最新更新日:2024/06/01
本日:count up5
昨日:134
総数:334020

4/13(水)森岡小より 1年生 初めての給食がある日の一日

 小学校での初めての給食がある日。
 給食当番もやりますよ。
 白衣をつけて、ぼうしもかぶって、係を決めて・・・

 「はやく、当番やりたい。」
 「ぼくはカレーをやるんだよ。」・・・

 お祝いデザートつきました。

 今日のメニューは、むぎごはん・ぎゅうにゅう・こめこカレーライス・ハンバーグのトマトソースかけ・ふくじんづけ・おいわいデザートです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/13(水)森岡小より 1年生 初めての給食がある日の一日

 さようなら。
 明日も元気に会いましょう。

 教室でのあいさつを終え、遊具周りに集合して下校です。

 高学年はお掃除中です。

 交通指導員さんも下校に付き添ってくださいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/13(水)森岡小より 2〜6年 学力テスト中

 国語と算数の学力テストを行っています。
 どの学年も真剣そのもの。
 さあ、何年生の様子でしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/13(木)森岡小より 2〜6年 学力テスト中。

 国語と算数の学力テストを行いました。
 どの教室も、集中して行っています。
 写真だけ見たら、何年生か分からないくらい立派です。
 さあ、この写真は何年生でしょう。・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/13(水)森岡小より あさがおひまわりたんぽぽなのはな

 みんなで一緒にやることもうれしい。
 体育で整列の仕方を一緒にやります。
 先生の見本をしっかり見ます。

 さあ、二時間目からは学習もていねいに行います。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/12(火)森岡小より 2年生

 音楽「朝のリズム」。足ぶみ、ひざうち、手びょうしを合わせます。
 なんとなく、必死に見えます。でも、楽しそう・・・。

 書写 姿勢もばっちりです。

 生活科 はるみつけ です。
 見つけた春をタブレットで写真を撮ってます。
 みんなが誘ってくれたので、みんなと一緒に春を見つけながら、校地を一緒に歩きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/12(火)森岡小より 3年生

 専科の先生の授業も始まっています。
 図工です。図工室。
 「混色」します。

画像1 画像1
画像2 画像2

4/12(火)森岡小より 5年生

 5年生は、算数の学習内容が多いんです。
 今日は、「100倍、1000倍したときの、少数点の移り方」を考えます。

 理科で花を摘んできた5年生に出会いました。
 2年生は「はるみつけ」をしていましたが、5年生は「花のつくり」を調べます。
 この花を分解すると言っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/12(火)森岡小より ピカピカの1年生

 だいじなだいじな なまえ をかきました。

 1年生は今日まで3時間でお帰りです。
 気をつけて、帰ろうね。
 交通指導員さんも、下校を見守ってくださいます。

 明日から給食始まります。

 楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/12(火)森岡小より 4年生

 15日の離任式にむけて お手紙を書いています。

 「心を込めきって手紙を書けた人から、大切に先生のところへもってきてください。」
画像1 画像1
画像2 画像2

4/12(火)森岡小より 4年生

 廊下で写真撮影中。係の撮影かなあ。

 身体測定しました。
 「今年は、新しい身長測定の機材を買ったので、とても測りやすいです。」と養護教諭の先生がおっしゃっていました。
 その上、みんなが話をよく聞けて、行動が速いからあっという間に終わってしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/12(火)森岡小より 6年生

 専科の先生の授業も始まっています。

 6年生英語は、本格的です。

 Singの曲が流れています。

 「This is  me!」


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/12(火)森岡小より あさがおひまわりたんぽぽなのはな

 15日は離任式。お世話になった先生に、お手紙を書いて、プレゼント作りをしています。
 
「先生、元気かな。」
画像1 画像1
画像2 画像2

4/11(月)森岡小より 4年生

 授業の決まりを学びます。

 「手をあげる」「手をまっすぐあげる」違いますよね。

 机の上はいつも学びやすいように。筆箱の位置、教科書やノートの並べ方・・・

 何よりも「すごいなあ。」「なぜだろう。」と思うことを大切に。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/11(月)森岡小より PTA

 森岡小のために、PTA文庫のお掃除をしてくださっています。
 ありがとうございます。
画像1 画像1

4/11(月)森岡小より 2年生

 「春、見〜つけた。」
画像1 画像1
画像2 画像2

4/11(月)森岡小より 6年生

 国語「つないで つないで 一つのお話」
 グループで一文づつ話をつなげていきます。

 委員会決めをしています。
 委員長になるぞと決意している仲間もいて、さすが6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/11(月)森岡小より 5年生

 自主。高学年です。係や委員会、自分たちで話し合って決めていきます。

 委員会の仕事、掃除の仕方、大切なことはタブレットで配信して、確認し合っています。
 新しい仕事、新しい掃除場所・・・新しい気持ちになります。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/11(月)森岡小より あさがおひまわりたんぽぽなのはな

 お世話になった先生に「ありがとうメッセージ」を書きます。
 文章の書き方を学習しながら。
 
 一人一人学習も進めていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/11(月)森岡小より 1年生

 「おはようございいます。」

 教室へ入ってきたら、こんなことをします。

 「大切な名前を呼びますよ。みんな返事してください。」
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/18 聴力検査 3年生、地震避難訓練
4/19 聴力検査 2年生、全国学力学習状況調査
4/21 歯科検診 1,5,6年生
4/22 授業参観、PTA総会
東浦町立森岡小学校
〒470-2101
住所:愛知県知多郡東浦町森岡字天王西23
TEL:0562-83-2071
FAX:0562-83-9222