最新更新日:2024/04/26
本日:count up46
昨日:99
総数:231122
家庭訪問へのご協力ありがとうございます。お子様のいいところをいっぱい聞かせてもらいたいと思いますのでよろしくお願いします。

おはなしこばこのかいによるおはなしかいが開催されました!

 1年生は、「およぐ」「ちいさなたいこ」2年生は、「おまたせクッキー」「ペレのあたらしいふく」共通で「語ってあげてよ!子どもたちに」「いもころがし」を話してくれました。特に、ろうそくをつけて話してくれる「語ってあげてよ!子どもたちに」では、戸の開く「ギ―」という音をみんなで言っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

右下の配布文書に4,5,6,7月の「伸びる子ら」をアップしました。

 本日、「伸びる子ら」7月号を学校から持って帰ります。HPにもアップしましたので右下配布文書をクリックしてください。

不審者対応避難訓練を実施しました!

 昨日の先生の予行練習を生かして、今日は不審者対応避難訓練の本番です。先生方はてきぱきと指示をして、子どもたちも少し緊張感をもって訓練を実施しました。
 今日、避難にかかった時間は4分9秒。この時間を少しずつちじめてていきましょう。
 警察の方に教えていただいた「おはしも」覚えていますか?

 お さない
 は しらない
 し ゃべらない
 も どらない

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもたちを全力で守ります!

 明日は、不審者対応避難訓練です。今日の夕方に、警察の方にも来ていただいて、先生全員で避難訓練の予行練習をしました。警察の方に見てもらい、よりよい訓練になるようにアドバイスもいただきました。そのあと、さすまたの使い方等教えてもらい、実際に触って使い方を確かめました。先生方も、真剣にさすまたの使い方を学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よく晴れた空に5年生の音読の声が響き渡りました!

 今日の児童朝会では、5年生がみんなの前で音読を披露しました。日ごろからしっかり声を出している5年生だからこそ、運動場でもその声はよく聞こえました。
 全校児童も集中して素晴らしい音読の声に聞き入っていました。
画像1 画像1

今日は様々なゲストが中央小学校に来てくれて子どもたちに教えてくれました。

 3年生は、社会福祉協議会の人たちに来てもらい、高齢者疑似体験。
 4年生はごみの分別等を通して環境学習に取り組みました。
 そして、警察の方に来ていただいて、低学年・中学年・高学年に分かれて、体育館で「交通安全教室」を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生スクールキャンプ1!

 6年生50名以上が集まり、スクールキャンプを実施しました。PTAの方々も含めると、80人規模の取組になりました。
 途中で、火の神様やマッキーが登場し、とっても楽しいキャンプになりました。
 PTAの方々、いろいろなお手伝いありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生スクールキャンプ2!

 カートンドックを食べた後は、水鉄砲で火消し!です。みんなで必死に消したけれど、火はなかなか手ごわく最後まで消すことはできませんでした。
 最後に、水風船玉入れです!みんなびしょびしょになりながら頑張りました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三中生徒会からいただいた「はるかのひまわり」の種を植えました!

 災害や命の尊さを再考するとともに自らの元気を取り戻す。そして、身近な家族や友人を思いやり、さらに地元故郷の再生復興へと拡がることを願って、中央小6年有志が「はるかのひまわり」の種を植えました。
 「はるかのひまわり」については、6月14の本校HPを参照してください。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生が校区たんけんをしました!

梅雨の晴れ間の今日、校区たんけんに出かけました。中央公園、読書の森、大きなスーパーに市役所、消防署、神社などたくさんの施設があることを知りました。
「行ったことある〜。」「ここまっすぐ行ったら私の家やで。」「この道初めて通った!」など話しながら、利用するルールや校区の範囲も学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生が植えたあさがおの花が咲き始めました!

 毎朝、しっかり水やりをして大切に育ててきた1年生のあさがおが、やっと花を咲かせました!ここまで育ててきた1年生は大喜び。
 「毎日、お世話をしていると、こんなにきれいな花が咲くんだね」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の授業が市役所HPにアップされました!

