最新更新日:2024/05/18
本日:count up4
昨日:79
総数:234157
「早寝・早起き・朝ごはん」の習慣で元気に登校しよう!

3年生は、風媒花さんに来ていただきました2

 お話の後、風媒花さんが作っているさおり織りやビーズ、野菜等紹介していただきました。そして、最後はさおり織りのファッションショーをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生は、風媒花さんに来ていただきました1

 風媒花さんは、こころの病や精神障がいがある人だけでなく、障がいがある人も、ない人も、住み慣れた街で心豊かに暮らし、学び、働いていける社会をめざして活動しておられます。中央小には、20年前からずっとかかわってもらっています。
 心は見えないから、相手の心を考えてあげることや、自分の心、友達の心、家族の心、みんなの心を大切にすることを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「花さき山」斎藤隆介作 滝平次郎絵

 あの「もちもちの木」の作者が書いた絵本「花さき山」。道徳ではこの作品で「美しいもの」について考えます。子どもたちは、やまんばの「優しい行動をすると、美しい花が咲く」という話を聞いて、見た目だけでなく、内面や行いの美しさを学んでいきます。
 みんな、しっかり手を挙げて自分の意見を言っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生の「あきまつり」だいぶできてきました!

 11月22日のカリーノ保育園との交流に向けて、「あきまつり」の準備が進んでいます。今日は、PTAの方もたくさん来ていただいて、けん玉の補修やどんぐりの穴あけをしていただきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生が校区探検に出かけました3

 「まるとく」では、新鮮な魚を売っていました。それに、今までまるとくに来た中央小学校の先輩たちの写真を飾ってくれていました。
 「尚美堂」では、いつも使っている制帽や赤白帽、体操服にたくさんの文房具がありました。
 「高見の里交番」では、写真にはなかなか写せないけれど、たくさんお話をしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生が校区探検に出かけました2

 「ガウディ」では、たくさんのパンを見ました。一番のおすすめは「食パン」だそうです。
 「まつばらテラス」では、日頃は入れない音楽室やダンス室にも入らせていただきました。
 「ヘアーサロンマツオ」では、一番消毒に気を付けているそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生が校区探検に出かけました1

 保護者やサポーターの人に引率していただいて、2年生は、「まつばらテラス」「ヘアーサロンマツオ」「尚美堂」「ガウディ」「まるとく」「高見の里交番」に分かれてそれぞれインタビューに出かけました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年2組で市教育研究会理科部の研究授業が行われました。

 理科の「ものと重さ」の単元です。今日のめあては、「ものの形を変えたとき、重さは変わるのだろうか。」です。子どもたちは結構、形が変わったら重さも変わるだろうという予想を持っていた子が多かったですが、実験をすることで変わらないということをしっかり理解することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年2組で研究授業を行いました!

 今日は、市教育委員会の先生にも来ていただき、子どもたちの頑張りを見てもらいました。授業は、国語「おおきなかぶ」です。
 子どもたちは、すごくいい姿勢で音読し、誰かが話すとさっと話している友達を見て、とっても頑張っていました。かぶを抜くところを動作化してみんなに想像させながら、気持ちのこもった音読になっていました。音読の声も張りのある声でとっても良かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年1組でも研究授業が行われました。

 今日は、市教育委員会の先生にも来ていただき、子どもたちの頑張りを見ていただきました。授業は、国語「おもちゃの作り方をせつめいしよう」です。バラバラになった文をつなぎ言葉に注目しながら、正しい順番に並び替える授業です。
 子どもたちは、よい姿勢で文字を書き、書き終わったら膝に手を置いて姿勢を正して待っていてすごくよかったです。そして、友達と自分の意見を交流しながらしっかり考えて発言していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生が布忍小学校の6年生と交流しました。

