最新更新日:2024/04/30
本日:count up52
昨日:174
総数:231428
家庭訪問へのご協力ありがとうございます。お子様のいいところをいっぱい聞かせてもらいたいと思いますのでよろしくお願いします。

Speaking Quest

 松原市では、小学校5,6年生に対して、画面上のキャラクターとの会話を通じて、"コミュニケーションをとれた実感"が児童の学習意欲につながる「スピーキング・クエスト」という英語パフォーマンステストに取り組んでいます。
 「スピーキング・クエスト」では、AI音声認識システムで即時に児童の発音を判定でき、ゲーム仕立てのストーリーで楽しくテストができるので、子どもたちも集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の参観へのご参加ありがとうございました。

 4年生は、様々な国の方々に出会い、それぞれの国で文化の違いがあることを学び、日本に来てたくましく生きておられる姿に感銘を受けました。それをお家の方に伝えながら、最後は、歌と親子じゃんけん列車で締めくくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オミクロン株対応ワクチンの接種について

新型コロナウイルス感染症については、過去2年いずれも年末年始に感染が拡大しており、この秋・冬には季節性インフルエンザとの同時流行が懸念されております。
 このようなことを踏まえ、国、府、本市においても今後の変異株に対してもより有効であることが期待されているオミクロン株対応ワクチンについて、希望するすべての対象者が接種できるよう準備が進められております。以下のオミクロン株対応ワクチンの接種に関する内容についてぜひご確認ください。


(松原市:オミクロン株に対応したワクチン接種について)
https://www.city.matsubara.lg.jp/material/files/group/17/posutaba45.pdf

 (大阪府コロナワクチンポータルサイト)
 https://sites.google.com/view/osaka-vaccine-portal

福岡県小郡市の校長先生方が中央小学校に視察に来られました。

 大阪大学の先生からの紹介で、福岡県の校長先生方が学力向上に取り組んでいる公立学校ということで本校に視察に来てくださいました。
 3時間目の4年生の授業を見てもらい、4時間目に意見交流をしました。福岡県の校長先生方から、みんなが意見の根拠をしっかり話していることや、相談タイムにしっかり相談できていること、全員がしっかり考えて授業に臨んでいることなどたくさんほめていただきました。最後には、中央小学校にたくさんの元気をもらったと言って帰って行かれました。
 4年生の皆さん、お疲れさまでした!
画像1 画像1
画像2 画像2

各学年、参観に向けて「たじひ夢タイム」のまとめに入っています。

 学習を通して思ったことや考えたことをまとめて、自分がこの学習でつかんだことを発表するための準備をしています。楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

まつばらマルシェボランティア無事終了しました。

6年生のボランティアの皆さん、アンケートに答えくださった皆さん、スタンプを押してくれた皆さん、折り鶴を折ってくれた皆さん、ありがとうございました!
画像1 画像1

6年生まつばらマルシェでのボランティア活動実施中

快くアンケートや折り鶴に協力していただき、本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生頑張ってます!

市民の皆様にアンケートを書いてもらっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まつばらマルシェ始まりました!

今、開幕しました!
画像1 画像1

明日の「まつばらマルシェ」の6年生が活躍するブースはこんな感じです。

 メインストリートの体育館の前あたりに「環境予防課」のブースがあります。今日もそのブースの前を中央小の子どもたちが、「エコの木や」「SDGsや」とか言いながら通っていきました。6年生の子どもたちは、見ていい?と言って中を見せていただきました。
 さあ、明日が本番です。保護者の皆様、地域の皆様、「まつばらマルシェ」に来られた時には環境予防課のブースに6年生の子どもたちがボランティアでたくさんいますので、是非応援しに来てあげてください。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生のSDGsが「第13回まつばらマルシェ」に出展します!

 8月に市役所ロビーの展示やまつばらテラスでの展示と啓発ビデオに取り組んできた6年生ですが、11月12日(土)のまつばらマルシェに、松原市環境予防課のブースで展示と啓発ビデオを流してもらえることになりました。
 さらにボランティアとして、6年生の子どもたちが展示の説明をしたり、エコに関するアンケートをとったり、そして、ヒロシマ修学旅行で学んできたことを「折り鶴再生プロジェクト」として鶴を折ってもらったりします。
 中央小学校の皆さん、保護者の方々、11月12日は是非、まつばらマルシェへ!

