最新更新日:2024/06/01
本日:count up4
昨日:81
総数:236302
中央小学校は、子どもも保護者も地域も先生も、みんなが元気になる学校をめざします。

宮島をあとにします。

宮島では厳島神社、宮島水族館を経て商店街で買い物をします。
画像1 画像1
画像2 画像2

今年度から修学旅行の宿泊施設が変わります。

これまで本校は修学旅行では宮島に宿泊していましたが、宮島には救急病院がなく急患が出た場合次の日の朝対応となります。ですから広島で宿泊施設を探していてたのですが、やっと適当なところが見つかりました。
湯来ロッジです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今、修学旅行の下見で広島にいます。

聞き取りをするアステールプラザと平和記念公園、そして原爆ドームです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

通学路点検

通学路に危険な所が無いか、改善すべき所が無いか点検をしました。
市役所や松原警察の方々と一緒に校区を歩いて、点検していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日は支援教育の研修でした。

 今日は、写真を撮り忘れていたので文字だけの更新となります。「児童の思いに寄り添う支援」というテーマで西浦支援学校の先生に来ていただいて、1学期、子どものことで困ったことを出し合って、どうしたらよりベターだったのかをグループで話し合って考えました。その中で、なぜそういう行動になったのかを子どもから聞いて、原因をはっきりさせてどうしたらそういう行動をしなくて済むかを子どもと一緒に考えることが大事なんだということを再確認しました。

子ども夏祭りが開催されました!

 4年ぶりの新栄ブロックの夏祭りが東新町第二公園で開催されました。中央小の子どもたちも来て、スーパーボールすくいに、輪投げ、コイン落としと回って遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はるかのひまわりが三つ咲きました!

 一つだったはるかのひまわりが三つになりました。
画像1 画像1

今日は、授業と評価について学習しました!

 今日の研修は、「指導と評価」と「主体的に学習に取り組む授業づくり」でした。先生方は、子どもになったつもりで自分の考えを書き発表していました。その時に、なぜそう考えたの?Aさんがこう考えたのはどうしてかわかる?とか絶えず子どもに返しながら、子どもが自分の考えを言えるように持って行くことが大事だなあと再確認しました。
画像1 画像1

教職員の人権研修を実施しました。

7月26日の研修は、大阪多様性ネットワークの土田先生に来ていただきました。「あなたにとってのあたりまえは、すべての子どものあたりまえではない!」という言葉が心にしみました。
 2学期も、すべての子どもたちが元気になる学校をめざして頑張ります!
画像1 画像1

8月行事予定更新しました!

 8月行事予定を見るには、右バーの月間行事予定をクリックすると、7月行事予定になりますので、下の≪来月≫をクリックしてください。8月行事予定が出ます。

中央小すまいるプロジェクト!

 中央小学校では、すまいるプロジェクトと銘打って若手研修を実施しています。今回は先輩教師に学ぶということで、若手の先輩や中堅の先生方に、自分の新任の頃の話やなぜ教師を続けていっているのかという話をしてもらって、若手メンバーも思っている気持ちを出しながら、とってもいい研修となりました。
画像1 画像1

はるかのひまわり第一号が咲きました!

 阪神淡路大震災から半年後、かつて震災で命をなくしたはるかちゃんの家があった空き地に、無数のひまわりの花が、力強く、太陽に向っ て咲いていました。お母さんはひまわりを見て、「娘がひまわりとなって帰ってきた」と涙しました。近所の人たちは、この花をこう呼びました。

『はるかのひまわり』

 その種を受け継いで、中央小学校でもはるかのひまわりを毎年育てています。
画像1 画像1

先生たちは、夏休みも頑張ってます!

 21日から学校は夏休みに入っていますが、先生たちは休みではありません。夏休みの間に、たくさん研修を受けて勉強します。また、2学期に勉強するところをわかりやすく教えるためにどうしたらいいかを考えます。
 7月24日(月)は、校長先生から「集団づくり」の研修がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

終業式を行いました。

 最近の暑さを考慮して、終業式はmeetで行いました。
 友達づくり頑張れた人、勉強頑張れた人、ジブンカラー学習やSDGsの取組みを頑張れた人ということを聞いて、頑張った人に手を挙げてもらいました。みんな、1学期しっかり頑張りましたね。特に、4月クラス替えで先生も友だちも変わった中で、しっかり友達をつくって、学校に来るのが楽しくなった人は素晴らしいと思います。
 明日から夏休みですが、分厚い本を読むとか、時間をかけて工作や絵画に挑んだり、何かを観察したり、この長期休みにしかできないようなことを見つけてチャレンジしてほしいと思います。
 あと、生活指導部から夏休みの過ごし方についての話をしました。夏休みも、生活リズムをしっからつけて健康に過ごしてほしいと思います。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

本当に自分のものはありませんか?

 懇談中、職員室前に落とし物の服やハンカチ、帽子等並べていましたが、あまり引き取られていません。明日に引き取り手がないものは処分することになりますので、今一度、お子さんに自分のものがないかどうか確かめるようご指導お願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お楽しみ会2

 5年生のいつどこで誰が何をしたかゲーム。
 3年生のビンゴゲーム
 3年生のキャリア教育として1学期の振り返り。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期のお楽しみ会

 今日は、子どもたちが考え、賞品を折り紙等で作り、司会等運営も子どもたちがする「お楽しみ会」が高学年を中心に実施されました。朝から、賞品いっっぱい作ってきたという子もいて、それぞれの出し物を披露し、楽しく穏やかな時間が流れました。
 6年生のジェスチャーゲーム、的あて。
 5年生のビンゴゲーム。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなの心を一つにして!

 4年生で取り組まれた、ボール運び。一人ひとりが短いツツを持ち、ボールを次の人に渡していく。簡単なようでなかなか難しい。「左あげて!」「あげすぎ!」「ゆっくりゆっくり」声をかけながら、心を一つにして頑張りました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水あそび(1年生)

1年生みんなで水あそびをしました。水でっぽうで水をかけあったり、的あてをしたり。びしょびしょになって、おおはしゃぎでした。
シャボン玉もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

松原市子ども議会で運営部部長が『みんなが楽しめる公園』について質問しました。

みんなが楽しめる公園について話し合った結果、バスケットボールができたりボール遊びができたり、キッチンカーが来たり、ベンチがたくさんある公園が増えれば誰もが楽しめる公園になるのではないかと考えたそうです。
市長によると、バスケットボールができる公園は増えているそうです。また、キッチンカーを集めた企画があったり、防災公園として避難所として使える公園を計画したりしてるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 スクールカウンセリング 体育館シート引き
3/5 スクールカウンセリング 児童朝会 放課後学習 PTA決算総会
3/6 児童部会(最終)
3/7 5年生小小交流(meet)
3/8 4年生小小交流(中央)
3/9 はっぴぃサタデー(野球)
松原市立中央小学校
〒580-0044
住所:大阪府松原市田井城3-72-2
TEL:072-334-0005
FAX:072-334-0008