最新更新日:2024/03/27
本日:count up11
昨日:241
総数:693857

3/6(水)卒業式 式辞

卒業式 式辞
式 辞
 250名の卒業生のみなさん卒業おめでとうございます。今年はコロナも5類となり通常の学校生活のなかで、今何ができるか、前を向いて進んできた 一年であったのではないでしょうか。
 今、卒業生のみなさんに卒業証書を渡しました。手にしている卒業証書は、みなさんが3年間、努力を重ねてきた証です。3年間、中学校生活を送れたのは、一人一人の強い意志があると同時に、家族、地域の方々、友だち、学校の先生や主事さんなど、多くの方の支えがあったからです。
 保護者の皆様にも一言お礼を申し上げます。中学校入学以来3年間、我が子の成長を見守り励まし続けられてこられた保護者の皆様 お子様のご卒業おめでとうございます。あっというまの三年間であったことでしょう。お子様の成長とともに、どうしたらよいのか 悩まれたことも多々あったことと思いますが、ご家庭で常に温かく見守り育ててくださったおかげで、子どもたちは、本当に大きく成長しました。そして、これまでの本校の教育活動へご支援ご協力いただきましたことに厚くお礼を申し上げます。
 また、ご来賓の東浦町長様はじめ、日頃から子どもたちや学校を温かくお支えくださっている地域の皆様にも、教職員一同本当に感謝しております。ありがとうございます。
さて、多くの方々の支えの中で成長し、義務教育9年を終えるみなさんの門出にあたり、私から【最後のメッセージ】を贈ります。キーワードは【自律】です。
 私が四月に赴任してから朝会や学校だよりで常に伝え続けたことが一つあります。それはどんなときも【自分で考える】ことです。
 始業式では、新しい場面に出会ったときこそ、今までの知識や経験をどう組み合わせどう使うかを、自分で考え、自分で判断して、自分で行動ができる力を高める、「知識や経験をどのように使うか考える」こと
 五月の朝会では、「○○だから心配」とか「○○だからこれはやめておこう」ではなく、「○○だから楽しそう」「○○すればできるかも」という発想で「物事を前向きに考える」こと
 一学期の終業式では、これまで学校では、「教える」「教えられる」ということが前提となって多くの活動をしてきましたが、今は学習も含めて、自分で目的を考えて調べて実際に考動する「自分で目的を考えて、考動にうつす」こと
 二学期の始業式では、二学期の行事では、必要な情報を取り入れ、自分の考えをもって、他の人に教えたり伝えたりして、周りと話をして、行事を考えて作り上げていく「自分の考えたことを教える・伝えという、アウトプットする」こと
 十月の朝会では、何かに挑戦すれば、失敗することは当たり前。挑戦しないことこそ最大のリスクと考え、失敗しても「どうすればうまくいくか」「何をしたら成功するか」と考え、建設的な答えを導き出す「失敗をどのように考えるか」ということ
 人権週間の朝会では、だれもが多くの人と関わり合いながら毎日の生活を送っているなか、一人一人みんな違う・意見が違うのは当たり前と思って生活すると、心地よく生活ができるという「多様性を受け入れる考え方」について
 一月の朝会では、掃除を例に、どのような気持ちで掃除に取り組むか。「汚さないように使おう」「自分が気持ちよく生活をしたいから」「決められた時間に決められた場所をきれいにする」どの考え方も間違いではなく、正解はありません。「自分がどう考えるかが大切」ということ。
 二月の最後の朝会では、校訓・グランドデザイン・級訓をどれくらい意識してきたか、どんな場面で意識してきたか、という「目的を考えて目標を決め、実践する」こと。
 卒業生の皆さん、いろいろな場面で、自分で考える思考になりましたか。これらは全て皆さんが 【 自律 】 するための手段です。自律というのは、【自分で考え・自分で判断して・自分で考動する】ことです。
 義務教育が終わります。自分で選択をした道を進んでいきます。そこでは新しいことばかりです。困った時悩んだ時は、新しい場所での先生や先輩上司、各家庭にも家族親族の方々が相談にのってくれます。
 でもどんなときでも、【自分はこう考える。】ということを大切にしてほしいと思います。そこには中学校三年生までの義務教育とは違った責任がつきます。それを自覚して、自律した一人として、新しい場所で新しいことに取り組んでいってほしいと思います。
 最後に、卒業生のみなさん、東浦中学校の卒業生という誇りをもって、保護者、地域の方々への感謝の気持ちをもち、自律した考動ができる一人として、活躍することを期待し、式辞といたします。



