最新更新日:2024/05/18
本日:count up4
昨日:79
総数:234157
「早寝・早起き・朝ごはん」の習慣で元気に登校しよう!

1年2組で研究授業を行いました!

 今日は、市教育委員会の先生にも来ていただき、子どもたちの頑張りを見てもらいました。授業は、国語「おおきなかぶ」です。
 子どもたちは、すごくいい姿勢で音読し、誰かが話すとさっと話している友達を見て、とっても頑張っていました。かぶを抜くところを動作化してみんなに想像させながら、気持ちのこもった音読になっていました。音読の声も張りのある声でとっても良かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年1組でも研究授業が行われました。

 今日は、市教育委員会の先生にも来ていただき、子どもたちの頑張りを見ていただきました。授業は、国語「おもちゃの作り方をせつめいしよう」です。バラバラになった文をつなぎ言葉に注目しながら、正しい順番に並び替える授業です。
 子どもたちは、よい姿勢で文字を書き、書き終わったら膝に手を置いて姿勢を正して待っていてすごくよかったです。そして、友達と自分の意見を交流しながらしっかり考えて発言していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生が布忍小学校の6年生と交流しました。

 2校の中間点の三中で交流しました。すごろくや大繩をして、今度「ヒューマン・タウン・フェスティバル」で一緒に歌う「ヒロシマには歳はないんよ」の練習をしました。帰ってきた6年生に聞くと、「楽しかった」「もっとしたかった」と口々に言っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつおみくじ!

 今日から、運営部の「あいさつおみくじ」が始まりました。「おはようございます!」「おみくじ引いてください!」と言って、おみくじを引いてもらいます。例えば、「中吉 校長先生とハイタッチしたら友達運アップ」「大吉 外遊びをしたら健康運アップ」「小吉 いっぱい笑ったら元気運アップ」というふうなおみくじを引いています。
 朝8時〜8時15分までやっていますので是非「あいさつおみくじ」を引いてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日の3年2組の下校時刻に気を付けてください。

 明日11月8日は、教職員研修のため13:30下校です。ただし3年2組については、松原市内から、子どもたちの頑張りを見に来てくれるので、14:50下校となります。よろしくお願いします。

Do you have a 〜 4年生

 自分の好きな色を決めて、相手に質問を受けます。その色に「e」はありますか。「No I don't」とか言いながら、その色を当てるゲームです。みんな楽しそうでしたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

知的好奇心をくすぐる授業 6年

 「2箱買うともみじ饅頭4個もらえる」という設定で、このことに合う表を選び、なぜその表が正しいのかを書きます。その後、自分の考えを交流するのですが、さすが6年生、自分はこう思うということを本当に楽しそうに交流していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の児童朝会は、6年生による修学旅行報告会でした!

 はじめに、運営部から明日からの「あいさつおみくじ」について話がありました。あいさつを返してくれたらくじが引けるそうです。そして、環境部からは、学校をきれいにする「中央クリーンコンテスト」の紹介がありました。
 さあ、ヒロシマ修学旅行報告会です。6年生は、慰霊祭でしたように、誓いの言葉を言い、「ヒロシマには歳はないんよ」を歌いました。
 そして、この学習で学んだ自分たちにできる平和行動として、全校児童に「つながりアンケート」を実施します。学級で困っていることや気になることを聞かせてもらって6年生が一緒に解決策を考える取り組みです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

配布文書に「伸びる子ら11月号」を追加しました。

 右欄下の「配布文書」に「伸びる子ら11月号」を追加しましたのでお知らせします。「伸びる子ら11月号」をクリックしてご覧ください。

5年生が保護者の方から仕事の聞き取りをしました。

 青果店で働いているお母さんは、9時から14時まで休憩なしで働いています。その辺りでは野菜が安いという人気店で、すごく忙しいそうです。レジにはたくさんの野菜を持ってきて人が並ぶので間違えないように一つ一つ確認しながらレジ打ちをしているそうです。払い方も、現金だけでなく、電子マネーもあるので多様な払い方があり、大変なんだそうです。9時から14時の勤務にしているのは、子どもが学校に行ってから仕事に行き、子どもが帰ってきたときには家にいてやりたいからだそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生がガイドヘルパーの方から聞き取りをしました。

 一人で外出するのが困難な障がいを持つ方などの外出同行や移動を支援する仕事をガイドヘルパーといいます。今日、お話を聞いた水田さんは、クラスにいた車いすに乗っている友達のことが嫌いだったけれど、助け助けられしているうちに親友になっていき、今では障がい者とかかわることを仕事にされておられるということです。
 「見た目で判断しない」
 「出会いが人生を変える」
 「必ず道はある。あきらめないで」
 というメッセージをいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

先生たちのお勉強!

