最新更新日:2024/05/10
本日:count up3
昨日:88
総数:232899
「早寝・早起き・朝ごはん」の習慣で元気に登校しよう!

食品ロスの話を聞いた6年生の給食は・・・

 話を聞いた後の給食は、みんな残さず食べました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の授業参観・懇談へのご参加ありがとうございました。

 4年生は、「都道府県の旅」ということで、chromebookを使って各都道府県の名産や観光地を調べまとめていきました。すごく集中して調べていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生がSDGsの取組で井上雅彦さんのお話を聞きました。

 バオバオ福祉会の井上さんから話を聞きました。井上さんは、本市小学校の元校長先生で、現在、きずな食堂という子ども食堂のボランティアもされておられます。
 井上さんは、優しさや温かさは、その人のことを知り、その人とともに行動することで生まれてくるということを教えてくださり、人の痛みのわかる人になってほしいと語ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生の授業参観・懇談へのご参加ありがとうございました。

 今日は、3年生の授業参観・懇談会でした。漢字の辺とつくりの学習で、子どもたちは一生懸命頑張っていました。保護者の皆様には、懇談にも多数参加していただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童朝会で完食調べの優秀な学級が表彰されました!

 表彰されたのは、1年1組 2年2組 3年3組 4年2組 5年2組 6年1組です!
 6月の給食目標は、「暑くなってきたので、給食を残さず食べよう!」です。
画像1 画像1

6年生がSDGsの取組で橋本末子さんのお話を聞きました。

 松原市在住の橋本さんは、アジア協会アジア友の会で活動しておられ、異文化交流や里子支援、そして、アジア各地に井戸を送る支援等行ってきた方で、現在は「カラフルまつばら」という外国にルーツのある子どもたちを集めた取り組みを行っています。
 そういう、世界の様々な問題に取り組んで来られた橋本さんからの6年生へのメッセージは、「友だちと仲良くすることが、世界の平和につながる」ということでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生の授業参観、懇談へのご参加ありがとうございました!

 2年生の授業参観、懇談が行われました。2年生の子どもたち、保護者の皆様に囲まれて、うれしはずかしでしたけれど、一生懸命頑張っていました!
画像1 画像1
画像2 画像2

1,2,3年生のはっぴぃサタデー!

 今日はいい天気に恵まれ、晴天のもと80名の子どもたちが集まり、密にならないようドッチボール、へびじゃん、〇△□の遊びに分かれて行いました!
 1,2,3年生にとっては、はじめてのはっぴぃサタデー。思いっきり遊びました!
 土曜体験推進委員のみなさん、PTAのみなさん、本当にありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生遠足 大阪市立科学館

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は遠足で大阪市立科学館へ行きました。天気にも恵まれ、最高の遠足日和になりました。大阪市立科学館では、体験しながら科学を学べるコーナーや、プラネタリウムがあり、子どもたちは楽しみながら新しいことを学んでいました。「一人をつくらない」ということを目標に掲げ、「仲間を大切にする」ことを実行していました。この遠足での頑張りを、これからの学習や仲間づくりにつなげていこうと思います。

6年生の授業参観・懇談へのご参加ありがとうございました。

 今年度は、密にならないよう学年ごとに授業参観を実施しています。6年生の参観の内容は、1組「俳句〜句会」(国語)2組「なれなかったリレーの選手」(道徳)でした。6年生は、来てくれた保護者の方をすっごく意識しながら授業に参加していましたよ。
 懇談にもたくさんの保護者の方に残っていただいて、ほんとうにありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生「お寿司で学ぶSDGs」

 5年生は、くら寿司さんのSDGs出前授業に取り組みました。お店にあるのとほとんど変わらないくら寿司のレーンが現れ、くら寿司のTシャツを着た人がたくさんいる中で授業が始まりました。
 つくる人とたべる人に分かれてお寿司屋さん体験をし、体験することで仕事の大変さを学び、食品ロスをなくすために、低利用魚を食べられる料理方法を開発することや、魚のエサにする方法を考えたりすることで、SDGsの17の目標の中の 12「つくる責任つかう責任」、14「海の豊かさを守ろう」、17「パートナーシップで目標を達成しよう」について学習しました。
 今日の学習の様子は、本日6月2日(木)16時29分からテレビ大阪の「やさしいニュース」で放映されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(土)6年生スクールキャンプ実施します!

