最新更新日:2024/05/08
本日:count up171
昨日:177
総数:232323
「早寝・早起き・朝ごはん」の習慣で元気に登校しよう!

最後のクラブ その2

体育館では、卓球クラブとバスケットボールクラブがゲームをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

最後のクラブ その3

室内ゲームクラブは、フルーツのビンゴゲームをしていました。
クイズ研究会は、「謎とき」「ステレオゲーム」「まちがい探し」をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

最後のクラブ その4

パソコンクラブは、それぞれが作ったクイズをパソコンで共有して、クイズ大会をしていました。
工作クラブは、いいにおいのするきれいなスライムを作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生の参観(感謝を伝える会)

 6年生では、これまでの自分を振り返って、お世話になったお家の方や地域の方に感謝の気持ちを伝えたいということで「感謝の会」を開きました。
 まずは、自分の生き方をみんなの前で発表する「これからの自分宣言」。そして、SDGsフェスティバルを参加者に体験してもらい、感謝の歌として「ベストフレンド」を歌いました。最後に、家庭科の時間に作ったポケットティッシュケースを地域の方に渡しました。来てくださった地域の方も、「元気をもらいました」と楽しそうに帰って行かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の授業参観

 5年生の参観は、1組が「家庭科」白玉団子とお茶。みんな楽しそうに作っていましたよ。2組が「国語」漢字大テストに向けて、自分の弱いところを見直して練習した後、問題を作ってカフートというソフトを使って早押しクイズ的に漢字を覚えるというもの。さあ、みんなしっかり漢字の力がついたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生の授業参観

 今日の参観は、2クラスとも算数。文章題にチャレンジしました。文章に出てきた順番にテープ図にしていく授業でした。静かに集中している子どもたちを見て、もうすぐ3年生。成長したなあと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

見守り隊の方々との意見交換会

 感謝を伝える会の後、見守り隊の方々にはランチルームに集まってもらい、見守っていて気になることを話してもらいました。
 出てきた意見は、高校生の自転車のスピードが速すぎて危険なことや一方通行を逆走してくる単車がいて困るということと、一方で子ども自身が安全確認をしてから通っていることや挨拶をしっかりしてくれる子が増えたともおっしゃっていました。
画像1 画像1

見守り隊の方へ感謝を伝える会

 今日は、横断歩道や信号のところに毎日立っていただいている見守り隊の方々に、日頃の感謝を伝える会でした。6年生から感謝の言葉を言って、校歌をみんなで歌いました。そして、日頃の感謝の気持ちを込めて、1年生から手作りの植木鉢の花を渡しました。
 見守り隊の方々と、二つの約束をしました。一つは、「優しいお兄さん、お姉さんになってくださいね。」もう一つは、「黄帽をかぶって、信号を守って交通事故にあわないようにしましょう。」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校給食課からのお知らせ

2月28日(水)の学校給食の食材の一部変更について(お知らせ)

 平素から学校給食にご理解賜りまして誠にありがとうございます。
 昨日、福岡県で発生いたしました小学1年生の事故を受けまして、令和6年2月28日(水)の学校給食におきまして、献立の八宝菜にうずら卵を提供予定でしたが、今回はうずら卵なしでの八宝菜の提供を行います。
 なお、その他の食材につきましては、変更はございません。
 何卒ご理解いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。

5年生の防災学習

 5年生では、PTA会長の田中さんが消防署に勤めておられ、能登半島地震の救助活動にも参加されていると聞いて、お話を聞かせていただきました。
 地震での死亡原因は、圧迫死と焼死がほとんどで、火災で怖いのが「煙」だと教えてもらいました。また、西日本豪雨の時は、雨で地盤が緩み隣の家が沈んでなくなっている状況とか、写真や映像を見せていただいて災害の恐ろしさをすごく感じました。
 だから、もしここで火事が起きたら、どうやってどこに逃げるか、逃げるところがなかったらどうするかなど、常に考えることが大事だと教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生の授業参観

 3年生では、1組が「算数」の分割授業、2組が「社会」の学習をしました。算数は、電子黒板を見て、どの先生が何回走ったかを画面から読み取り、表にまとめていき、それを棒グラフにするための学習をしました。社会は、参観に来ている保護者の方に昔の遊びを聞いて、今と昔の遊びの違いから今と昔の生活を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の授業参観

 4年生では、「多様性」の学習を通して「アライ」という味方を意味する単語でジェンダーや国籍、障がい等の当事者を理解し支援する人という言葉に出会いました。そして、自分にとっての「アライ」とはということを考え発表しました。
 そのあと、これまで練習してきた「合奏」「リコーダー」「歌」を披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の授業参観

 今日の参観は、子どもたちがこの1年でできるようになったことの発表会です。音読あり、計算あり、こまあり、けん玉あり、木琴あり、英語あり、歌ありの楽しい発表会でした。子どもたちは、自分たちで進行も務めこの1年間で本当に立派に成長したなあとうれしく感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

布忍小との交流(3年生)

布忍小学校から、3年生のみなさんも中央小学校に来てくれました。
図書室とランチルームで互いの学校の良いところを紹介し合いました。
体育館では「玉入れ」や「ジャンふえ」をしました。
同じ三中校区の仲間で、こんな楽しい交流をまたできるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

カード作り 3年生

 3年生では、自信をもって絵を描けるように、カードに直接ペンで手の絵を描いて色を塗りました。次はその応用で、パソコンでイラストを検索し、自分の好きな絵をペンでカードに書いていきます。ペンは消せないので難しいけれど、しっかり見て自信をもって線を描いてほしいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

布忍小との交流(1年生)

布忍小学校の1年生が中央小学校に来てくれました。
体育館で「もうじゅうがりに行こうよ」や「ドッジボール」をして楽しく交流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

選挙の出前授業 6年生

 今日は、市役所の選挙管理委員会の方に来ていただいて、選挙の仕組みの学習と選挙体験をしました。選挙体験では、昼休みを1時間にする公約をする「まつばらくん」、宿題をなくす公約をする「めいすいくん」、冬休みを1か月に伸ばす公約をする「マッキー」の3人の立候補者へ投票します。本物の投票箱や記載台を使って投票しました。当選したのは、「マッキー」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災士さんの聞き取り 5年生

 5年生では今、防災教育に取り組んでいます。1月に阪神淡路大震災の話を語り部KOBEの方にお聞きし、今日は、松原防災士会の方に来ていただいて、学習をしました。
 「地震が起きてまずすることは?」「机の下にもぐる」「正解!」
 「災害時に、大人が必要とする飲み水は?」「3ℓ」「正解!」
 というふうにクイズを入れてくれたりしながら、地震の怖さや、自分たちにできることを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日もみんなと「ブルドック」

 6年生と一緒に遊ぼう企画も定着してきて、今日は8時前から「今日は雨やから体育館やろ?」とはじまる前から人が集まっていました!日頃朝遊びに出ていない人も、6年生と一緒に遊ぼう企画に間に合うように来て楽しく遊んでいます!
 来週の木・金曜日の6年生と一緒に遊ぼう企画は、「ロックン」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

SDGsフェスティバル3

 最後は「これからも楽しくSDGs」という6年生のメッセージで終わりました。
 終わってから、5.6年生に教育委員会の先生からお話をいただきました。中央小学校のSDGsの取り組みは、日本一だと言われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 12:30下校
3/22 修了式 11:15下校
松原市立中央小学校
〒580-0044
住所:大阪府松原市田井城3-72-2
TEL:072-334-0005
FAX:072-334-0008