 今日は、6時間目をカットして、先生たちのお勉強会をしました。先生たちも、しっかり勉強をして、みんなにわかる授業をできるように頑張っています。
 今日は、桃山教育大学の先生に来ていただいて、1年生の「大きなかぶ」の授業をみんなで見学して、わかる授業について勉強しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アメリカ給食の献立

 今日の給食は、牛乳・ホットドック・チキンヌードルスープ・ブルーベリータルトでした。これはアメリカ献立でこの献立に合わせて、JET-ALTのモーガン先生と栄養教諭の森内先生が、モーガン先生の出身地であるアラスカを紹介する動画を作ってくれました。
 今日はそのアラスカの動画を見ながらアメリカ献立を楽しむ日です。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童部会1

給食部は、11月の目標を考えました。「体を動かして、できる限り食べよう。」
掲示部の新聞は、11月の新聞を作る編集会議をしています。
図書部は、図書クイズを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童部会2

放送部は、早口言葉で口の開き方を練習しています。
運営部は、あいさつ運動に取り組みます。ただのあいさつだけでなく、楽しくあいさつできる工夫を考えているようですよ。
保健部は、保健関係のポスターを描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童部会3

環境部は、掃除の仕方を写真でアピールしようとしています。
掲示部は、靴箱の掲示をしています。
体育部は、跳び箱を片付けるときにバラバラにならないようにかわいいシールを張ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生がんばってます!

 2年生では、国語「馬のおもちゃの作り方」を学習しています。昨日、段落にも分けられていない字ばっかりの文を渡されて、わかりにくいと言っていた子どもたち。今日は、先生が段落に分けて、説明の絵も入れて作ってきてくれました。
 「先生がんばって作ったんだけど、わかりやすいように頑張ったとこはどこ?」と聞くと、子どもたちはたくさん先生の頑張りを見つけて発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生ジブンカラー学習

 6年生は、ヒロシマ修学旅行から帰ってきて、被爆者の聞き取りで分かったことを交流し、自分にとっての「平和」を考え、今日は学習のまとめてとして平和について学んだ自分たちのクラスの強みと弱みをみんなで考えました。
 強みは、「一人になってる子が少ない」「喧嘩を引きずらない」
     「すごいやん。とかドンマイとか言う」「集中できる」
 弱みは、「注意されても同じことする子がいる」「言われてからしかしない」
     「ふざけすぎることがある」「切り替えをもっと早くできるはず」
という意見を交流しました。
画像1 画像1

3年生車いす体験

 3年生は、ジブンカラー学習で「車いす体験」を行いました。車いすに自分で乗って走行したり、坂を押して上ったり逆に下りたりという体験を行いました。
 「坂は上りも下りも怖かったけれど、坂を下りるときは後ろ向きにゆっくり行ってくれて  怖かったけれど、安心できた。」
 「自分で乗る時も、人に押してもらう時も曲がる所が難しかった。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遊びの成功に向けて昼遊びがんばっています!

 運動場には、先生たちと子どもたちがたくさん遊んでいます。遊びが成功すると、楽しいしいっぱい友達もできます。ルールを守って楽しい遊びにしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/3 はっぴぃサタデー
2/4 スポーツフェスティバル(ドッジボール大会)
2/5 スクールカウンセリング
2/6 児童朝会 放課後学習 スクールカウンセリング 6年聞き取り学習
2/7 児童部会(4年生見学)
2/8 カリーノ保育所との給食交流(5年)
松原市立中央小学校
〒580-0044
住所:大阪府松原市田井城3-72-2
TEL:072-334-0005
FAX:072-334-0008