最新更新日:2024/05/08
本日:count up6
昨日:156
総数:330746

3月11日(月) 令和6年能登半島地震への義援金

上:新聞にも掲載されていましたが、東浦町役場を通じて令和6年能登半島地震への義援金を届けました。児童会が中心となって、多くの善意が集まりました。ご協力、ありがとうございました。

中:今朝は、先生による読み聞かせからスタートしました。「ころべばいいのに」という絵本でした。嫌なことがあり、自分ではどうしようもないとき、こんなふうに気持ちを切り替えられるといいですね。

下:先日、5年生が外国語科の授業をしていました。授業にお邪魔しました。西部劇に出てくるガンマン風の英単語早撃ちゲームです。盛り上がって、楽しい時間でした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日(金) あいさつ運動

上:新しい班長になって初めてのコミュニティの方によるあいさつ運動でした。子どもたちも張り切って大きな声であいさつができ、コミュニティの方にも褒めていただきました。コミュニティの方には、1年間お世話になりました。ありがとうございました。

中:4年生がプログラミングに取り組んでいました。マイクロビットというツールを使って、学んでいます。

下:6年生の愛校作業2日目でした。少し風が強かったですが比較的暖かく、作業は予定通り進みました。運動場の投てき板が色鮮やかにきれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日(木) 愛校作業

上:今日と明日は、6年生が愛校作業を行います。今日は、体育館のワックスがけをしたり、手洗い場のペンキ塗ったりする作業などを行いました。きれいになります、6年生の皆さん、ありがとうございます。

中:3年生の七輪体験の様子です。クラス毎に体験が続きます。昔の人の暮らしの一面を体験することができました。

下:今日は、運動場に出ていても暖かく感じました。サッカーをしていると汗ばむほどでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月5日(火) 明日は6年生を送る会

上:明日は6年生を送る会が予定されています。在校生を代表して5年生が計画からリードしてくれています。今日はそのリハーサルを行っていました。

中:年度末が近づき、森岡地区の民生児童委員さんとの連絡会を行いました。日頃から地区における子どもたちの様子を見守っていただき、ありがとうございます。

下:6年生の図工科では、「墨と水から広がる世界」というテーマで毛筆と墨汁を使って竹の絵を描いていました。水彩絵の具とは違った趣があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日(月) 朝会から

上:全校朝会は今日が本年度最後となりました。校長先生からは、6年生を送る会を通して6年生に感謝の気持ちを伝えようと話がありました。今期の児童会役員からは、退任のあいさつがありました。

中:今週は、各ペア学年で「ペアありがとうの会」が開かれます。今日は、1・6年生のペアが会を行いました。

下:3年生社会科で「くらしのうつりかわり」について学んでいます。昔の暮らしで使用していた七輪を体験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月29日(木) モリモリキッズの新しいリーダー

上:選挙の結果、新しい児童会会長、役員が選出されました。新しいモリモリキッズのリーダーです。思う存分、その力を発揮してほしいものです。

中:卒業式までの6年生の登校日数は14日となりました。校内のいたる所で卒業を祝うメッセージが掲示されるようになりました。学校全体で盛り上げていきましょう。

下:運動場と違って室内でのボールの動きは、特徴があります。ラインサッカーに6年生が取り組んでいました。声を掛け合いながら、狭いスペースにパスを通します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日(水) 児童会役員選挙 投票日

上:昨日の立ち会い演説会の様子を思い浮かべながら、真剣な表情で投票する姿がありました。投票箱や記入台は、東浦町選挙管理委員会からお借りした物です。

中:先週行われた通学団会で令和6年度の新しい班長、副班長が決まりました。その際行われた一斉下校から交代しました。新しい班長、副班長さん、よろしくお願いします。

下:北部中学校区トライアングルとして、北部中学校3年生が来校してくれました。理科で学び、知り得たことを小学生向けにまとめ、6年生が受け取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/27 令和6年度前期児童会役員選挙立ち会い演説会

 6時間目に令和6年度前期児童会役員選挙の立ち会い演説会が行われました。会の運営は4〜6年生の選挙管理委員が行いました。
 演説では、それぞれの候補者から抱負や当選したら取り組みたいことについて話がありました。聞いている児童も真剣な表情で演説を聞くことができました。投票は28日(水)に行われます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月26日(月) 今週はタブレット端末の持ち帰り週間です

上:タブレット端末は、授業でほぼ毎日使用するツールとなりました。今週は、タブレット端末を家庭に持ち帰ることが多くなります。

中:間もなく、児童会役員選挙が行われます。今日は、立ち会い演説会のリハーサルが行われました。どの子も真剣な表情で練習していました。

下:3月6日は6年生を送る会が予定されています。1年生がペアの6年生に送るプレゼントを作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(木) 感謝の会

