最新更新日:2024/05/17
本日:count up23
昨日:192
総数:331966

1/27(木)森岡小より 2年生 1メートルより長い長さ

 1メートル定規と 紙テープと 自分の定規と・・・・
 いろいろ工夫してはかってます。!
画像1 画像1
画像2 画像2

1/27(木)森岡小より 1年生 のってみたいな

 図工「のってみたいな いきたいな」

 「なににのりたいの?」「かまきり」
 「なににのりたいの?」「たいよう」
 「なににのりたいの?」「ひこうきと ろけっと たしたもの」

 みんなすてき!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/27(木)森岡小より ひまわりたんぽぽなのはな

 カッターナイフを使って、きって、紙ひもを通して、格子を作ります。
 集中力があります。無言です。

 お話を作ります。ヒントのイラストをもとに。
 できたら読ませてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26(水) 森岡小より 1年生

 体育館から「よーい、はじめ」という声が聞こえています。
 
 かけ足とびや、前とびなど、先生の号令にあわせて跳んでいます。
 
 ずいぶん続けて跳べるようになっています。

 タブレット端末を使うことにも、慣れてきたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/26(水) 森岡小より 2年生

 低学年図書室(絵本の広場)の廊下に、2年生が並んでいます。どの子も図書館で借りていた本を手に持っています。返却日が来たんですね。先生がコンピュータで処理をしてくださっていました。

 国語の時間には、「ようすをあらわす言葉」を勉強しています。例文を使って、みんなで考えました。いろいろな言葉を付け加えることで、様子が分かりやすくなるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/26(水) 森岡小より 3年生・4年生

 3年生の教室では、国語の学習をしています。「ありの行列」です。段落ごとにかかれていることを、短い言葉でまとめたり、作者になったつもりで文章にまとめたりしています。

 理科では、電気を通すかどうかの実験をしています。手元に自分の実験キットがあるので、自分で確かめています。

 4年生は、図工の時間です。組み立てた箱の中を工夫して、自分の大切なものを入れるようです。「ぼくは、鉛筆をたてるんだ}と教えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26(水)森岡小より ひまわりたんぽぽなのはな

 自分で作った凧、あげます。

 風をうけて、えい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26(水)森岡小より 6年生 環境点検

 6年生の教室では、いつもお世話になっている学校薬剤師さんが、環境の点検に来て下さいました。

 来校者があっても、さすが6年生、学習に集中しています。

 合格、もらいました!!。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/26(水)森岡小より 5年 二回目のミシン・・・

 ミシン縫いの練習。今日は二回目だそうです。

 誰の手でしょう。・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/25(火) 森岡小より 3年生

 国語で、「ありの行列」の勉強が始まります。言葉の意味が分からない単語を、国語辞典で調べていました。本文にあう意味は、どれかな。

 社会の時間。東浦町の町について、暮らしの変化について、勉強しています。副読本を見て、気付いたことを発表しています。身近な町の様子について、いろいろ発見がありますね。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

1/25(火) 森岡小より 6年生

 理科の時間。子どもたちがじっと試験管を見ています。試験管の中に入れたアルミ箔が変化する様子を観察しているようです。でも、なかなかはっきりとした変化が見られません。先生が、事前に作ってくれた試験管を見ることで変化を確認できました。変化を見た子どもたちは、目を輝かせていました。百聞は一見にしかず、ですね。

 国語では、作者の考えを読み、心に残ったことをノートに書いていました。どんどんかけている子もたくさんいました。考えをまとめ、わかりやすく書く、ということは大事な学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/25(火) 森岡小より 5年生

 図工で、糸のこを使ったパズルを作ります。今日は、そのデザイン画を描くようです。パズルの仕組みを確認してから、それぞれ思い思いにデザイン画を描き始めました。完成が楽しみです。

 算数の時間。円グラフや帯グラフを学習しました。今度は、自分で調べて、グラフをかくようです。タブレット端末を活用して、どんなグラフがあるのか調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/25(火) 森岡小より 4年生

 感謝のお手紙を書いていました。相手のことを思いながら、真剣に書いています。ありがとうの気持ちを込めて書きました。

 体育館では、なわとびをやっています。「ピー」という合図で、半分の子どもたちが一斉に跳び始めます。ペアになっている子は、跳んだ数を数えていました。
 30回、40回・・・、いえいえ、70回以上跳んでいた子もいました。すごいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/25(火) 森岡小より 1年生

 図工の時間です。「のってみたいな いきたいな」の下絵を描く時間です。先生が、見本を見せてくれました。「ゆっくり、太く描くんですよ」「カタツムリの速さですよ」なるほど。わかりやすい説明です。

 国語では、「どうぶつの赤ちゃん」の学習です。今までに習った説明文を思い出して、新しい内容に入ります。どんどん意見が出ています。

 新出漢字の勉強をしていました。今日は、「立」「草」です。形よく、書いています。読み方や使い方も習っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/25(火) 森岡小より たんぽぽ・ひまわり・なのはな学級

 電気の仕組みについて学習していました。
 先生が、いろいろな素材でできているものさしを見せてくれました。それを電気が通るかどうかについて考えています。

 算数の勉強を落ち着いてやっています。問題文をよく読んで・・・。先生の説明をしっかり聞いていました。

 地域の方々への感謝の気持ちを手紙にします。「いつもありがとうございます。」という気持ちがあふれています。色も塗ってきれいに仕上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/25(火) 森岡小より 2年生

 国語です。「おにごっこをしたときのこと」をかいた文章をもとに、読み取りをしています。どんどん意見が出てきます。すごいなあ。プリントにもたくさんかかれていました。

 算数では、復習もふくんだ学習でした。自分で進めていき、答え合わせもしています。学習の確認もしっかりできています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/24(月)森岡小より 5年生 感謝の会に向けてできること

 2月1日に行う予定だった「感謝の会」で、学校へお客様を招待することは取りやめることにいたしました。。

 学校は、先生や子どもたちだけでなく、たくさんの人に支えられています。


 みんなは「ありがとう」の気持ちはいっぱいなんです。
 担任の先生方も、その思いを子どもたち伝えて下さっています。

 「ありがとう」の気持ちをまず、手紙にします。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/24(月)森岡小より 給食週間

 栄養教諭の先生、給食センターの皆様、学校内で教室までもってきてくれる皆様、委員会のみなさん・・・「いただきます」「ごちそうさまでした」を言って、感謝の気持ちで食べる皆さん・・・

 今日から28日まで、今週は給食週間です。
 お昼の放送で、給食委員が紹介してくれました。

 今年度は「愛知県産の食べ物を味わおう!」というテーマで私たちが住む東浦町や愛知県で昔から伝えられている料理や、地元の食べ物を取り入れた料理がでます。

 今日は「ういろう」がでました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/24(月)森岡小より ひまわりたんぽぽなのはな

 1年の中での季節の学びもします。
 百人一首を少しづつ・・・

 漢字は日常に学びます。

 一緒に国語「ありの行列」を学びます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/24(月)森岡小より 6年生 バスケットボール

 「シュート!」練習。
 みんなでできるっていいですよね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 ベルマーク回収

学校だより

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

学年だより4年

学年だより5年

学年だより6年

保健だより

いじめ防止基本方針

東浦町立森岡小学校
〒470-2101
住所:愛知県知多郡東浦町森岡字天王西23
TEL:0562-83-2071
FAX:0562-83-9222