ラベルのデザインをしてみよう!

画像1
画像2
画像3
 5月31日(火曜日)の美術では、ペットボトルのラベルを考えてデザインする活動が行われました。ラベルのデザインでは、メロンやいちご、ハスカップといった果汁のジュースを基にデザインする生徒が多く見られました。
 また、ラベルに鳥の絵を入れたり、王冠をかぶせたメロンを書いたりするなど、様々なアイデアを巡らせてデザインする様子が見られました。

第76回体育大会!その5

画像1
画像2
画像3
 体育大会の閉会式では、大会新記録者の表彰や、順位ごとの表彰が行われました。
 閉会式の最後まで集中して参加する様子が見られ、第76回体育大会の最後にふさわしい閉会式となりました。

第76回体育大会!その4

画像1
画像2
 体育大会では男女選抜リレーと、学級対抗リレーが行われました。どちらのリレーも、バトン渡しがスムーズになったり、お互いに衝突しないための作戦を取っている様子が見られました。また、どの学年も応援の声が響き渡り、クラスのみんなで戦っているという思いが感じられる雰囲気でした。

第76回体育大会!その3

画像1
画像2
画像3
 体育大会の生徒会種目では、学級対抗の大縄跳びと、縦割り対抗の十字綱引きが行われました。大縄跳びでは、練習のときから大きく回数を伸ばし、2年生では合計回数が100回を越していました。また、十字綱引きでは、学年を越えて全力でがんばり、勝ったチームが本気で喜んでいる姿が見られました。

第76回体育大会!その2

画像1
画像2
画像3
 体育大会の個人種目では、男女200M走や走り高跳び、砲丸投げなどが行われました。走り高跳びでは、1年生と3年生が競い合っていたり、砲丸投げでは新記録が2人も出ていたりしていました。
 生徒たちは学年間で競い合うとともに、学年を越えて応援し合う様子も見られました。

第76回体育大会!その1

画像1
画像2
 5月28日(土曜日)に、第76回体育大会が行われました。体育大会の開会式では、生徒会長からの挨拶や、3年生の監督からの選手宣誓が行われました。
 これから体育大会が始まるという緊張した雰囲気の中で、話を集中して聞いたり、入念に準備運動をしていたりする様子が見られました。

第76回体育大会

画像1
画像2
画像3
 5月28日(土曜日)に、第76回体育大会が行われました。体育大会では、砲丸投げで新記録が2人出たり、大縄跳びで100回を越えたり、高跳びで1年生と3年生が競い合ったり、全力で応援したりする様子が見られました。
 体育大会では3年生が優勝となり、3年生の喜んでいる姿が見られるとともに、1・2年生の感心している姿が見られました。1・2年生は、この経験や悔しい気持ちを忘れず、来年の体育大会でも頑張って欲しいなと思います。また、3年生は体育大会でがんばったことを自身に持ち、日々の学校生活も引き続き頑張って欲しいなと思います。

ヨーグルッペ贈与

画像1画像2
 様似ロータリークラブの高村洋子さんより、社会貢献活動の一環として様似中学校にヨーグルッペをいただきました。
 5月27日の贈与式では高村さんよりヨーグルッペや地産地消に関わる話をしていただき、翌日の体育大会の日に生徒1人1本ずつヨーグルッペが配られました。
 
 

体育大会前日のようす

画像1
画像2
画像3
 いよいよ体育大会の前日となりました。体育大会の前日として、大縄跳びやリレーのバトン渡しの最終練習を行っている様子が見られました。
 また、監督や男女キャプテンがクラスのみんなに話している様子も見られ、体育大会をがんばろうとする団結感がさらに高まっていました。今まで練習してきたことを発揮して、最高の体育大会となることが楽しみです。

学級旗・横断幕の完成!

画像1
画像2
画像3
 1年間のシンボルとなる学級旗と横断幕が完成しました。各リーダーを中心に、最後まできれいな仕上がりとなるように色をつけていました。例えば、色を塗った上から、霧吹きのように絵の具をつけていた学年も見られました。
 学級旗・横断幕ともに、生徒のみんなががんばった証です。どちらも体育大会で見ることができるので、実際にどんな仕上がりになっているのかを楽しみにして欲しいです。

体育大会総練習

画像1
画像2
画像3
 本日5月25日に体育大会の総練習が行われました。総練習では、開閉会式の入退場や各種目の集合の確認のほかに、実際にリレーや大縄跳び、十字綱引きを行いました。
 大縄跳びでは全学年が合計50回を越えたり、リレーでバトンを落としかけたりする様子がみられ、本番でどの学年が優勝するのか分からない状態となっています。大会本番で全力を発揮できるよう、身体のケアにも気を配って欲しいと思います。