6月20日に行われた6年SDGsの学習でコース別学習をした時の市役所環境政策課の授業の様子が市役所のHPに掲載されています。
 詳しくは下記リンクをクリックしてください。

環境政策課

5年生で実施したくら寿司のSDGs出前授業が様々な新聞に紹介されています!

 6月2日に行われたくら寿司のSDGsの出前授業が新聞に掲載されました。 
 6月7日付みなと新聞
 6月9日付読売新聞
 6月10日付水産経済新聞
 子どもたちは様々な体験を通して、「残さず食べること」が持続可能なSDGsの取組になることを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生が市役所の方に環境学習をしていただきました!

 昨日に続き今日は4年生に対して、環境予防課の方に来ていただいて地球温暖化を防ぐための「エコ行動」を学びました。人が生活していくためには、必ず二酸化炭素を出してしまう。しかし、出す量を減らす努力をすることで、地球温暖化を少しでも抑えることができるということを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

プール開きで5年生と6年生が水泳授業を行いました!

 子どもたちにとっては、2年ぶりのプールです。密にならないよう、様々な注意を払って指導を行いました。久しぶりのプールでうれしかった半面、やっぱり水に慣れていないので、顔をつけるところからの指導も必要でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生が、4つのコースに分かれてSDGs環境問題に取り組みました

 今日の講師は、市役所の人と島津製作所の人たちです。
 環境政策課からは、ごみの分別クイズや生ごみの水切りの重要性を学びました。生ごみのなんと7割が水!水を切ることで重量を減らすとともに二酸化炭素も減らします。
 社会教育協議会からは、「もったいないをありがとうへ」ということで、外食では食べきれる量を注文することや家でも食べきれなかったら冷凍保存等しておくこと、また、市では、フードドライブ(余っている食品を集めて、食品を必要としている地域のフードバンク等に寄付する活動)を実施していることを教えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生がSDGsの学習でコース別学習をしました!

 環境予防課による授業は、自分たちにもできる「省エネ」。家族みんなでご飯を食べると、後で温める必要がないので「省エネ」になることやクーラーの設定温度は28度であることを学びました。
 島津製作所による授業では、身近な生き物がなぜ絶滅の危機に直面しているのか、世界でおこる環境問題に目を向けて、生物の多様性と絶滅危惧種について学びました。

画像1 画像1
画像2 画像2

今日の「はっぴぃサタデー」は紙飛行機と詩吟

 まず、紙飛行機を飛ばして、これがよく飛ぶんです!子どもたちが興奮してどんどん飛ばして遊ぶ、そのうち、学年の高い順に呼んで、自分の紙飛行機を作って飛ばしていきました。講師の先生が、航空力学を駆使して設計した紙飛行機です!とにかく風に乗ってぐんぐん飛びます。
 詩吟は、発声練習から始まって、本格的な詩吟に挑戦!詩吟とは、さまざまな詩に節をつけて歌う邦楽のひとつです。子どもたちは、心を込めて詩を吟じていました。
 今日は、大人も含めると50名近く参加していました。土曜体験活動推進委員の皆さん、PTAの皆さん、ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

LIXIL出前授業「トイレが世界を救う!」

 5年生は、LIXILの方に来ていただきSDGsの授業を行いました。世界の人口の5人に1人が清潔なトイレを日常的に使用できないことを知り、トイレを作ることが世界の衛生環境を改善し、生活の質の向上につながることを学びました。
 そして、仕事を通した「ありがとう」の積み重ねが、仕事のやりがいになっていることを聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日のクラブ活動です!

工作クラブでは、プラバンを作りました!
卓球クラブとバスケットボールクラブです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/29 年末休暇
12/30 年末休暇
12/31 年末休暇
1/1 元日
松原市立中央小学校
〒580-0044
住所:大阪府松原市田井城3-72-2
TEL:072-334-0005
FAX:072-334-0008