上:日頃からお世話になっている方々、交通指導員さん、スクールガードの方々、防災ネットの皆さん、栄養教諭、区長さんをお招きして感謝の会を開きました。子どもたちからの感謝のメッセージを手渡しすることができました。

中:3年生がマット運動を行っていました。グループでタブレット端末を使って録画し、教え合う場面もありました。

下:4年生は、先日の授業参観が延期となり、本日行うことができました。「将来の自分について考えよう」をテーマに学習したことを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日(水) PTAベルマーク集め

上:各学級で集まったベルマークをPTAの方々が整理してくださる日でした。細かな作業です、ありがとうございました。

中:朝学習の時間です。6年生がこれまでに学習した漢字に取り組んでいました。全員が集中して取り組み、また一歩成長した様子でした。

下:児童会役員選挙が28日に予定されています。校内には、立候補者のポスターが貼られ、準備が進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日(火) 感謝の会リハーサル

上:明後日は感謝の会が予定されており、リハーサルが行われました。。日頃、学校での活動に協力してくださっている団体や個人の方へ感謝の気持ちを伝えます。

中:5年生が理科「もののとけ方」の学習を進めています。メスシリンダーを使って、水の量を正確に計り取っています。

下:3年生書写は、まとめの時期となりました。4月から始まった学習ですが、どの子もとても上手になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(金) 授業参観日

上:1年生「おみせやさんごっこをしよう」で参観に来られた保護者の方にもご協力いただいて、子どもたちは楽しく学習できました。

中:3年生「プレルボール」では、さまざまな打ちつけ方を試したり、ラリーの回数を競ったりして楽しみながら活動しました。

下:6年生は、卒業に向けて準備を進めています。「感謝の会」として、ダンスやクイズ、お手紙を通して、保護者の方へ感謝の気持ちを伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14 令和6年能登半島地震の募金をお渡ししました。

お昼休みの時間に役場の方にご来校いただき、児童代表が令和6年能登半島地震の募金活動で集まった善意をお渡しいたしました。児童からは「この集まった善意が被災された方への励ましとなり、役に立てていただければうれしいです。」というメッセージが伝えられました。
集められた善意は役場を通して日本赤十字社へ寄付されます。詳細な金額は、後日児童会よりお伝えいたします。たくさんのご協力をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月15日(木) 大谷翔平選手からプレゼント

上:大谷選手からプレゼントされたグローブが全校児童に紹介されました。明日の授業参観日には、職員室前の棚に展示します。ご覧ください。

中:5年生がものの溶け方について実験を行いました。「溶ける」とは、いったいどんなことなんだろうか、詳しく調べてみよう。

下:今日は、1・6年生がペア集会を開きました。体育館では、複数のグループが合同でドッジボールを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消防設備点検・改修

 森岡小学校は施設がかなり古くなってきています。消防設備の改修があり、体育館の非常口の表示灯も一部ですが、新しいスマートなタイプに取り替えられました。今まで使っていた表示灯もお疲れさまという感じですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(水)

上:ペア活動がありました。陽気も良く、運動場では2・4年生ペアが鬼ごっごやドッジボールを楽しみました。

中:1年生が「これは、なんでしょう」とクイズを通して発表練習をしていました。「今からクイズを出します」「正解です」とテンポよく進められました。

下:「じしゃくのひみつをさぐろう」3年生の理科の学習です。磁石を使ったおもちゃで遊びながら、その仕組みを考えられたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日(火) 新しい学習スタイル

上:本日から4年生で自由進度学習がスタートしました。新しい取り組みですが、子どもたちにも好評です。

中:2年生の児童が低学年図書館で本を借りていました。タブレット端末を利用した読書も紹介していますが、本による読書も人気があります。

下:今日は、3月の陽気でした。運動場でハードル走を行う3年生も動きが軽やかでした。良いタイムは出せたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/9 令和6年能登半島地震の募金活動の集計

みなさんにご協力いただいた令和6年能登半島地震の募金の集計を大放課に児童会が行いました。とてもたくさんの善意が集まりました。次週、役場の職員の方にお渡しいたします。最終的な集計については,後日児童会からお知らせします。ご理解とご支援をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(木) 学校風景

上:3学期初めから続けているなわとびチャレンジです。学年の発表も進んでいます。今日は、5年生がなわとび大会を行いました。

中:2年生が『6年生を送る会』でどんな発表をしようかと話し合いをしていました。お世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えていきましょう。

下:4年生の音楽発表会がありました。練習風景を紹介してきましたが、今日はリコーダーも加わっての合奏でした。よい作品となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
東浦町立森岡小学校
〒470-2101
住所:愛知県知多郡東浦町森岡字天王西23
TEL:0562-83-2071
FAX:0562-83-9222