最新更新日:2024/05/18
本日:count up1
昨日:116
総数:332059

2/22(金)授業参観 その6

写真は6年生の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22(金)授業参観 その7

写真はたんぽぽ・ひまわり学級の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22(金)授業実践(3−1国語)

5時間目に、協同学習による授業改善に向け、由井先生が国語の授業を発表しました。「モチモチの木」の4場面の主人公豆太の気持ちをまとめたあと、学び合いによって全員がより高いレベルのまとめとなるよう取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22(金)校長先生の特別授業(6年持久走・鉄棒)

先週までのバスケットボールに続いて、持久走と鉄棒を教えてもらっています。持久走では、6班編制にして、学習カードを使いながら効果的な走り方に向けてペアでラップを教え合い、クラス対抗で得点アップを目指しています。鉄棒では、基本的な逆上がりでの腕の引きつけや、後方支持回転や前方支持回転などのコツを教えてもらいながら、練習に励んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/21(木)授業実践(6−1算数)

3時間目に、協同学習による授業改善に向け、外山先生が算数の授業を発表しました。始めに3人のミニ先生が誕生し、わからない子に教えていき、問題が全問正解した子は、さらにみんなの○付けやわからない子を助けて回りました。最後に確かめテストをして終わりました。ほとんどの子が満点をとることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/19(火)年長児の森岡小学校見学

4月森岡小学校に入学してくる森岡保育園と森岡西保育園の年長児が森岡小学校の見学に来ました。校長先生のあいさつを聞いて名刺をもらった後、1年1組の算数の授業、1年2組の体育の授業を見学しました。その後、帰る前に体育館で5年生の児童と交流しました。年長児の皆さんが入学してくるのが今からとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/19(火)授業実践(1−1算数)

4時間目に、協同学習による授業改善に向け、石井先生が算数の授業を発表しました。何十何たす(ひく)何のけいさんをどんな手順で進めるか考え、みんなで唱えながら練習問題を解きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/18(月)授業実践(1−2算数)

4時間目に、協同学習による授業改善に向け、鈴置先生算数の授業を発表しました。何十たす(ひく)何十のけいさんをどんな手順で進めるか考え、その計算の仕方をみんなで練習して練習問題を解きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15(金)前期児童会役員選挙TV応援演説

2/4に公示された前期児童会役員選挙で、教室や昇降口には立候補者のポスターが掲示され始めています。今朝は、推薦責任者によるTV応援演説が行われました。一人一人が真剣に立候補者のPRをしていました。今後は、2/18〜27の選挙運動を経て、2/27の立会演説会後に投開票の予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/18(月)朝会

朝会では、駅伝大会や読書感想画と読書感想文などの表彰伝達がありました。モリモリスピーチは、6−1が担当しました。卒業を控えているので、将来の目標や夢について、それぞれ「医療関係または看護師になって病気の人たちを支えていきたい」「獣医になって動物の命と向かい合いたい」「感謝の気持ちを大切にしてプロ野球選手を目指したい」を発表しました。どれも、さすが6年生という内容で、みんなが聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/17(日)北中校区オヤジの会 親子ふれあいツアー

毎年、北中校区オヤジの会では、趣向を凝らした親子ふれあいツアーが企画されますが、今年は、犬山入鹿池でのワカサギ釣りが晴天の下で行われました。緒川の親子も森岡の親子も釣る気満々でボートに乗り込みましたが、まず、仕掛け針への餌付けで四苦八苦。次に、レンタルのリール竿の調子も今ひとつで、我慢の2時間が過ぎていきました。その分、小牧市総合公園でのBBQは十分楽しめ、今日の釣果もいい思い出になりました。来年の企画も今から楽しみです。スタッフの皆さん、有難うございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15(金)授業実践(3−1理科)

5・6時間目に、協同学習による授業改善に向け、由井先生が理科の授業を発表しました。磁石の性質について、様々な仮説を実験で確認して討論し、深めていくという授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14(木)授業実践(3−2国語)

2時間目に、協同学習による授業改善に向け、野村先生が国語の授業を発表しました。「モチモチの木」3場面の主人公豆太の様子をまとめる授業でした。はじめに自分でまとめたものを学び合いを通して一歩進んだものに変えていくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14(木) 第3回学校保健委員会

児童集会の時間を使って、保健委員会から今年の健康生活について紹介されました。あいさつ強化週間、むし歯予防、体力テスト、熱中症予防、朝ごはんコンテスト、目の愛護デー、インフルエンザ予防など、クイズを交えながら月を追って振り返りました。来月の卒業式や修了式に向け、さらに健康な生活を心がけていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/13(水)感謝の会 その1

5時間目に、日頃お世話になっている地域の方々をお迎えして、感謝の会を開きました。区長さんをはじめ、交通指導員さん、老人クラブ・更生保護女性会のスクールガードの方、半田警察署の方、正門前で立哨してくださっている方、東浦防災ネットの方等、19名が参加してくださいました。各学年代表者によるお礼の言葉の後、区長さんからは「失敗から学ぶことの大切さ、失敗を繰り返しながら成功していくことの大切さについて」のお話をいただきました。最後に、練習してきた全校合唱「ビリーブ」をプレゼントしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/13(水)感謝の会 その2

感謝の会の後、毎年恒例のPTAボランティアによる茶話会が会議室で行われました。今年は手作りの善哉が振る舞われました。とても美味しくて、会話が一層弾みました。ビリーブの歌声に感動したことや手紙の内容に感動したことなどの話がありました。ボランティアの皆さん、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8(金)校長先生との会食会(6年生)

今年も校長先生との会食会の時期がやってきました。2/5から2クラスが8班に分かれて校長室を訪れます。中学校での目標や将来の夢、好きなタイプや芸能人の話、校長先生への直撃質問やゲーム大会など、あっという間の30分間が過ぎていきます。2/22までの予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8(金)校長先生の特別授業

1/28から、4年生向けに校長先生による特別授業が行われています。専門教科が体育なので、この時期のベースボール型ゲーム単元を教えてもらっています。1・2組合同体育の形を取っているので、8チームのリーグ戦やトーナメント戦で盛り上がっています。男子が女子をリードしながら、ルールも定着してきました。いよいよ来週は順位決定戦に入ります。本校の推進する協同学習の手法を基に、キャプテンを中心に教え合い、チームワークを高め、クラス全体のレベルアップを図っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8(金)読み聞かせ(那須先生)

今朝の読み聞かせは、那須先生が担当しました。みんなもよく知っている「泣いた赤鬼」という絵本でした。最近、節分で豆まきもして、鬼には関心も多く残っていると思いますが、赤鬼や青鬼を通して、作者は人間の姿やあり方を問いかけている名作です。他にもおもしろい絵本が図書館にはいっぱいあるので読んでみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/8(金)コミュニティあいさつ運動

今朝もまた冷え込みが厳しかったですが、校門でのコミュニティあいさつ運動で元気なあいさつが交わされました。今週はあいさつ強化週間でしたが、来週からも風邪に負けない元気なあいさつを続けていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

30年度年間予定

31年度年間予定

警報発令時の登下校について

学校案内

学校だより

部活動通信

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

学年だより4年

学年だより5年

学年だより6年

各種様式等

保健だより

いじめ防止基本方針

東浦町立森岡小学校
〒470-2101
住所:愛知県知多郡東浦町森岡字天王西23
TEL:0562-83-2071
FAX:0562-83-9222