最新更新日:2024/05/05
本日:count up13
昨日:51
総数:330387

2/14(木)授業実践(3−2国語)

2時間目に、協同学習による授業改善に向け、野村先生が国語の授業を発表しました。「モチモチの木」3場面の主人公豆太の様子をまとめる授業でした。はじめに自分でまとめたものを学び合いを通して一歩進んだものに変えていくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14(木) 第3回学校保健委員会

児童集会の時間を使って、保健委員会から今年の健康生活について紹介されました。あいさつ強化週間、むし歯予防、体力テスト、熱中症予防、朝ごはんコンテスト、目の愛護デー、インフルエンザ予防など、クイズを交えながら月を追って振り返りました。来月の卒業式や修了式に向け、さらに健康な生活を心がけていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/13(水)感謝の会 その1

5時間目に、日頃お世話になっている地域の方々をお迎えして、感謝の会を開きました。区長さんをはじめ、交通指導員さん、老人クラブ・更生保護女性会のスクールガードの方、半田警察署の方、正門前で立哨してくださっている方、東浦防災ネットの方等、19名が参加してくださいました。各学年代表者によるお礼の言葉の後、区長さんからは「失敗から学ぶことの大切さ、失敗を繰り返しながら成功していくことの大切さについて」のお話をいただきました。最後に、練習してきた全校合唱「ビリーブ」をプレゼントしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/13(水)感謝の会 その2

感謝の会の後、毎年恒例のPTAボランティアによる茶話会が会議室で行われました。今年は手作りの善哉が振る舞われました。とても美味しくて、会話が一層弾みました。ビリーブの歌声に感動したことや手紙の内容に感動したことなどの話がありました。ボランティアの皆さん、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/12(火)PTA読み聞かせ(6年生)

大放課に全校で読み聞かせ会を行いました。今回は6年生が絵本の広場に集まり、森岡台おはなし広場の皆さんによる読み聞かせ会に参加しました。紙芝居形式のめくり本で、小川未明さんの『赤いろうそくと人魚』という、人間の優しさに幻想を抱いた人魚の母によって、老夫婦に託され、裏切られた人魚の娘の物語について聞きました。森岡台おはなし広場の皆さんによる読み聞かせ会は、6年生にとって小学校生活最後となります。また、PTA図書部の皆さんが、お手伝いをしてくださいました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8(金)校長先生との会食会(6年生)

今年も校長先生との会食会の時期がやってきました。2/5から2クラスが8班に分かれて校長室を訪れます。中学校での目標や将来の夢、好きなタイプや芸能人の話、校長先生への直撃質問やゲーム大会など、あっという間の30分間が過ぎていきます。2/22までの予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8(金)あいちの森林なるほど講座(5年生)

社会科「森林とわたしたちのくらし」の学習で、愛知県知多農林水産事務所林務課より講師をお招きし、「あいちの森林なるほど講座」を行いました。森林の働きや木材利用についてのお話を聞くことができました。これからの学習に生かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8(金)校長先生の特別授業

1/28から、4年生向けに校長先生による特別授業が行われています。専門教科が体育なので、この時期のベースボール型ゲーム単元を教えてもらっています。1・2組合同体育の形を取っているので、8チームのリーグ戦やトーナメント戦で盛り上がっています。男子が女子をリードしながら、ルールも定着してきました。いよいよ来週は順位決定戦に入ります。本校の推進する協同学習の手法を基に、キャプテンを中心に教え合い、チームワークを高め、クラス全体のレベルアップを図っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8(金)読み聞かせ(那須先生)

今朝の読み聞かせは、那須先生が担当しました。みんなもよく知っている「泣いた赤鬼」という絵本でした。最近、節分で豆まきもして、鬼には関心も多く残っていると思いますが、赤鬼や青鬼を通して、作者は人間の姿やあり方を問いかけている名作です。他にもおもしろい絵本が図書館にはいっぱいあるので読んでみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/8(金)コミュニティあいさつ運動

今朝もまた冷え込みが厳しかったですが、校門でのコミュニティあいさつ運動で元気なあいさつが交わされました。今週はあいさつ強化週間でしたが、来週からも風邪に負けない元気なあいさつを続けていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7(木)ようこそ1年生の会(1年生)

入学説明会で4月から入学する新1年生の皆さんが小学校に来ました。保護者の方が視聴覚室で話を聞いている間、1年生がお兄さん、お姉さんとして「ようこそ1年生の会」を行いました。学校で勉強する内容を教えたりクイズを出したりしました。新1年生の子は興味津々で話を聞いていました。その後、手をつないで校内見学をしました。最後に、体育館で花の種を新1年生にプレゼントしました。1年生はお兄さん、お姉さんとしてお世話をしていました。お互いにとても入学を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7(木)入学説明会

4月から森岡小学校に入学する新1年生の入学説明会を行いました校長先生の話の後、森岡小学校の生活や入学までの準備について、様々な説明がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/5(火)昔の遊び体験(3年生)その1

総合的な学習の時間「昔のあそびを楽しもう」の学習で3年1組が2時間目に、3年2組が3時間目に昔の遊び体験を行いました。老人クラブの方を先生としてお招きし、お手玉・めんこ・けん玉・缶ぽっくり・かちん玉・こま・だるま落とし・かったんこを体験をしました。昔の人の遊びを楽しく体験することができ、充実した時間を過ごすことができました。
写真は体験の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/5(火)昔の遊び体験(3年生)その2

写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/4(月)朝会

今朝の朝会では、まず、校長先生から「気は心」という言葉の紹介で、今日からのあいさつ運動や修了式までの7週間の心構えについて話を聞きました。続いて、今日から4年2組の臨時担任として勤める尾崎先生の自己紹介があまりした。その他、感謝の会の歌練習、児童会役員選挙の公示、ユニセフ募金のお礼がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2(土)土曜講座「凧づくり・凧あげ」

講師に鈴木はじめ先生をお招きして、毎年恒例の凧づくり講座を行いました。今年は1本ほねの凧をつくりました。それぞれが思い思いの絵を描き、骨としっぽをつけ、運動場で凧あげをしました。風がなく心配していましたが、みんながあげる頃には風がふきはじめ、空高く上がり、歓声が上がっていました。2月24日(日)に北部グランドで開催されるコミュニティの凧あげ大会に出場するつもりの子も多くいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1(金)森岡クリーン大作戦

授業後に児童会主催のクリーン作戦が行われました。本年度3回目で最後になります。小学校の南側と東側の2コースに分かれ、ゴミ拾いをしました。クリーン作戦の目的である地域を進んできれいにし、奉仕の心を養うことができたと思います。これからも地域への感謝の気持ちを大切にしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1(金)豆まき集会 その1

2時間目に、1年生とたんぽぽ・ひまわり学級で豆まき集会が行われました。はじめに、節分の話を聞いたり、自分の心の鬼を黒板に貼って豆を投げたりしました。これで終わりかと思ったら、突然、青鬼と赤鬼がやってきて、教室は大騒ぎ。みんなで、豆を投げて鬼退治をしました。最後は、みんながよい子になることを鬼と約束して、記念写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1(金)豆まき集会 その2

写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1(金)豆まき集会 その3

写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

30年度年間予定

31年度年間予定

警報発令時の登下校について

学校案内

学校だより

部活動通信

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

学年だより4年

学年だより5年

学年だより6年

各種様式等

保健だより

いじめ防止基本方針

東浦町立森岡小学校
〒470-2101
住所:愛知県知多郡東浦町森岡字天王西23
TEL:0562-83-2071
FAX:0562-83-9222