最新更新日:2024/05/18
本日:count up7
昨日:116
総数:332066

12/23(月)2学期終業式

2学期の終業式が行われました。校長先生から「ありがとうの反対語は当たり前」という話があり、毎日当たり前に生活していることや当たり前にできることは、事故や災害に遭ったときにその有り難みに気付くものですが、日頃からその当たり前のことに感謝の気持ちをもってほしいという内容でした。元気よく校歌を歌った後、外山先生から冬休みの生活で気をつけることについての話を聞きました。その後、学級へ戻り、一人一人に通知表が手渡されました。病気や事故なく、お手伝いやあいさつをしっかりして、充実した冬休みを過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/20(金) 先生たちの実技研修(救急対応)

まもなく冬休みに入りますが、児童の下校後、先生たちが集まり、アレルギーで倒れた児童をどのように対応するかを、実践をもとに研修をしました。
まずはじめに、児童にアナフィラキシーが起きたときの事例と対処方法について、DVD鑑賞をしました。
次に人形を使って、先生たちがシミュレーション訓練を行い、エピペンの使い方も習いました。
子どもたちが毎日元気に過ごすため、不測の事態に備え、先生たちは日々努力しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/20(金)授業実践(6−1)

1時間目に石井先生がソフトバレーボールの授業実践を行いました。専門が体育科ということもあり、縄跳びを活用した準備運動の後、的確な指示の元に、十分な運動量や話し合いも確保され、子どもたちはグループで協力しながら単元のラストゲームに取り組んでいました。最後は、リーダーを中心に振り返りもしっかりできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/19(木) 授業実践(4−2)

4の2河村先生が課題研究授業を行いました。社会科「安全なくらしを守る」で、今までの授業をもとに、これから自分たちができることは何かを考えました。付箋紙や模造紙を使って、視覚的にわかりやすく提示することができました。グループで個々の考えを深められるよう、協同学習を進めていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/18(水)・19(木) モリ1グランプリ その1

大放課に2日間にわたって「モリ1グランプリ」が開かれました。
1日目は低学年、2日目は高学年です。
歌・ピアノ・ダンス・体操・空手など、様々な特技を全校の前で披露しました。
今年も恒例となっており、大放課になると体育館に集まって、発表に聞き入っていました。審査員も「がんばったで賞」「すばらしいで賞」などの札を上げていました。
低学年の歌・ダンス・なわとびです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/18(水)・19(木) モリ1グランプリ その2

低学年のピアノ・体操です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/18(水)・19(木) モリ1グランプリ その3

低学年の空手・ダンス、審査員です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/18(水)・19(木) モリ1グランプリ その4

低学年のサッカー・なわとび・ピアノです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/18(水)・19(木) モリ1グランプリ その5

低学年のドッジビー・コマ回し、高学年の歌です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/18(水)・19(木) モリ1グランプリ その6

高学年のピアノ・空手・体操です。
どの発表児童も素晴らしかったです。この日のために練習を積んで発表してくれて、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/18(水)授業実践(5−2)

1時間目に、初任者研修の一環として立川先生の授業実践が行われました。現職教育で取り組んでいる協同学習の手法を元に、ゴール型のキックルサッカーという種目で、試合形式の学習が展開されました。本時の目当てに向け、作戦が実際の試合で生かされていたかについて、班ごとに空き時間で話し合いも行いました。最後の振り返りでは、有効なパスワークについて全員で確認し、次時に備えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/16(月)朝会

今朝の朝会では、まず、明るい社会づくり実践体験文の表彰伝達が行われました。続いて、1−3がスピーチを担当し、2学期に頑張ったこととして、運動会の徒競走、学習発表会の配役と台詞、運動会の徒競走と綱引き、運動会のダンス、国語のテストについて、それぞれが発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/16(月)小中連携あいさつ運動

今朝は、定例の小中連携あいさつ運動が行われました。今年最後ということもあって、特に中学生の元気な声が印象的でした。モリモリキッズも負けずに年末年始に向けて、明るく元気なあいさつに心がけていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/15(日)東浦マラソン

絶好のマラソン日和の下、あいち健康の森公園で、第45回東浦マラソンが開催されました。おだいちゃんやヨムラビちゃんも開会式に駆けつけ、石浜西小学校の児童による選手宣誓も立派に行われました。その後、寒風の中、自分の目標に向け、モリモリキッズも一生懸命に走り抜けていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/14(土)ふれあい映画会

森岡コミュニティと森岡子ども会育成会主催の恒例のふれあい映画会が体育館で開催され、親子連れやモリモリキッズがたくさん集まりました。今年は「グリンチ」が上映され、サンタさんへのお願いを通して、みんながつながり合っていく素敵な物語でした。上映後にはお菓子もいただいて、一足先のクリスマスプレゼントになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/13(金) 読み聞かせ会(石井先生)

今朝の読み聞かせ会は石井先生が担当しました。「キウイじいさん」という絵本で、主人公のおじいさんが大好きなキウイを食べたくて、キウイの木を育てていきます。でもなかなか実がならなくて、腹を立てます。キウイの木の周りに大きな穴をほって、その中に生ゴミを埋めていきます。すると、どんどん大きくなった木にたくさんの実がなっていく、という話です。でも、それは夢の中の話でした。話の展開が楽しい内容でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/9(月)持久走・鉄棒(5−1) その1

5年生の持久走・鉄棒については、11月初旬から取り組んでいる東浦の小学生体力向上プロジェクトのマラソンチャレンジと併せて、校長先生の特別授業という形で取り組みました。持久走は、去年の6年生の記録に追いつけ、追い越せを目標に協同学習の手法を元に、個人→兄弟班→クラス→学年で成績アップを目指しました。ペアによる励ましやラップ表の記録により時間を追うごとに記録が伸びました。後半の鉄棒についても、学習カードの活用により、効果的な練習で苦手意識が減っていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/9(月)持久走・鉄棒(5−1) その2

写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/9(月)朝会

インフルエンザ予防のためにできなかった体育館での朝会を久しぶりに行いました。まず、空手、作品募集、軟式野球等の各種表彰伝達を行い、続いて1−1がスピーチを担当しました。2学期頑張ったことをテーマに、学習発表会、音楽、漢字、算数、運動会での思い出を語りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/9(月)コミュニティあいさつ運動

今朝は定例のコミュニティあいさつ運動が行われました。先週のあいさつ強化週間の成果が今週以降も続いて残り少ない2学期を締めくくりたいと思います。さすがに朝夕は冷え込みますが、風邪にも負けないような元気なあいさつをみんなで続けていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

31年度年間予定

学校だより

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

学年だより4年

学年だより5年

学年だより6年

保健だより

東浦町立森岡小学校
〒470-2101
住所:愛知県知多郡東浦町森岡字天王西23
TEL:0562-83-2071
FAX:0562-83-9222