最新更新日:2024/05/31
本日:count up109
昨日:204
総数:723444

11/15(水)1年生 音楽

リコーダーの練習をしていました。自分で動画を撮影して、提出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/14(火)1年生 理科

理科の光の性質の単元で、光の作図について考えていました。自分の目に見えているものは?どのように?など日常の中にも課題となることは多くあるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/14(火)3年生 数学

テスト前にそれぞれの課題に取り組んでいました。タブレットを活用して学習を進めている生徒もいれば、わからないところを教え合っている姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/14(火)2年生 技術

回路について考え、はんだづけの技術を身につけ、ラジオのキットを作っていました。自分で作ったラジオの音を聞いた瞬間の表情がとても良かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/14(火)1年生 英語

ALTと英語の学習を進めていました。
ALTが英語で質問することに対して、集中して聞き、答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/14(火)グローバル教室

今日の給食&献立表を見ながら学習を進めていました。
課題の一つとなったのは「海そうサラダ」
文字を読み、漢字の読み方を考え、何を指すのかを考えていました。
いろいろなものが学習の課題となります。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/14(火)あおば学級 理科

速さと距離の関係、そして実験から慣性の法則について考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/13(月)確認テスト

音楽・美術・体育・技術・家庭科の確認テストを行っています。
時間は短いですが、集中してアウトプットすることが大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/10(金)LGBTQ

養護教諭が掲示板にLGBTQに関する情報発信をしています。
機会があればご家庭でも話題にしてみてください。
画像1 画像1

11/10(金)生徒指導推進連絡虚位議会 標語

本年度の東浦中学校区の標語です。
画像1 画像1

11/10(金)2年生 技術

技術ではんだづけの練習をしていました。男女で教え合い、活動する姿も見られました。得意なことでそういった力を伸ばしていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/10(金)2年生 家庭科

調理実習で魚を調理していました。今日もスクールサポーターの方にきていただき、授業の支援をしていただいています。本当に助かります。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/10(金)1年生 家庭科

家庭科でミシンの使い方を学んでいました。失敗をしながら、覚えていくことも大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9(木)3年生 テストに向けて

確認テスト・定期テストに向けて3年生が前向きに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/8(水)あおば学級 音楽

今日のめあては「高い音」をおなかを使って声にする。
音楽室の外まで声が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/8(水)3年生 数学

数学の授業で、タブレットを使い説明をしていました。今後、タブレットの持ち帰りをすることにより、どんな学習をすることができるかを考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/8(水)3年生 英語

二人一組で、長文の和訳をしていました。大体の内容を理解するために、キーワードが何かを考えながら読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/8(水)1年生 数学

身の回りのことと学習している数学の比例について関連させて考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/8(水)2年生 家庭科

2年生が調理実習を行っています。今回は魚の調理を工夫しようです。「実際に調理してみると手順なども意外とわかりやすく、日常生活でもやれそう」と話をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/7(火)2年生 名古屋班別研修

2年生が名古屋班別研修に出かけました。午前中に、高等学校や専修学校を訪問し、質問をしたり、見学をさせてもらったりします。その後各班で昼食をとり、15時頃までに学校に戻る予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 3年給食最終
3/6 卒業式
3/7 2年生進路説明会

学校概要

いじめ防止基本方針

学校だより(叡智)

学年だより(1年)

学年だより(2年)

学年だより(3年)

保健だより

その他

学校運営協議会

東浦町立東浦中学校
〒470-2103
住所:愛知県知多郡東浦町大字石浜字障戸19番地
TEL:0562-83-2101
FAX:0562-83-9650