最新更新日:2024/04/26
本日:count up6
昨日:54
総数:231136
家庭訪問へのご協力ありがとうございます。お子様のいいところをいっぱい聞かせてもらいたいと思いますのでよろしくお願いします。

体育大会の練習が進んでいます。

 先週末から始まっている体育大会の練習も、実質あと10日となりました。各学年の団体演技も、少しづつ形になってきました。
 写真は、3年生、1年生、6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の児童朝会は、たくさんの児童部会の連絡がありました!

 環境部では、私たちが掃除をきちんとすることが、SDGs17目標の中の6つの目標に当てはまっていることを全校児童に話しました。
 目標3「すべての人に健康と福祉を」目標5「ジェンダー平等を実現しよう」目標6「安全な水とトイレを世界中に」目標11「住み続けられるまちづくりを」目標12「つくる責任使う責任」目標17「パートナーシップで目標を達成しよう」
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

新型コロナウイルス感染症の患者に対する療養期間等の見直しについて

 標記につきまして、
1.有症状者は、7日間の療養期間。
2.無症状者は、7日間の療養期間ではあるが、5日目に検査キットによる検査で陰性を確認した場合、6日目から登校可能となります。ただし、

1については10日間経過するまでは感染リスクの高い行動は控える。
2については 7日間経過するまでは感染リスクの高い行動は控える。

 詳しくは、以下のお知らせをご覧ください。

新型コロナウイルス感染症の患者に対する療養期間等の見直しについて(お知らせ)

体育大会の練習がんばってます!

 体育大会練習2日目。水分補給をしながら練習がんばってます!
画像1 画像1
画像2 画像2

本市元校長の中島智子先生にお話を聞きました。

 今から42年前、中島先生が初任者の時、松原市で初めてヒロシマ修学旅行が始まりました。その年の夏に、広島で聞き取りをしたいと様々な方に声をかけて出会ったのが、ヒロシマの被爆者佐伯敏子さんでした。中島先生は、佐伯敏子さんに聞いたことをもとに、2曲の歌をつくりました。
「てるちゃんはいう」と「ヒロシマには歳はないんよ」です。

画像1 画像1
画像2 画像2

PTA学校清掃活動を実施しました!

 校区クリーンキャンペーンは、新型コロナウイルス感染防止の観点から中止となりましたが、体育大会は近いので、PTAの方々が学校の清掃活動を行ってくれました。
 運動場や中庭の草抜きや落ち葉拾いを中心にしました。落ち葉の下からは、カエルやコオロギがたくさん出てきましたよ。
 PTAの皆さん、暑い中ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会の練習が始まりました!

 今日から運動会の練習が始まりました!各学年、間隔をあけて感染症対策をとりながら、お茶飲み休憩を入れて熱中症対策も行っています。初めての練習にしては、なかなかできているなあと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の練習が始まりました!2

 運動会の練習が始まりました!
画像1 画像1
画像2 画像2

運営部あいさつ運動!

 6日(火)の児童朝会で運営部の児童が呼びかけて、7日(水)から子どもたちのあいさつ運動をしています。
 今日は、4年生の児童を中心に、元気よくあいさつをしてくれていました。
画像1 画像1

授業風景

 3年生は、ローマ字ののばす音、ポスターを見ながらポスターの特徴を考える授業、6年生は、パソコンを使って調べ学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

この問題解けますか?

 4年生では、「いろいろな意味を持つ言葉」を学習しています。下の写真はこの授業の導入です。( )にどんな言葉が入るかわかりますか?
画像1 画像1

こたえは・・・

はっけよい すもう とる
こんにちは ぼうし とる
てんどんの でまえ とる
セーターの ごみを とる
のらねこの しゃしんとる

実は、川崎 洋 さんの「とる」という詩の一部分です。

これをきっかけに、子どもたちは語句のまとまりを理解しながら語彙を増やしていきます。 

前期最後の児童部会でした!

 今日は、前期最後の児童部会なので、これまでの振り返りや後期につなげたいことを話し合ってから、それぞれの活動に入りました。
 運営部では、今度の児童朝会で話すことについて話をしました。
 図書部は、新しい本にシールをつけて本棚に並べる作業です。
 掲示部は、新しい新聞づくりと靴箱の掲示をやり替えました。
 やっぱり、みんなのためにすることは気持ちのいいことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAの役員さんと委員さんが運動会の役割分担等考えてくれました!

 今日は、朝からPTA役員・委員の方々が集まり、10月2日の運動会に向けて、当日の役割分担等考えて担当の方へのお手紙を作ってくれていました。
 こういうPTAの役員・委員の方々が縁の下の力持ちになってくれて、運動会がスムーズに進むんだなと、あったかい気持ちになりました。
画像1 画像1

ジャスミンが来ました!

 今日は、朝からあいさつ運動にジャスミンも来てくれて、朝の挨拶は「グッドモーニング!」その後、児童朝会で自己紹介し、5年生の英語と家庭科の学習に入ってくれました。英語の学習では、好きな食べ物やイギリスの家族など、子どもたちがいっぱい質問していました。家庭科の時間は、子どもたちに教えてもらいながらミシンの仮縫いをしていましたよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伸びる子ら9月号アップしました!

「伸びる子ら」9月号が右そで配布文書にアップされましたのでご活用ください。

6年生が1学期も出会った石川先生に来ていただき、SDGsの学習に取り組みました。

 今日のSDGsの学習は、目標16「平和と公正をすべての人に」に関連して、今、平和だと思いますか?という質問から始まり、「平和」の対義語を「暴力」とし、子どもたちの気づいたことや感じたこと、深まったことなどを交流しました。
 石川先生も、子どもたちが深く考え、自分の気持ちを重ねようとしていることに大変感心していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生が生活科の授業で校庭で虫取りをしました。

 今日は、ワクワクドキドキの虫とり!アミがないので飛んでるトンボはとれないけど、バッタやコオロギはとれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

桜の木がなくなりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 約5時間かけて、桜の木の伐採が終わりました。
あるべきところにないということは、何かもの悲しく、寂しいものです。

さようなら。東門の桜の木。

 みなさんに慣れ親しまれてきた桜の木。入学式にたくさんの1年生と一緒に写っている東門の桜の木ですが、クビアカツヤカミキリという特定外来生物に寄生され、だいぶ木が弱ってきております。このままでは枝が落ちる可能性も出てきましたので、本日9月3日(土)、児童の安全を考えて伐採することになりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/22 大掃除 12:30下校
12/23 終業式 11:15下校
松原市立中央小学校
〒580-0044
住所:大阪府松原市田井城3-72-2
TEL:072-334-0005
FAX:072-334-0008