DNAを抽出してみよう!(3年生理科)

画像1
画像2
画像3
 7月5日(火曜日)の3年生理科では、ブロッコリーを使ってDNAを抽出する実験を行いました。実験では、ブロッコリーのつぼみ部分を切り取ってすりつぶしたものを、洗剤などを使ってこし出すことで、DNAを抽出していました。
 班によっては大きなDNAの塊が見られたところもあり、周りの班の人が見に来て「大きい」「やるなー」という反応が見られました。

ソフトボールの練習試合!(1年生体育)

画像1
画像2
画像3
 7月4日(月曜日)の1年生体育では、ソフトボールの練習試合を行いました。試合のルールは2アウトチェンジ制となっており、ランナーが溜まってもすぐにチェンジしてしまうハラハラした展開となっていました。
 今年も全校生徒でのソフトボール大会が行われる予定です。大会に向けて、まずは各学年の中で切磋琢磨した練習が行われて欲しいです。

中体連壮行会

画像1
画像2
画像3
 7月1日(金曜日)に、中体連壮行会が行われました。壮行会では、今まで頑張ってきたことや、チームの目標など、中体連に参加する各部活動の代表が挨拶をしました。
 いよいよ中体連が7月の7・8日(木・金曜日)に行われます。当日は暑くなる予報となっていますので、水分補給に気をつけて、全力を発揮してきて欲しいと思います。

ふるさとアポイ学発表(1年総合)

画像1
画像2
画像3
 先日の1年生総合では、班ごとに作成したパワーポイントを用いてアポイについて発表を行いました。アニメーション機能などを使用するなど、各班工夫を凝らした発表が見られました。今回の学びを今後取り組みに活かし、更に良い発表を追求してほしいです。

自主研修の計画を立てよう!(2年生総合)

画像1
画像2
画像3
 6月28日の2年生総合では、自主研修で行く場所や移動手段などについての計画立てを行いました。計画立てでは、行く場所や昼ご飯を決めていたり、移動の手段や時間を調べていたりしていました。
 2年生は、行く場所や時間の計画をすることが初めての経験だと言っていました。本当にその計画通りに行動できるか、何か問題があったときにどうするか、なども考えて楽しい自主研修となって欲しいなと思います。

きまりや規則について考えよう(3年生道徳)

画像1
画像2
画像3
 6月24日(金曜日)の6時間目では、様似小学校の和泉先生が3年生道徳の授業を行いました。道徳では、他の人の考えたことを見て回り、「良いな」と感じた意見には「!」マークを付ける活動を行いました。
 また、きまりや規則について考える活動を行いました。生徒からは、「規則を守ることは大切だと思った」「周りに迷惑をかけるのはいけない」ということを考えていました。

テスト前の昼休み

画像1
画像2
 6月23日(木曜日)に、前期中間テストがありました。そのため昼休みでは、テストに向けて最後まで復習している様子が見られました。
 様似中学校では、テストに向けた勉強の計画を立てていましたが、今回の取り組みはどうだったでしょうか。今回の取り組みを反省し、次の定期テストにつなげて欲しいと思います。

野菜を育てよう(あおば学級)

画像1
画像2
画像3
 あおば学級では、様似中学校の花壇を使用して野菜を育てています。野菜は、じゃがいもやトウモロコシを含めて6種類の野菜を育てており、トマトやイチゴはついに花が咲きました。
 6月21日(火曜日)には、あおば学級で受粉を行いました。育てた野菜を収穫できる日が楽しみです。

テスト直前放課後学習会

画像1
画像2
画像3
 6月20日(月曜日)の放課後に、テスト直前放課後学習会が行われました。学習会では、分からないところを先生に聞いたり、生徒同士で教え合ったり、問題を出し合ったりするする様子が見られました。
 前期中間テストは6月23日の木曜日です。計画を立てて取り組んで来た結果が出せるよう、最後まで投げ出さないで欲しいです。

中体連陸上のようす

画像1
画像2
画像3
 6月17日(金曜日)に、中体連陸上が行われました。中体連陸上では、男子110MH、女子800M、女子低学年4×100MRタイムレースの3種目で優勝し、また、準優勝や多くの入賞者が出るなど、好成績を残しました。また、中体連陸上で自己ベストを出した選手もいるなど、出場選手全員が全力を発揮した結果となりました。
 今回の管内大会の結果を踏まえて、全道大会へ出場する権利を獲得した生徒もいます。また、7月には部活動の中体連が控えています。今後の様中生たちの活躍を楽しみにしましょう。

中体連陸上に向けて出発!

