最新更新日:2024/05/31
本日:count up63
昨日:204
総数:723398

10/20(金)有志発表

今年度の有志発表は、ヴァイオリン、ピアノ、劇、ダンス、歌、エアロビクスなど出演者は多才でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20(金)有志発表

下に同じ
画像1 画像1
画像2 画像2

10/20(金)有志発表

下に同じ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20(金)有志発表

下に同じ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20(金)有志発表

下に同じ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20(金)有志発表

下に同じ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20(金)吹奏楽部

吹奏楽部は最後の曲で3年生も一緒に演奏しました。
指揮者は東中祭向けの衣装でした(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20(金)合唱部

合唱部は練習の成果を披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20(金)グローバル発表

卒業生も参加し歌と踊りを披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20(金)3年生 総合的な学習の発表

3年生は修学旅行で取り組んだことを発表しました。
この発表は、パワーポイントと劇を織り交ぜての発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20(金)2年生 光の舞

2年生は林間学校で披露した光の舞を再現しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20(金)生徒会企画

生徒会企画です。ティッシュボックスを高く積む競争を色別対抗で行いました。
積み方の工夫で勝敗が決していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20(金)東中祭 文化の部 オープニングセレモニー

下に同じ
画像1 画像1
画像2 画像2

10/20(金)東中祭 オープニングセレモニー

生徒会によるオープニングセレモニーです。
今年度は生徒会が桃太郎の話をベースに文化の部を考えました。
一番下の写真は、始まる前の楽屋裏っぽい、緊張して出待ちをしている生徒会役員です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20(金)東中祭

今日と明日の日程で東中祭が始まりました。
本日(20日)は文化の部、明日(21日)は体育の部を運動場で実施します。
今年度のスローガンは、「Show! 笑! 勝!」〜東中生が輝ける最高の2日間〜です。このスローガンのもと生徒は、Show=出演する生徒は「魅せる」観客となる生徒は「観る」、笑=みんなで心から楽しむ、勝=体育祭ではチームや学級で勝ちを目指す、そのような2日間になると思います。
体育祭は、運動場で応援を是非お願いします。

10\17(火)授業風景

先生と生徒、生徒と生徒の会話がとてもリズムよく行われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/17(火)あおば学級 国語

あおば学級の国語の授業です。基本的にTT形式や支援員の補助で学習を進めています。また、視覚的な工夫も多くの授業で行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/17(火)3年生 数学

平行線と線分の比、について考えていました。相似や三角形の合同条件などを使いながら解いていました。理解を進めるために、タブレットを活用する場面も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/17(火)3年生 音楽

合唱コンクールの曲を、楽譜を見ながらじっくり聞いていました。時々周りの人と話をして確かめる姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/17(火)1年生 総合的な学習の時間

福祉について、実践したこと、教えてもらったこと、考えたこと、これからのことについて発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/8 12年学年末テスト 愛校作業(雨・午後授業)
2/9 12年学年末テスト 3年愛校作業予備日
2/11 建国記念の日

学校概要

いじめ防止基本方針

学校だより(叡智)

学年だより(1年)

学年だより(2年)

学年だより(3年)

保健だより

その他

学校運営協議会

東浦町立東浦中学校
〒470-2103
住所:愛知県知多郡東浦町大字石浜字障戸19番地
TEL:0562-83-2101
FAX:0562-83-9650