TOP

認証式

 4月16日(金)の6時間目、本年度の前期認証式が行なわれました。
 学級役員や生徒会役員、執行委員、選挙管理委員が認証され、名前を呼ばれると、大きな声で返事をしていました。生徒会長や学級長による決意表明が行なわれ、やる気を感じました。
 生徒は委員会や学級での活動に向け、気持ちを高められたと思います。生徒の今後の活躍に期待したいです。
画像1
画像2

参観日

画像1画像2画像3
 4月14日(水)は、本年度最初の参観日でした。
 5時間目の授業参観では多くの保護者に参観いただき、1年「理科」・2年「英語」・3年「音楽」・特別支援学級「自立」の授業で、生徒たちは一生懸命取り組んでいました。その後全体懇談会・学級懇談会が行われ、今年度の学校体制や学級の様子などをお伝えしました。
 お忙しい中来校していただいた保護者の皆さま、ありがとうございました。

家庭学習担任制

 今年度も、様似中学校は家庭学習担任制に取り組みます。
 4月12日より、全学年で「やりとり帳」と家庭学習の提出取り組みがスタートしました。毎日提出できるよう、生徒の皆さんの頑張りに期待します。
画像1画像2画像3

交通安全教室

画像1画像2
 4月13日(火)の6校時に、交通安全教室が行われました。
 浦河警察署より2名の方に講師として来校いただくとともに、自転車運転シミュレーターをご用意いただきました。
 交通安全に関する講話や、生徒によるシミュレーターでの運転を通して、何に気を配って運転するかや日常の注意点など、安全に関する様々なことを学ぶことができました。

対面式

 4月9日(金)の6時間目、本年度の対面式が行われました。本年度初めての3学年揃っての活動となり、生徒みんなで式に臨みました。
 初めに、生徒会と各委員会から活動内容の紹介があり、生徒会活動について新1年生にわかりやすく説明されました。次に各部活から、工夫を凝らした部活紹介が行われました。最後に新入生代表より、上級生への感謝の言葉が述べられました。
 2〜3年生が事前にしっかりと準備に取り組み、1年生が様似中について理解を深められる有意義な行事となりました。
画像1
画像2
画像3

第75回入学式

画像1
 4月7日(水)の午後、本年度の入学式が行われました。
 コロナ感染防止のため在校生不在での開催となりましたが、新入生たちは緊張しながらも堂々とした態度で臨み、ご来賓・保護者が見守る中、中学生としての第一歩を踏み出しました。
 これから様似中学校の一員として、様々な場面で活躍してくれることを期待しています。

始業式

画像1画像2
 着任式に引き続き、始業式が行われました。
 春休みが明けて2年生・3年生は元気な姿を見せ、学級代表の意気込み発表など、新年度に向け気持ちを新たにしていました。

着任式

 4月7日(水)の1時間目、今年度の着任式が行われました。
 今年度は、昇任教頭を含め5名の先生方が、新たに様似中学校に赴任されました。
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31