最新更新日:2024/05/15
本日:count up5
昨日:149
総数:203323

5月14日(火) 図にもどるといいかも

5年生が算数で小数のかけ算。
筆算をして小数点の位置に気をつけます。
まずは積の見通しから。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月13日(月) 割合ですね

5年生が算数で積の大きさについて学習。
小数をかけて積の大きさを比べました。
かけ算ならいつも積が大きくなるわけではありませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月11日(土) ラーメン

5年生が体育で3年生とペア活動。
かけ声は大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月9日(木) 自転車って楽しい

5年生が交通安全教室を開きました。
校内コースと校外コース。
PTAの皆様が安全管理をしてくださいました。
おかげさまで、私も片葩っ子とコースをまわれました。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日(火) 最後の一滴まで

5年生の家庭科では,家庭科室の使い方を確認しながら,せん茶をいれました。
お湯の温度は。お茶の注ぎ方は。そして、最後の一滴まで入れる理由は。
学んだことを,しっかり確認して美味しいお茶が入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日(水) あなたの目標は

5年生が体育でシャトルラン。
マラソンチャレンジでは最後まで走りきった皆さん。
今年の目標をもっていますか。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月30日(火) 画数が増える

5年生が書写で「草原」
目の前にどんな草原が広がっていますか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(金) 家庭科室にあるもの

5年生の家庭科がはじまっています。
家庭科室にあるものをタブレットの画像で確認です。
調理器具と用途をまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月25日(木) 観察スタート

5年生が理科で発芽と成長の学習。
水ありと水なし。
インゲンマメを選んでいますね。
大豆とは違うかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月24日(水) 成長

5年生が発芽や成長の学習です。
チューリップの球根は水がなくても芽は出ていましたね。
インゲンマメはどうでしょうか。

ずっとメダカを世話しています。
中庭の池のメダカと、比べてみよう。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月23日(火) かっこいいネ

5年生が体育で50m走。
久しぶりの計測です。
みんな全力疾走。
今日の記録を0.1秒でも伸ばそう。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月22日(月) 0の個数は 本当によい?

5年生が算数で体積の学習。
1㎥は(   )㎤ですか。
0の数に疑問があれば早く解決を。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月19日(金) 直方体の体積

5年生が算数で直方体の体積の学習。
直方体ではない立体。
直方体っぽいけれど、どうしようか。
そうだ、直方体をつくっちゃえ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日(木) データの必要性

5年生が理科で「天気の変化」の学習。
雲の動き、雲の量、雲の厚さ、雲の種類。
気温、風向、など判断材料はいくつもあります。
天気予報は膨大なデータから分析されていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月17日(水) 公式って、必要ですか

5年生が算数で直方体の体積の学習。
1㎤の立方体を積み上げて考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月16日(火) 位置をつかむ

5年生が社会で世界の国の学習。
私が小学生の頃も地球儀を使っていました。
世界について学ぶために欠かせません。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月15日(月) タブレットの活用

5年生が理科で天気の変化について学習。
タブレットで記録した映像、画像を資料にして変化をまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月12日(金) はーい!

5年生が学級活動で学級写真を撮影しました。
全員そろって「は〜い、こっち見て〜」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月10日(水) 情報が多くなります

5年生の教科学習も本格化。
社会と理科。
映像と地球儀
映像と雲の観察。
外に出る活動も増えますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月9日(火) 身長と体重

5年生が身体測定。
健康管理のために大切な数値です。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
予定
5/20 代休
東浦町立片葩小学校
〒470-2103
住所:愛知県知多郡東浦町石浜字坊ヶ谷2
TEL:0562-83-3279
FAX:0562-83-7590