主張文の作成(2年生国語)

画像1
画像2
画像3
 4月27日と4月28日にかけて、2年生の国語で主張文を作成していました。主張文の内容については、自分が関心のあるものをパソコンで調べたり、自分で考えたりして選んでいました。
 関心のある題材については、「なぜ勉強をする必要があるのか」、「尊敬する野球の先輩」、「ネット利用について」、「人間関係について」など、自分自身の悩みや考えを題材としている様子が見られました。

議案書審議(1年生学活)

画像1
画像2
画像3
 1年生の学活では、生徒大会に向けた議案書審議が行われました。議案書審議では、各委員会が代表して提案を行ったあとに、班で質問や意見をまとめ、学級からの質疑をまとめていました。
 1年生には初めての議案書審議でしたが、議長を中心にスムーズで活発な議案書審議が行われていました。

学級代表者会議

画像1
画像2
 4月26日の昼休みに、生徒会書記局と学級の代表者が集まる、学級代表者会議が行われました。学級代表者会議では、学級の代表者へ議案書が渡され、生徒大会に向けた提案がなされました。
 書記局からは、修学旅行で不在の生徒会長や会計に代わり、2年生の副会長が分かりやすい提案となるよう頑張っていました。

帰るまでが修学旅行

予想以上に飛行機が揺れ、フライト初体験の生徒は緊急気味でしたが、無事に千歳空港に着きました。今回の旅行の添乗員さんにお別れを告げ、様似に帰ります。ご家族の皆さん、たくさんのお土産と楽しい土産話を待っていてください。
画像1
画像2
画像3

わんこそば、そして帰道へ

無理せず無理して、わんこそばに挑戦しました。
みんな最後の力をふりしぼりました。お腹いっぱいです。最高記録は、83杯でした。
そして、3日間お世話になったバスの運転手さんとガイドさんにお礼の挨拶をして、名残惜しいですが、様似に帰ります。
画像1
画像2
画像3

続いて…

画像1
竹細工も完成しました!見事な出来映えに満足気です。陶器は、後日発送です。

一足先に完成

画像1
チャグチャグ馬ッコが完成しました。作品を持って、ハイチーズ!

手作り体験実施中

画像1
画像2
画像3
竹細工、チャグチャグ馬ッコ、陶器作りのコースに分かれ、講師の方々のアドバイスのもと真剣に取り組んでいます。さて、どんな作品ができるか?帰ってからのお楽しみです!

みんな元気に…

画像1
盛岡手作り村に到着しました。集合写真を撮り、このあと手作り体験が始まります。

最終日のスタート

退村式を終え、いよいよ3日目、最終日がスタートします。昨夜はそれぞれのペンションでの豪華ディナーにオーナーさんとのふれあいタイム、素敵な部屋での就寝と最高の時間を過ごしたようです。今日は作り物体験にわんこそば。本日も充実した時間にします!
画像1
画像2

いざペンションへ!

画像1
入村式を終え、男女それぞれのペンションに入りました。このあとは、オーナーさんのもと、生徒たちだけで過ごします。

2日目ラストは…

本日最後の見学地は中尊寺です。ガイドさんの丁寧な解説のおかげで、歴史の重さと深さを感じとってきました。金色堂は輝きを放っていました!
現在、本日の宿泊地、安比高原ビレッジに向かってます。
画像1
画像2
画像3

粘土で作ろう!(2年生美術)

画像1
画像2
画像3
2年生の美術では粘土を使って、雪だるまや3色だんご、みかんや桜などを表現していました。自分が作りたいものを表現しようと工夫して、楽しみながら夢中で頑張っていました。

毛越(もうつう)寺にて…

岩手南部の名寺のひとつで座禅体験をしてきました。約20分間、身息体を整え、邪念を払い心を清めました。すっきり、すっかり元気を取り戻せたようです。
画像1
画像2

猊鼻渓(げいびけい)にて…

画像1
画像2
画像3
マイナスイオンをたくさん浴びて、断崖絶壁の渓谷を優雅に舟下りをしました。途中、銭投げや川魚へのエサやりを楽しみました。上流の船着き場では、運玉投げで盛り上がりました!

空飛ぶだんご?

伊達藩が根付かせたという「もち文化」が厳美渓では、かっこうだんご(空飛ぶだんご)として楽しむことができました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行2日目スタート

おはようございます。生徒は少し眠そうですが、全員、体調は万全です。朝食もしっかり食べ、8時に岩手県に向けて出発します。今日もたくさん思い出をつくります!
画像1
画像2

1日目無事に終了

画像1
画像2
画像3
1日目が無事に終わりました。
自主研修では計画通りに行かない班もありましたが、臨機応変に対応することができました。
さらにPR活動では様似の良さを一人ひとりが伝えることができました。
充実感たっぷりの自主研修になりました。

入館式

画像1
画像2
自主研修から帰って来て、入館式をしました。ホテルのルールを守って、ゆっくり過ごしますと決意を言ってました。自主研修はみんなくたくたに疲れたようです。自主研修とPR活動の様子は帰校後、たっぷり報告します。

いざ自主研修へ

画像1
ホテル到着後、荷物を預け、自主研修にそれぞれ向かいました。19時集合、どんな思い出をつくって帰ってくるか楽しみです!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31