最新更新日:2024/06/01
本日:count up3
昨日:134
総数:334018

12/17(金)森岡小より 3年生 体育「なわとび」

 3分間で何回跳べるか挑戦中。縄を回す先生が力強いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/17(金)森岡小より 6年生 国語「柿山伏」

 「単元を貫くめあて」を示し、自分で学習計画をたてました。

 「柿山伏」のリズムや掛け合いを味わったり、表現の工夫についてそれぞれの学び方で学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/16(木)4年校外学習 名古屋市科学館

写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/16(木)4年校外学習 名古屋市科学館

 校外学習で名古屋市科学館に行ってきました。科学の仕組みやプラネタリウムで冬の星を楽しく学びました。天気にも恵まれ,外でおいしくお弁当を食べました。特別な実験ラボを体験できたグループもあり,心に残る思い出になりました。これからの理科の学習に生かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/16(木)森岡小より 5年生 英語

 身近な素敵な人・物・ことなどを紹介する授業です。

 何を紹介するか写真を決めます。

 その紹介文を英語で書きます。

 それを発表します。
 もちろん、タブレットでも発表用紙に書いてもかまいません。

 みんなスピーキングがうまいです。びっくり!

 みんなの拍手が素敵。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/16(木)森岡小より 6年生 防災教室

 東浦防災ネットの皆様から学びました。
 「地震に備えて、部屋の安全を考えよう」

 転倒に備えなければなりません。
 自分の家のことも考えました。
 家で、家族と話し合っておきたいですね。


 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/16(木)森岡小より 3年生

 算数 分数のテスト中。

 算数 わくわく算数ひろば
    図を使って間の数を考えてます。

 国語 「三年とうげ」おもしろかったところを伝え合います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/16(木)森岡小より 2年生 体育

 うしろあやとびに挑戦中。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/16(木)森岡小より 1年生 音楽 きいてきいて

 「きいてきいて ○○な音がする」
 タンバリン、鈴、カスタネット、ウッドブロック、マラカスなどで○○な音出してます。
 学校の楽器大切に使ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/15(水)森岡小より 5年生 学年タイピング大会

 学級対抗 学年タイピング大会始まり!
 お隣の席の友だちとただ今対戦中!

 学級代表対戦中!

 対決画面をテレビで映して大盛り上がり!

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/15(水)森岡小より 図書館まつり

 大放課に、3.5.6年が、図書館まつりのスタンプラリー達成のお土産を作っています。

 こんな素敵なしおりができました。!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/15(水)森岡小より 6年生 体育 表現運動

 ただ今、体育の時間です。
 表現運動(多分、ダンス)を自分たちで作ります。
 テーマは「大変だ!○○」
 今、曲を聴いています。

 グループを作って、テーマと音楽に合わせたダンスをつくっていくそうです。
 楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/15(水)森岡小より 4年生 図工 版画「自画像」

 彫刻刀で彫ってます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/15(水)森岡小より 3年生 チャレンジなわとび

 東浦町共通の「チャレンジなわとびカード」に挑戦しています。

 ペアで回数を数えています。
 今は、両足まえとび、 うしろとびに挑戦しています。
 100回目標です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/15(水)森岡小より 2年生 道徳「素敵な学級」

 「大縄大会での学級内で起きたできごとを通して、友だちと一緒に自分たちの学級をよりよい学級にする心情を育てる」ことをねらいとしました。

 つぶやきがたくさんあり、自分の意見をしっかり発表できました。
 友だちの意見を温かく受け入れる風土があります。

 「みんなが手にした『たからもの』とは、何だろう」
 「がんばる力」
 「ゆうき」 
 「あきらめない強さ」
 「けいけん」
 「きょうりょくの力」
 「なかまのまとまり」
 「みんなでいっしょにやったってこと」
 「心を一つにできたこと」・・・

 あなたたちが素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/15(水)森岡小より ひまわりたんぽぽなのはな

 ボール運動。
 ドリブル練習→シュート!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/15(水)森岡小より 1年生気づきタイム チューリップ

 チューリップの球根を植えました。植えてます。
 今年のチューリップも春に咲くかなあ。
 そんなチューリップについての気づきタイムです。

 「どうしていろいろないろがあるの。」
 「なんでみずをあげるのかな。」
 「たねがたまねぎみたい。」
 「チューリップのはなは、どうしてひらくの。」
 「いっぱいそだつには どうしたらいいの。」・・・・・
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/14(火)森岡小より 年末交通安全県民運動

 愛知県の年末交通安全県民運動で、警察の方と自治会の皆様が下校の見守りをしてくださいました。

 
画像1 画像1

12/14(火)森岡小より 1年生 体育そして道徳

 たくさんボールドッジボールをしていました。いろいろなところからボールがとんできます。

 教室へ帰ると、次は道徳です。
 「なんていったらいいのかな?」

 「おうだんほどうをわたるとき」
 「ろうかをはしっている子にぶつかりそうになったとき」
 「ゆうぐをゆずるとき」など、話し合っています。

 みんな、意見を言いたくていっぱい手があがります。
 ちょっと照れくさそうに発言している友だちもいます。
 発表しているお友達の方をみて、うんうんと言っているお友達もいます。

 「ゆうぐをゆずるとき なんていったらいいのかな。?」
 「のっていいよ。」
 「のりたいの?かわってあげようか。」
 「さきにのっていいよ。」
 「ずっとのっていたからかわるね。」
 「つぎのこにかわってあげてね。」
 「はい、どうぞ。」・・・
 意見がとまりません。
 みんな、その立場になって考えているんですね。
 

画像1 画像1
画像2 画像2

12/12(火)森岡小より 3年生 体育

 持久走。
 「がんばれ〜。」
 応援の声がいっぱい聞こえます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

学年だより4年

学年だより5年

学年だより6年

保健だより

いじめ防止基本方針

東浦町立森岡小学校
〒470-2101
住所:愛知県知多郡東浦町森岡字天王西23
TEL:0562-83-2071
FAX:0562-83-9222