最新更新日:2024/05/14
本日:count up23
昨日:166
総数:233321
「早寝・早起き・朝ごはん」の習慣で元気に登校しよう!

1年生「あきまつり」の準備です。

 11月25日(金)1年生は、カリーノ保育園の子どもたちに来てもらって、「あきまつり」を開催します。今日は、リハーサルを兼ねて、みんなで自分たちの作った遊びをしてみました。とっても楽しかったです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もっと知りたい たんけんたい

 今日は、町の人にインタビューをしようということで、校区にある様々な場所に行き、インタビューをしてきました。

まつばらテラス 朝からいっぱいの人が部屋を活用していました。
ガウディ すっごくいいパンの匂い。
高見ノ里交番 交番勤務は24時間勤務だそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もっと知りたい、たんけんたい!

ヘア―サロン マツオ 美容院に初めて行きました。
尚美堂 通学帽や体操服を売っていました。
まるとく 新鮮な魚にびっくり!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みなさん、「ごんぎつね」って覚えてますか?

今、4年生ではごんぎつねを勉強しています。今日は兵十がごんを鉄砲で撃ってしまう場面でした。子どもたちは一生懸命登場人物の気持ちを考えていました。
画像1 画像1

6年生がヒロシマ修学旅行報告会を行いました。

 雲一つない青空のもと、報告会は行われました。「自分の中の平和をつかむ」という目標をもってヒロシマに行ってきた6年生。ヒロシマから帰って、何度も友だちと話し合いました。友達のことで悩んでいることや自分だけだと思っていたさびしい思い、友だちとたくさん語り合う中で見つけたことは、「安心できるクラスづくり」。そんな安心できるクラスをこれからつくっていきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生学年外国語!

 今日の6時間目は、3年生の学年外国語授業にジャスミンも来てもらいました。今日から「形」の勉強で、「ハート」「ダイヤモンド」「サークル」とジャスミンに本場イギリスの英語で発音してもらって、子どもたちもノリノリで学習していました。
画像1 画像1

まつばらマルシェ!6年生ボランティア始動!

 たくさんボランティアに参加してくれる6年生。ブースの説明をしたり、市民にアンケートをとったり、折り鶴再生プロジェクトで鶴を折ってもらったりやることは盛沢山。
 今日は、ボランティアの子どもたちを集めて、やることの説明とポスター描きと折り鶴の見本を折りました。子どもたちはやる気満々!
 まつばらマルシェメインストリートの体育館の前あたりで、6年生の展示と啓発ビデオ、4年生のエコの木が展示されます。6年生が近くに来た人に環境に関するアンケートを取りますので、是非、来ていただいて6年生を励ましてください。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

総合学習の取り組み

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生では総合学習の取り組みで福祉について学習しています。
取り組みの中で本日はアイマスク体験をしました。
目が見えない状況では少しの段差でも大変で不安になると感じました。でも、その不安も助けてもらったり、声をかけてもらうことによってできるようになると、体験を通して学ぶことができました。

6年生たじひ夢タイム 「平和」って? 自分たちにできること

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月9日(水)、1学期からお世話になっている石川先生【大阪芸術大学】に来ていただき、修学旅行での出会いから感じたことやこれまでの学習を通して学んだこと、考えたことを伝え合いました。身近なケンカと戦争の共通点が「暴力」と「差別」だということや、「平和」を創っていくには自分たちの友だち関係から学校全体、そして地域へと発信していくことが大切だということ、そのために不安を安心に変えていける仲間の存在が欠かせないことなどを共有することができました。

1年生、あきまつり準備中!

 1年生が、一生懸命に作業をしています。今度、保育園のお友達に楽しんでもらおうと、プレゼントを作ったり、ゲームを作ったりして大忙し!
 どんな「あきまつり」になるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生、国際理解学習やってます。

 エリック、ネリア、ジャスミンと聞き取りを続けてきた4年生。今日は、中学生の時に香港から日本にやってきて現在大学生の方の聞き取りを行いました。
 日本に来た当初は、「私は一人」「誰も私のことをわかってくれない」と思っていたけれど、高校の時、言ったらどう思われるかすごく不安だったけれど、自分の弱い所を話しすると、たくさんサポートしてくれる友達ができてよかったこと。そして、自分が弱い所を出すと、相手も自分の弱い所を言ってくれたりして信頼できる友達ができたと語ってくれました。
画像1 画像1

3年生運動会の「エイサー」の絵がとても躍動感があって素晴らしいです!

