキしたよ」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/23(水) 森岡小より ひまわりたんぽぽなのはな

 体育で50メートル走、ボール投げ、そして遊具に挑戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/23(水) 森岡小より 6年生

 「せんせーーーーーい」と上から呼ぶ声が・・・。

 家庭科で住まいの学習中だそうです。
 学校の中の温度や湿度を調べてます。

 ただ今、26度。湿度60パーセント。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

6/23(水) 森岡小より 気づきタイム 6年

 「一枚の写真から」

 「勉強している人」「歩いている人」「立っている人」「先生いない」
 「学び合いしてる」「算数してる」「学び合い楽しいね」

 「モリフェスが近い」「○○の筆箱もってる人がいる」「漢字ドリルが見える」
 「カメラ目線の人がいる」「○○さんが発表してる」
 「アップにすると、実はこんなもの持ってたってわかるね」

 「みんなマスクしてる」「2021年1月21日の写真」
 「何年後かに見たら、この時代ってわかる」「コロナがあったってわかる。」
 ・・・・・・・

 一枚の写真から気づくことってこんなにありますね。
 

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/22(火) 森岡小より 3年生

 算数です。
「数を100倍、1000倍したとき、どんなきまりがあるのか見つけよう。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 1〜5年給食終了
3/24 修了式

学校だより

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

学年だより4年

学年だより5年

学年だより6年

保健だより

いじめ防止基本方針

東浦町立森岡小学校
〒470-2101
住所:愛知県知多郡東浦町森岡字天王西23
TEL:0562-83-2071
FAX:0562-83-9222