体育大会の練習!その5

画像1
画像2
画像3
 5月24日(火曜日)の5時間目では、本番と同様のリレーを行いました。はじめに学年対抗のリレーでは、3年生が差をつけてのゴールとなり、3年間で培った経験を活かした様子が見られました。次に選抜のリレーでは、クラスの声援が響き、バトン渡しの声かけがうまく伝わらなかった学年も見られました。
 どの学年も練習の成果や団結した様子が見られて、クラス全体がまとまった良い雰囲気となっています。

いちごジャムを作ろう(2年生家庭科)

画像1
画像2
画像3
 2年生の家庭科では、いちごジャムを作る調理実習を行いました。いちごは様似町産を使用して、作ったいちごジャムをパンに塗ったり、ヨーグルトに混ぜたりして食べていました。
 また、自分たちで作ったいちごジャムと、市販のいちごジャムを食べ比べると、自分たちで作った方がおいしく感じた人が多く見られました。「家庭でもいちごジャムを作ってみたんだ」という報告が聞ける日を楽しみにしています。

体育大会の開閉会式練習

画像1
画像2
画像3
 本日の3時間目に、体育大会の開閉会式の練習が行われました。開閉会式の練習は生徒会書記局が中心に司会・進行を行い、入退場や選手宣誓などの確認を行いました。
 雨天のため、急に体育館での練習となりましたが、集中した様子が見られました。そのため、予定よりも早く練習が終わり、残った時間を大縄跳びの練習とすることができました。ついに体育大会が今週の土曜日に迫り、日々の練習では集中した様子が多く見られています。

学級旗・横断幕製作の様子

 一年間、学級のシンボルとなる学級旗と横断幕の製作が進められています。細かい部分にまで気を配りながら、丁寧に色つけを行っています。
 横断幕には、3年生は『Only one×30』、2年生は『戮力協心』1年生は『全身全霊〜もっと熱くなれよ〜』の学級スローガンがデザインされています。また、生徒会書記局は今年度の生徒会テーマである『Challenge & Cooperation』をもとにシンボルマークの製作も行っています。体育大会まであと1週間。各種目の練習とともに、制作物の取組も順調に進んでいます。
画像1
画像2
画像3

体育大会の練習!その4

画像1
画像2
画像3
 今日の様似中学校では、大縄跳びやリレーといった学年種目の練習を行いました。
 大縄跳びの練習では、1分間に40回近くも跳んだクラスも見られました。また、リレーの練習では、どちらの手から渡して、どちらの手に渡すのか、といった確認を行っていた様子が見られました。
 早くも練習の成果やクラスの団結力が見られ、28日の体育大会本番がとても楽しみです。

体育大会の練習!その3

画像1
画像2
画像3
 体育大会本番まであと10日と迫った5月18日、5・6時間目に学級対抗リレーと個人種目の練習を行いました。
 学級対抗リレーでは、全学年が実際にレーンを使って、スタートからゴールまでを通す練習を行っていました。また、個人種目の練習では、200M走や走り高跳び、砲丸投げなどに分かれて、各種目のリーダーを中心に練習を行いました。練習を積み重ねて、本番では自己ベストを記録できるように頑張ってほしいところです。

体育大会の練習!(その2)

画像1
画像2
 5月17日(火)は、生徒会種目「十字綱引き」の練習が行われました。この種目は学年縦割りで4チームに分かれて行います。
 異学年同士、3年生のキャプテンを中心に作戦を考え、練習ながら白熱した様子が見られました。4方向の綱引きなので、なかなか決着もつきずらく、勝つには頭脳も必要です。さて、どんな作戦を立てて戦うのか?当日までのお楽しみです。
 

体育大会の練習!(その1)

画像1
画像2
 本日5月16日の6時間目に、全学年が体育大会の練習を行いました。体育大会の練習では、大縄跳びや、リレーのバトン渡しの練習が行われました。
 今年初めての体育大会練習でしたが、監督や男女キャプテンを中心に声かけを行い、活発な練習が見られました。

主張文の発表(2年生国語)

画像1
画像2
画像3
 5月13日(金)の2年生国語では、主張文の発表が行われました。主張文の発表では、班ごとに発表した後に班の代表を決め、班の代表がクラスの前で発表を行いました。
 主張文の発表では、聞く側の姿勢も良く、発表者が気持ちよく発表を行っていました。また、発表者側も聞く側のことを考え、ゆっくりハキハキとした発表を行っていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31