3/6(水)3年生最後の学活〜その3

 同様に,上から順に3−6,3−7の様子です。7クラスとも,担任の先生との最後の時間を満喫し,卒業していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/6(水)3年生最後の学活〜その2

 続いて,上から3−4,3−5の様子です。生徒たちはみな良い表情をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/6(水)3年生最後の学活〜その1

 卒業式を終え,中学校生活最後の学活を行いました。
 上から順に,3−1,3−2,3−3の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/5(火)3年学年集会後の学活

 学級に戻り,クラスによって様々なことをやっていました。幼少の頃の写真から誰かを当てるクイズをしたり,トランプゲームに興じたり,フルーツバスケットで盛り上がったり…。残り少ない学級での活動を,目一杯楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/5(火)3年生最後の学年集会

 3時間目,3年生が最後の学年集会を行いました。お世話になった先生方からそれぞれあいさつをいただき,最後は学年主任・担任の先生の前で「旅立ちの日に」を歌唱しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/5(火)義務教育 最後の給食

下に同じ
画像1 画像1
画像2 画像2

3/5(火)義務教育 最後の給食

下に同じ
画像1 画像1
画像2 画像2

3/5(火)義務教育 最後の給食

明日は卒業式です。
今日の給食が、義務教育最後の給食となります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/5(火)PTAからお祝い

東浦中学校PTAから3年生の生徒に卒業のお祝いとして印鑑が渡されました。初めて自分の印鑑をもつ生徒もいると思います。取り扱いについて、ご家庭でも一度話をしていただけると良いと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/4(月)3年生いのちを大切にする講義

 5時間目,3年生が飛翔館で講演会に臨みました。愛知交通犯罪ゼロの会の講師をお迎えして,『尊きいのち,みつめて』の演題でご講演いただきました。
 内容はいのちの尊さ,交通事故の悲惨さなどをご自身の経験からお話ししていただきました。最後,代表生徒が講演のお礼の言葉を述べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/4(月)3年生3・4時間目の学活

 卒業式リハーサル後の学活の時間,3年間お世話になったi-padの初期化を行っていました。担任の先生の指示の下,新1年生に気持ちよく使ってもらうために,いろいろなデータを削除したり,アプリのアンインストールの作業を行ったりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/4(月)3年生 朝の時間

朝の時間に担任の先生の話を聴くのはあと二回です。担任の先生とは、生活のこと、学習のこと、進路のこと、行事のことなど多くのことを話し合ってきたのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/4(月)3年生 教室掲示

いろいろな思いが掲示物にも込められています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/4(月)3年生 掲示物

3年生の各学年ごとの掲示物です。
上 1年生 チャレンジウオーキング
中 2年生 林間学校
下 3年生 修学旅行
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/1(金)3年生 朝の時間

3年生が朝の時間を使い、歌の練習や返事の確認をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/1(金)3年生同窓会入会式

 卒業を間近に控えた今日の1限,3年生が同窓会入会式に参加しました。式中,同窓会長から「咀嚼力(そしゃくりょく)を磨く」というエールをいただきました。その後,東中賞の表彰や同窓会実行委員の紹介をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/29(木)3年生卒業アルバムの…

 給食後の5・6時間目に卒業アルバムのメッセージ・サイン会を行いました。クラスの垣根を越えて,仲のよかった友達や,お世話になった3年生の職員にメッセージをもらっていました。これもよき思い出ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/29(木)3年生 給食

今日の3年生の給食は、卒業前のスペシャルランチでした。メニューは、麦ご飯・米粉カレーライス・鶏の唐揚げ・照り焼きチキン・キャベツのゆかりあえ・きなこ揚げパン・コーヒー牛乳の素でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/29(木)ちょっと一息

卒業式進行確認の間のちょっと一息です。
昨日の学年レクリエーションも今日のこの時間もとても良い顔をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校概要

いじめ防止基本方針

学校だより(叡智)

学年だより(1年)

学年だより(2年)

学年だより(3年)

保健だより

その他

学校運営協議会

東浦町立東浦中学校
〒470-2103
住所:愛知県知多郡東浦町大字石浜字障戸19番地
TEL:0562-83-2101
FAX:0562-83-9650