最新更新日:2024/06/01
本日:count up17
昨日:81
総数:236315
中央小学校は、子どもも保護者も地域も先生も、みんなが元気になる学校をめざします。

非行防止教室6年

 今日は松原警察の方に来ていただいて、非行防止教室を行いました。主に、ネットトラブル。その中でも、ライントラブルと自画撮りトラブルのビデオを見て考えました。まず、スマホを持っている人と聞かれて9割以上の人が手を挙げたのでびっくり。ビデオの内容は、ラインで映画に行こうと言われて、その映画いいよねという気持ちを込めて「その映画よくない」と文字を打ち、一緒に行くのでどの交通機関で行く?という意味で「なんで行くん」。相手には、その映画はよくない、何で行くのかわからないと馬鹿にされたようにとらえられて避けられるようになった話。
 みなさんも気をつけましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA予算総会が開催されました!

画像1 画像1
 今日は総会でしたので、役員の承認から始まって、予算案や事業計画案が承認されました。この間、児童数が減少し、児童数の減少は教員数の減少につながるので、これからの学校はPTAや地域の方々と共に様々な活動ができたらと考えていますので、1年間よろしくお願いします。

ISS児童朝会!

 晴天の下、ISS児童朝会が開催されました。校長からは、「朝のあいさつでみんな笑顔で元気になろう」「検診は静かにしよう」「廊下を歩くのもISS」という話。
 図書部からは、図書室開放に行こう。行ってミッションをクリアしようという話。
 掲示部からは、友だちのいいところをいっぱい見つけて「幸せのスマイルツリー」にはろうという話でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生クリーン大作戦!

 6年生は、家庭科の授業で、汚れていそうな場所を探し、そこを徹底的にきれいにすることをしています。普段掃除されていないところを掃除するので、雑巾を真っ黒にしながら頑張ってきれいにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先生たちの食物アレルギー研修会

学校には食物アレルギーの子どもたちもいます。その子たちが安心・安全に学校生活が送れるよう、講師の方をお招きし研修会を行いました。主な症状や対応の確認、エピペンの使い方、それからグループに分かれて行ったシミュレーションでは、実際の動きや救護に必要な物は何なのかを再確認することができました。子どもたちが元気に学校生活を送られるよう、繰り返し研修会を行っていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 春の校外学習

 5月12日(金)に、春の校外学習で二上山ふるさと公園へいきました。
456段の石段にのぼって展望台からの景色を楽しんだり、芝生広場やアスレチックで遊んだりしました。
 いっぱい体を動かした後は、お待ちかねのお弁当タイムです!愛情たっぷりのお弁当のパワーで体力を回復し、元気に学校まで戻ってくることができました。
 天候にも恵まれ、楽しい校外学習となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「We can〜」「We can't〜」の意味、覚えていますか?

「〜できる。」「〜できない。」ですね。今、6年生はこんな勉強をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

あさがおの種を植えました。1年生

 植木鉢に土を入れて、種をまきました。
「きれいな花が咲くといいですね。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生で「ジブンカラー学習」が始まりました!

6年生は、教育委員会の人から、「SDGsの学習をしっかり積んで、たくさんの所に発信して伝えてほしい。そして、持続可能な続けていけそうな自分でできることをやっていこう」というミッションを受けました。
画像1 画像1

5年生で非行防止教室を実施しました。

 富田林サポートセンターの方に来ていただいて、非行防止教室を実施しました。夜遊びグループから抜けられなくなった事例や私たちが一定のルールの中で生きていることのお話を聞いて、最後に万引きの啓発ペープサートを見せていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

小腸を広げると…6年

 小腸は、体の名で最も細長い臓器です。日本人の平均で6〜8m。サッカーゴールの横幅ぐらいの大きさになります。
 その小腸を広げるとなんとテニスコートの一面ぐらいになるそうです。人間の体ってすごいですね。
画像1 画像1

児童部会1

体育部では、グランド整備をしました。
保健部では、ハンドソープの入れ替えをしました。
環境部では、掃除点検をしてどうだったかを交流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童部会2

放送部では、1カ月の振り返りをしました。
運営部では、けがをなくすためにどんなことをしたらいいのかを考えました。
図書部では、次の企画を考えながらその景品も折り紙で作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童部会3

掲示部では、中央小新聞と幸せのスマイルツリーの葉っぱを作ってくれました。
給食部では、各教師の配膳台をきれいに拭いてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「おちゃらか」って知っていますか?

「せっせせの よいよいよい おちゃらか おちゃらか おちゃらか おちゃらか ほい」と言えばわかる方も多いかと思います。そう、じゃんけんの時のかけ声です。
 校長先生もよしてもらって一緒にしましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生庁舎見学1

 3年生は庁舎見学に市役所に行きました。前で少しお話を聞き、いざ、市役所の中へ!8階まで階段で上がりました。
 そのあと、部屋に入り市役所の話を聞くのですが、何と今日は市長が来られて子どもたちとお話をしてくださいました。市役所は何をするところですかという子どもたちの問いに、ホワイトボードに市役所と書き、市民の役に立つ所だよと説明してくださいました。そして、市長が本校の卒業生であり、子どもたちの先輩であることを教えていただきました。
 市役所で有意義な時間を過ごさせていただき、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生庁舎見学2

 5階の教育委員会を経て、普段は入ることができない議場に入らせていただきました。子どもたちは傍聴席に座ったのですが、この椅子気持ちいいとか言っていました。
 その後、2階、1階と回り市役所を後にしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ISS児童朝会

 今日の児童朝会では、ISS部長会から新しい学校の目標の提案がありました。その目標は、「楽しい学校をつくろう! 〜安心・安全ISS みんなで協力SDGs」です。
画像1 画像1

何をしているところかわかりますか?

6年生の子どもたちがタブレットと教科書で何かしていますね。何をしているのでしょう?
画像1 画像1

子どもたちは、教科書のQRコードをタブレットで読み取っています。

 読み取ったら、そこから関連する学習ページに飛び、より詳しく学習できるということです。時代はどんどん進んでいきますね。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/16 児童朝会 放課後学習 6年非行防止教室 PTA予算総会 諸費引落
5/17 5年15時下校 6年校外学習
5/18 内科検診
5/19 4年ジブンカラー学習出前授業(くら寿司) 耳鼻科検診3.4年
5/20 はっぴぃサタデー
5/22 眼科検診1.3.5年
松原市立中央小学校
〒580-0044
住所:大阪府松原市田井城3-72-2
TEL:072-334-0005
FAX:072-334-0008