画像1
画像2
 6月17日(金曜日)の朝に、中体連陸上に向けて選手が出発しました。選手たちは朝6時20分に集合したので、まだ眠たそうな表情をしている様子もありました。
 また、見送りに来ていただいた保護者の方へ向けて、男子キャプテンから「団結してがんばるので、応援していてください」という挨拶をしました。体育大会では競い合った他学年の生徒とも団結し、様似中学校の代表選手として頑張ってほしいです。

登場人物は何を食べたいのだろう?(2年生英語)

画像1
画像2
画像3
 6月16日(木曜日)の2年生英語では、登場人物が何を食べたいのかを、英語の会話文から読み取っていました。会話文の中にはラーメンバーガーという食べ物が登場し、生徒からは「ラーメンバーガー・・・?」という疑問の声が漏れていました。
 また、会話文の読み取りには、3・4人が集まって、課題解決に向けて協力していました。

中体連陸上壮行会

画像1
画像2
画像3
 6月15日(水曜日)に中体連日高管内陸上競技大会の壮行会が行われました。壮行会では、出場選手1人1人が出場する競技を発表したあと、男女キャプテンから決意表明をしました。
 代表となった出場選手たちは、放課後に練習を続けてきました。3年ぶりに開催されるこの舞台で、選手たちは全力で力を発揮し、自己記録更新、上位入賞を目指して頑張ってほしいです。

精一杯生きるとはなんだろう(2年生道徳)

画像1
画像2
 6月10日、2年生の道徳では、「精一杯生きるとはなんだろう」というテーマでした。まずは自分で考え、仲間と交流しました。「精一杯生きるとはなんだろう」という問いに対して、「後悔しないように生きる」「1日1日を大切にする」といったことを考えていました。
 精一杯生きることはなかなか難しいことですが、今日考えたことを気にしてみるといいかもしれませんね。

点数差の表から計算しよう(1年生数学)

画像1
画像2
画像3
 6月13日(月曜日)の3時間目では、点数差の表から平均点や合計点を求める活動を行っていました。点数差の計算では、基準点の差から合計点を求めるなど、工夫して計算を行っていました。
 日常生活の中で工夫した計算ができれば、より楽になるのではないでしょうか。

ラベルのデザインをしてみよう!その2(3年生美術)

画像1
画像2
画像3
 6月14日(火曜日)の美術では、ペットボトルラベルをデザインする活動の続きを行いました。ラベルのデザインでは、色鉛筆や絵の具を使って色づけを行うことで、何の飲み物なのかが一目で分かるデザインとなっていました。
 ふだん見ているラベルのデザインにも、色々な工夫がされていることに気づくかもしれません。

歌決めとバスケ!(1年生)

画像1
画像2
画像3
 6月10日(金曜日)の1年生では、歌声集会に向けて合唱曲を決めていました。合唱曲は4つの中から聞き比べて選び、ビリーブに決まりました。初めての歌声集会に向けてどのような取り組みをしていくのか楽しみです。
 また、歌決めが終わった後の時間を使って、班ごとに分かれてバスケの試合を行いました。バスケの試合は4分ごとに行い、短い時間ながらも気持ちいい汗をかいている様子が見られました。クラス全員で楽しく体を動かせる機会はあまり多くはないので、貴重な思い出となったのではと思います。

ふるさとアポイ学調べ学習(1年総合)

画像1
画像2
画像3
 6月9日(木曜日)1年生の総合では、アポイについて班ごとに調べ、プレゼンテーションを作成する学習を行いました。どうすれば聞き手の興味を引くことができるのかを考え、効果的なプレゼン資料を作成するために一生懸命に取り組む姿を見ることができました。各班の個性豊かな発表を聞けるのが楽しみです。

帰りの会のようす(2年生)

画像1
画像2
画像3
 6月8日の様似中学校でも、1日の終わりとして帰りの会が行われていました。2年生の帰りの会では、学級の日直や班の日直が、今日の目標や授業の振り返りを発表しました。
 慣れた様子で反省を行いつつも、日直が目標の反省と明日からどうしたいかをきちんと考え、発表する様子が見られました。

校歌練習会

画像1
画像2
 6月7日(火曜日)に、全校生徒が校歌練習会を行いました。校歌練習会では、校歌を1番まで歌った後に、文化委員会から「チャイムに負けていたからもっと頑張って欲しい」という講評があり、その後の校歌はより声を出して歌う様子が見られました。
 校歌を歌うことは、行事などの限られた機会しかありませんが、1回1回を大切に意味を込めて歌って欲しいなと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31