松原市環境予防課のHPは下の赤字をクリックしてください。

「第13回まつばらマルシェ」にてブースを出展します

8月のテラス展示
画像1 画像1

授業風景5年4年

 5年生は、国語「固有種が教えてくれること」の学習で文章にあった資料を探し、なぜその資料を選んだのかということを問うていました。
 4年生は、自分たちの描いた絵を後ろに展示し、いいなあと思う絵を選んでいました。とってもきれいな夕日が描けていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景6年生1年生

 6年生は、「秋の句会を楽しもう」というめあてで、自分たちで作った俳句のいい所を言い合いながら本当に和やかに授業を進めていました。
 1年生は、「縄跳び」お家でも練習すると思うので、ご支援よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

『あすチャレ!スクール』みんなと友だちになりに来ました!

 今日は、2000年シドニー・パラリンピック男子車いすバスケットボール代表キャプテン根木慎志さんに来ていただいて、『あすチャレ!スクール』(主催:日本財団パラスポーツサポートセンター)を開催し、車いすリレーや車いすバスケットを体験しました。
「難しかったけど、楽しかった!それと、応援してくれてありがとう!」応援の力って偉大ですね。

根木さんからはたくさんの言葉をもらいました。
「応援してもらったらめちゃめちゃうれしい、だから頑張れる。」
「できてもできなかったもいい。チャレンジすることが大事。」
「その人にとっての障がいをとっていく。僕が君たちの教室に行くにはエレベーターを用意してくれたら行ける。目の不自由な人に杖と点字ブロックを用意してくれたら進むことができる。」
「その人の気持ちになれる人が友だち」

画像1 画像1
画像2 画像2

『あすチャレ!スクール』みんなと友だちになりに来ました!

車いすリレーと車いすバスケットの様子
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生が、水曜日に初めてタブレットを持って帰る予定です。

 1年生もだいぶタブレットに慣れてきました。そこで、お家に持って帰って、お家で課題をして提出できるよう練習しています。昨日は、写真を撮る練習をしました。
 お家でも、写真を撮って、うまく提出できるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

フレンドリーシップタイムを行いました!

 フレンドリーシップタイムとは、6年生と5年生が友好を深める時間です。
 今日は、これから5,6年合同で歌う「はじまりの気持ち」合同で行うリコーダー「もののけ姫」を決め、お互いの体育大会をたたえ合いました。5年生からは、「一つ一つの動きがすごくよかった。」「今までのバンダナで一番良かった。」「移動が多いのにしっかりできていた。」という感想をもらいました。6年生からは、「私たちが踊ったソーランより力強くてよかった。」「腰を落として頑張ってた。」「6年生になってもその調子で頑張ってほしい」等お互いの思ったことを交流しました。
 そのあと、5,6年ペアでデカパンリレーを行い、楽しい雰囲気の中終わっていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会〜6年生〜

 最後の体育大会ということで、本当に気合が入っていました。やっぱり表情がいい。やるべきことは全てやったという顔ですね。心が一つになりましたね。最後の汗をかいた表情、輝いていましたよ6年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会〜5年生〜

 ソーランはしっかり腰を落とせいるかどうかで決まります。5年生は、全員がしっかり腰を落として頑張っていました。体全体に力が漲って、表情に自信があふれていましたよ5年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会〜4年生〜

 すごく旗がそろっていましたよ。それに、今日一番良かったのは一人ひとりの表情。自信が漲ったいい表情でしたよ4年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/7 朝読書 色覚検査(1-2希望者) 児童部会
12/8 PTA文化教室 10時-ランチルーム
12/10 はっぴぃサタディ
12/12 すぎのこ三中校区交流会
12/13 児童朝会 放課後学習
松原市立中央小学校
〒580-0044
住所:大阪府松原市田井城3-72-2
TEL:072-334-0005
FAX:072-334-0008