最新更新日:2024/05/09
本日:count up66
昨日:220
総数:232613
「早寝・早起き・朝ごはん」の習慣で元気に登校しよう!

4年生が大阪府の環境出前授業を受けました!

 大阪府の出前授業は、カードゲームを通して、3R(リデュースごみを減らす・リユース繰り返し使う・リサイクル資源として再利用)を学ぶというものです。例えば、ペットボトルの飲み物なら、リデュース→水筒を持ち歩く、リユース→花瓶やじょうろとして再利用、リサイクル→資源ごみの日に分別して出すということゲームをして考えます。
 子どもたちも楽しかったと言っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生がSDGsを各学年に発信しています!

 6年生は、1学期学習したSDGsの学習を全校児童に発信するため、ビデオメッセージを作成しました。それを、各学年で視聴し、一人ひとりが自分ができるSDGsの取り組みを考えています。
 「ポイ捨てをやめよう」「電気を消そう」「リデュースしよう」などできることから始めようと6年生が発信しています!
画像1 画像1 画像2 画像2

Let`s English

今日は、6年生が1年生に英語を教えてくれました。自己紹介をして、「私は誰でしょうクイズ」「英語の歌を体を使って歌おう」などしました。
 6年生がしっかりお姉さん、お兄さんになって優しく1年生に教えていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Friend Ship Time!

6年生がリードして5年生との交流です。6年生が作った自己紹介すごろくで和気あいあいと交流していました。「あーを17秒言い続けたら5ます進む」「好きな教科」「左隣の人のいい所を言う」「好きな食べ物」等々。
 中央小をしょって立つ、6年生と5年生の交流は大変有意義なものでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業アンケート回収箱は職員室前にあります。

 まず、玄関から職員室の方を見ます。突き当りに授業アンケート回収ボックスが見います。
 もうちょっと近づいてみましょう。授業アンケート回収ボックスが見えます。
 近くから授業アンケート回収ボックスを見てみました。この箱に提出です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いつまでも住み続けられる地球をめざして                     〜チャレンジ!SDGs!〜

 今日の児童朝会で、6年生が全校児童にSDGsを発信しました。「地球のこと、地域のこと、自分のこと、そして友達とのこと」自分たちにできることから見つけていきましょう!

画像1 画像1 画像2 画像2

2年生は図書館見学に行ってきました!

 読書の森に入り、図書館の方に案内されて1階から3階までどんな本があるのかを見て回りました。それから、CDやDVDも借りれることを教えてもらったり、どのようにしたら借りることができるかを教えてもらったりして、最後は各自1冊本を借りて帰りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は1,2年生のはっぴぃサタデー!

 今日は、1,2年生なので、ティーボールも詩吟も初体験!初めてバットを振る子もいて、スポーツ振興会の方々に手取り足取り教えてもらっていました。
 詩吟も初めてで、独特の節回しを楽しいと言って吟じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スイミー!

 2年生では、国語で学習したスイミーの場面を絵にしています。やっぱり、みんなで力を合わせて大きな魚となり、大きなマグロたちを追い払った場面を選んでいる子が多かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クレパスを使って育てているあさがおを描きました!

 1年生では、クレパスを使ってあさがおを描きました。まず、植木鉢を青でしっかり塗って、支柱3本を描いて、あさがおのつるを巻き付けました。そこにつぼみを描き、以前に作っていたあさがおの花を貼れば出来上がり。
 完成は次回ですが、教室があさがお畑になりそうです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「はるかのひまわり」の葉が出てきました。

 6月24日に6年生有志で植えた「はるかのひまわり」ですが、葉が出てきました。きっと心ある児童が水やりをしてくれていたのでしょう。
画像1 画像1

みんなのために仕事をするっていいですね!

 今日紹介する児童部会は3つです。
 みんなに喜んでもらえるように一生懸命考えて次の中央小新聞を作っている「掲示部」
 給食台を丁寧に拭いている「給食部」
 夏休みに読書をしてもらおうと本の紹介を書いている「図書部」

 みんなのために頑張るって素敵ですね。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

AIドリル、めっちゃいいです!

 教材にAIを導入し、児童生徒の理解度に応じて復習問題を反復、または自動選択で表示する等の機能を持たせたものをAIドリルといいます。子どもたちは、自分でコースを選択し、AIが選ぶ問題を次々としていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生では、環境学習でエコの木に取り組みました!

 エコの木には様々な「私のエコ宣言」が貼ってあります。「電気を消す」「給食を全部食べる」「植物を育てる」「ごみを捨てない」「エコバックを使う」等々。
 自分で決めたことを、始めてみましょう!私のエコ宣言!
画像1 画像1
画像2 画像2

台風・地震等災害発生時の登下校の取扱いについて

 現在、台風4号が日本に接近中です。令和4年度版の「災害発生時の登下校の取扱いについて」を右の配布文書に掲載しましたので、内容をご確認ください。
 ポイントは、臨時休校になるのは、「暴風警報」「警戒レベル3」「特別警報」が発令された場合及び「震度5弱」以上の地震が発生した場合です。「大雨警報」では臨時休校になりませんのでご注意ください。

 臨時休校かどうかの判断をする時間は次の通りです。
 ☆午前7時30分までに解除されれば平常通り。
 ☆午前8時30分までに解除されれば午前中授業。
 ☆午前8時30分を過ぎれば解除されても臨時休校。

です。よろしくお願いします。

「うんとこしょ、どっこいしょ。」

 「うんとこしょ、どっこいしょ。」それでも、かぶは ぬけません。
 1年生の音読がずいぶん上手になりました!姿勢もいいでしょ。
画像1 画像1

松原三中校区 国際交流ひろばが中央小学校で開催されました!

 中学生スタッフも含めると80名以上の中央小学校と布忍小学校の4年生以上の子どもたちが集まり、世界のあそびに挑戦しました!メキシコの「ブルドック」インドのクッターオールハディ中国の「チーマオチョン」に盛り上がりました!
 両校の子どもたち、そして、いろいろな国のお友だちともっと仲良くなればいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

松原三中校区 子ども国際交流ひろばが中央小学校で開催されました!2

 ネパールの「ネタチンネ」フランスの「漁師のあみ」最後は全員集まって、グループごとに自己紹介すごろくで中央小学校の子も布忍小学校の子もスタッフの第三中学校の子もみんな仲良くなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業アンケートへのご協力をお願いします。

 本日、封筒に入れて授業アンケートを持ち帰っています。アンケートにご記入いただいて、7月12日からの個人懇談の日に持ってきていただけたらと思います。職員室前に回収箱を置いていますので、その箱に入れてください。よろしくお願いします。

2年生の生活科で昔の校区の話を聞きました!

「昭和30年に松原市ができて、33年に水道ができて、37年にガスが通った。」
「今では、校区に5000軒ほどの家があるが、昔は、高見の里に40軒、田井城に80軒の家しかなかった。」
 ほとんど田んぼだった校区の写真を見て、子どもたちは昔の校区に思いをはせていました。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/29 年末休暇
12/30 年末休暇
12/31 年末休暇
1/1 元日
1/2 振替休日
1/3 年始休暇
松原市立中央小学校
〒580-0044
住所:大阪府松原市田井城3-72-2
TEL:072-334-0005
FAX:072-334-0008