 6月1日午後7時から、PTAの役員さんとスクールキャンプ担当者の方が集まって、当日実施する「カートンドック」(牛乳パックで作るホットドック)を試作してみました。ホットドックにアルミホイルを巻いたものを牛乳パックに入れて火をつけ、牛乳パックが燃えきったら出来上がり!とってもおいしくいただきました。
 ほかにも、水風船の玉入れや水鉄砲で的あてなど、楽しさいっぱいの企画です。
 参加申し込みは締め切っていますが、やっぱり参加しようと思う6年生は、6月6日(月)まで参加を受け付けますので申し込んでください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

SDGsのうた〜17目標のおぼえうた〜

 ♪わたしたち地球に 住み続けるためには 今の暮らし方 変える必要がある SDGs 17の目標♪
 という歌声が給食の時間にかかります。本校の5.6年生が体育館で歌った歌を録音したものです。
 学校全体のSDGsの取組を5.6年生が盛り上げてくれています!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生が関西テレビ放送に来ていただいてSDGsの学習に取り組みました!

 ハチエモンから始まり、「カンテレ8ちゃん」と言って授業が始まりました。はじめは、テレビ局のお仕事の話を聞き、いよいよSDGsの授業です。
 三田牛の皮は薄くて加工しにくいので今まで産業廃棄物で処理していたけれど、何とか加工できないかと工夫をし、三田牛の皮製品に取り組んだ人たちのドキュメンタリー番組を見て、自分たちにもできるSDGsを子どもたちは考えていきました。考えれば考えれるほど、誰もがSDGsな取り組みをしていることに気づきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日から「完食調べ」を行っています!

 給食部では「新学期が始まったので苦手なものにもチャレンジしよう!」を4.5月の目標にし、5月24日からは「完食調べ」を全学年で行っています。
 コロナ禍で黙食ではありますが、ほとんどの児童が完食しようと苦手なものでも少しは食べて頑張っています。
 ちなみに、6年生にインタビューしたのですが、今日の給食の一番人気は「鮭の塩焼き」でした。
画像1 画像1

3年生 遠足

 遠足でキッズプラザに行きました。天気にも恵まれ最高の遠足日和でした。
 キッズプラザでは体験型の遊具など様々な種類があり、子どもたちも元気いっぱいに楽しんでいました。
 また、道中や駅などで現在学習している暮らしの中のバリアフリーについてたくさん見つけることが出来たので、今後の学習にも活かしていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

「たじひ夢タイム」と「SDGs」を融合させた新しい総合学習に取り組んでいます。

 5年生では、先々週に校長先生からのミッションを受け、SDGsについて調べてきました。今日は、5「ジェンダー平等を実現しよう」8「働きがいも経済成長も」10「人や国の不平等をなくそう」につながる「ステレオタイプ」(社会に広く浸透している固定的な概念やイメージ)について勉強しました。
画像1 画像1

はじめてのクラブ1

 5月25日(水)、初めてのクラブで、部長、副部長を決めて、さっそく活動に入りました。子どもたちは、興奮気味に一生懸命それぞれの活動を行っていました。
 写真は、上から「クイズ研究会」「パソコンクラブ」「バスケットボールクラブ」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はじめてのクラブ2

 上から「卓球クラブ」「ニュースポーツクラブ」「ティーボールクラブ」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マスク着用の考え方について

 マスク着用の考え方について、様々報道等されていますが、本市といたしましては、これまでと同様、マスク着用等感染防止対策を徹底しながら、熱中症対策を優先し、児童生徒の状況に応じて適切に指導してまいりますのでよろしくお願いします。

 詳しくは、下記「マスク着用の考え方について」をクリックしてください。

マスク着用の考え方について
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/29 年末休暇
12/30 年末休暇
12/31 年末休暇
1/1 元日
松原市立中央小学校
〒580-0044
住所:大阪府松原市田井城3-72-2
TEL:072-334-0005
FAX:072-334-0008