 今にも、後ろの壁から飛び出てきそうなエイサーをする人たち。体育大会で実際に踊ったからこそ描ける絵ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
「中央小にも、マンホールってあるんや。」
学校に帰るとこんな声が聞こえてきました。4年生は大阪市立下水道科学館へ行きました。午前中はこれから社会科で習う下水道のことを学び、午後からは、公園で遠足実行委員が考えた外遊びをしました。一生懸命に学ぶ姿が頼もしく感じられました。

6年生は、今日もしっかり授業です。

 昨日修学旅行から帰ってきた6年生ですが、今日からもう授業が始まっています。ジャスミンと外国語の授業をしたり、修学旅行のまとめをしたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生がジャスミンに聞き取りをしました。

 ジャスミンがイギリスから日本に来て2カ月がたとうとしています。そんなジャスミンから、イギリスでの生活をいろいろ聞きました。
 イギリスの運動会は、競技ばかりで演技がない!ウノやビリビリゲームはイギリスにもある!イギリスの学校では、定期的に劇をする!イギリスの給食ではデザートが大事!
 最近では、イギリスでもカレーが流行っているそうです。なぜかというと、ロンドンでは37%が外国人で、インド人が一番多いそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生修学旅行出発式

 
 はばたけ折り鶴 私からあなたへ♪
 はばたけ折り鶴 あなたから世界へ🎵
 
 6年生は、明日、ヒロシマへ向かいます。その気持ちを、折り鶴の歌にのせて、在校生に伝えていきました。みんなの折ってくれた折り鶴を千羽繋げてヒロシマに持って行きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行に向けてラストスパート!

 6年生は、明後日の修学旅行に向けて、明日は出発式で全校児童にアピールします。今日は、今までの学習を振り返って、なぜ語り部の方が語り続けるのかということを考えていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 秋の校外学習

3年生の秋の校外学習は、長居公園の自然史博物館へ行きました。
長居公園の広場では大縄やボール遊び、鬼ごっこなど元気よく遊びました。
元気に遊んだ後はお家の方が作ってくれたお弁当を美味しそうに食べていました。
午後からは自然史博物館を見学し、たくさんの種類の昆虫の模型や、大きな恐竜の模型や化石などがあり、興味津々に見ていました。
たくさん遊び帰り道は疲れていましたが、無事学校に帰ってくることができました。
残りの学期も学年でがんばっていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生が、海遊館へ行きました☆

 秋晴れの中、2年生が元気に海遊館へ行きました。大きなジンベエザメやかわいいペンギンたちに大興奮!1学期に学習した『スイミー』を思い出して、「スイミーの仲間のように泳いでる!」と教えてくれた子もいました。
 団体行動では、電車の中で静かに過ごす様子が見られ、成長を感じました。
 みんなおいしそうにお弁当を食べていました。朝早くから準備をしていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生のSDGs始まっています!

 4年生の2学期の取組は、目標2飢餓をゼロに・目標10人や国の不平等をなくそう・目標17パートナーシップで目標を達成しようをするために、国際理解学習に取り組みます。
 まずは身近な人の話を聞こうと、英語の時間にお世話になっているエリックからアメリカのこと、ネリアからフィリピンのことを聞きました。
 エリックは、若い頃と比べると、目の色が青から緑と茶の混じった色へ、髪の毛は、金髪からブラウンへと変わってきているそうです。また、フィリピンの子どもたちは、学校に行くのに6kmもの道のりを来る子がざらで、みんな命がけで学びに行っているそうです。   
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/22 児童朝会 13:30下校 R5就学時健診
11/23 勤労感謝の日
11/24 3年参観(5,6h) 1,2年お話し会(5,6h)
11/25 朝学 6年参観(3h) 5年参観(5,6h)
11/26 はっぴぃサタデー
11/27 5年林間
11/28 5年林間
松原市立中央小学校
〒580-0044
住所:大阪府松原市田井城3-72-2
TEL:072-334-0005
FAX:072-334-0008