最新更新日:2024/06/03
本日:count up155
昨日:204
総数:723490

10/16(月)1年生 音楽

実際の音を聞きながら、自分が歌うパートを決めていました。
画像1 画像1

10/13(金)授業風景

とてもわかりやすい板書
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/13(金)3年生 社会

タブレットを使ったり、他の人と情報交換をしたりして自分の考えをまとめていました。数人のグループもあれば、二人のグループもあり学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/13(金)3年生 理科

本時に一人一人で取り組んでいる課題は、太陽系と惑星について、教科書、タブレット等のを活用してまとめていました。疑問に思うことは友達に聞いたり先生に聞いたりして進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/13(金)2年生 書写

落ち着いた雰囲気で、筆を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/13(金)東中祭体育の部 学年練習

青空の下、体育の部の学年練習を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12(木)東中祭優先週間

帰りのST終了後、運動場で大縄跳びの練習をしている姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12(木)授業風景

今日の授業風景です。
2年生数学では、先生の笑顔がとてもGood!雰囲気もGood!

画像1 画像1

10/12(木)3年生 数学

3年生が相似について、コンパスや分度器を使い三角形を書きながら考えていました。理解している生徒が横の生徒に自然と教える姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12(木)3年生 家庭科

家庭科で「子供に使わせたいおもちゃ」について考えていました。観点は、【感覚遊び】【受容遊び】【構成遊び】【模倣遊び】【運動遊び】【伝承遊び】でした。安全面にも配慮しながら、どのようなおもちゃを作るのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12(木)2年生 道徳

2年生の道徳で多くの学級がタブレットを活用して授業を進めていました。意見を集約して他の人の考えを知ったり、同じような考えの人と話をして、自分の考えを再考していました。1組は教育実習生が道徳の授業を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12(木)3年生 技術

3年生の技術ではフローチャートについて学んでいました。これから情報処理について考えていくときに大切なこととなります。集中して話を聞いている様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12(木)合唱の準備

音楽の授業では、合唱の練習が見られました。1年生では指揮の練習、2年生はパートに分かれての練習を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12(木)2年生 英語

ALTと1対1でスピーキングのテストをしていました。基本的に英語でのやりとりでテストは進められていました。
画像1 画像1

10/10(火)東中祭優先期間

今日から東中祭優先期間です。授業後に練習等ができます。今日はグラウンドコンディションが良くないため、教室で作戦を考えている学級が見られました。また三年生は、体育館で選手宣誓のオーディションを行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/10(火)2年生 家庭科

家庭科でリンゴの皮むきのテストと調理実習をしていました。皮をむいたリンゴを活用して、アップルパイを作っていました。2年1組のサンつがるのアップルパイに続き、本日も試食させていただきました。とても美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
また今日も、東中サポーターの方に調理実習の支援をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/10(火)2年生 体育

2年生が体育で短縄とびを使い、いろいろな技に挑戦していました。なわを回す生徒と跳ぶ生徒のタイミングの合わせ方が絶妙でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/10(火)進路関係

3年生の掲示板です。今年度より、公立高校もWeb出願となります。方法等は、後日配布されるWeb出願の手引きを読んで進めてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/10(火)3年生 美術

下に同じ(作品)
画像1 画像1
画像2 画像2

10/10(火)3年生 美術

今日は、中間評価の日でした。観点は、進度・工夫・技能です。
テスト前に見たときより、かなり箱の中の世界ができつつありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 春分の日
3/21 給食最終
3/22 修了式 大掃除

学校概要

いじめ防止基本方針

学校だより(叡智)

学年だより(1年)

学年だより(2年)

学年だより(3年)

保健だより

その他

学校運営協議会

東浦町立東浦中学校
〒470-2103
住所:愛知県知多郡東浦町大字石浜字障戸19番地
TEL:0562-83-2101
FAX:0562-83-9650