 2校の中間点の三中で交流しました。すごろくや大繩をして、今度「ヒューマン・タウン・フェスティバル」で一緒に歌う「ヒロシマには歳はないんよ」の練習をしました。帰ってきた6年生に聞くと、「楽しかった」「もっとしたかった」と口々に言っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Do you have a 〜 4年生

 自分の好きな色を決めて、相手に質問を受けます。その色に「e」はありますか。「No I don't」とか言いながら、その色を当てるゲームです。みんな楽しそうでしたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

知的好奇心をくすぐる授業 6年

 「2箱買うともみじ饅頭4個もらえる」という設定で、このことに合う表を選び、なぜその表が正しいのかを書きます。その後、自分の考えを交流するのですが、さすが6年生、自分はこう思うということを本当に楽しそうに交流していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生が保護者の方から仕事の聞き取りをしました。

 青果店で働いているお母さんは、9時から14時まで休憩なしで働いています。その辺りでは野菜が安いという人気店で、すごく忙しいそうです。レジにはたくさんの野菜を持ってきて人が並ぶので間違えないように一つ一つ確認しながらレジ打ちをしているそうです。払い方も、現金だけでなく、電子マネーもあるので多様な払い方があり、大変なんだそうです。9時から14時の勤務にしているのは、子どもが学校に行ってから仕事に行き、子どもが帰ってきたときには家にいてやりたいからだそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生がガイドヘルパーの方から聞き取りをしました。

 一人で外出するのが困難な障がいを持つ方などの外出同行や移動を支援する仕事をガイドヘルパーといいます。今日、お話を聞いた水田さんは、クラスにいた車いすに乗っている友達のことが嫌いだったけれど、助け助けられしているうちに親友になっていき、今では障がい者とかかわることを仕事にされておられるということです。
 「見た目で判断しない」
 「出会いが人生を変える」
 「必ず道はある。あきらめないで」
 というメッセージをいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生がんばってます!

 2年生では、国語「馬のおもちゃの作り方」を学習しています。昨日、段落にも分けられていない字ばっかりの文を渡されて、わかりにくいと言っていた子どもたち。今日は、先生が段落に分けて、説明の絵も入れて作ってきてくれました。
 「先生がんばって作ったんだけど、わかりやすいように頑張ったとこはどこ?」と聞くと、子どもたちはたくさん先生の頑張りを見つけて発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生ジブンカラー学習

 6年生は、ヒロシマ修学旅行から帰ってきて、被爆者の聞き取りで分かったことを交流し、自分にとっての「平和」を考え、今日は学習のまとめてとして平和について学んだ自分たちのクラスの強みと弱みをみんなで考えました。
 強みは、「一人になってる子が少ない」「喧嘩を引きずらない」
     「すごいやん。とかドンマイとか言う」「集中できる」
 弱みは、「注意されても同じことする子がいる」「言われてからしかしない」
     「ふざけすぎることがある」「切り替えをもっと早くできるはず」
という意見を交流しました。
画像1 画像1

3年生車いす体験

 3年生は、ジブンカラー学習で「車いす体験」を行いました。車いすに自分で乗って走行したり、坂を押して上ったり逆に下りたりという体験を行いました。
 「坂は上りも下りも怖かったけれど、坂を下りるときは後ろ向きにゆっくり行ってくれて  怖かったけれど、安心できた。」
 「自分で乗る時も、人に押してもらう時も曲がる所が難しかった。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遊びの成功に向けて昼遊びがんばっています!

 運動場には、先生たちと子どもたちがたくさん遊んでいます。遊びが成功すると、楽しいしいっぱい友達もできます。ルールを守って楽しい遊びにしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

茹で野菜の調理実習

 家庭科室に野菜のにおいが立ち込めています。今日も中央小サポーターの人たちが手伝ってくれて、手際よく茹で野菜ができました。
 「ニンジンが柔らかい!」
 「ブロッコリーおいしい!」
 と、自分たちで作って食べる野菜の味を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 5年生小小交流(meet)
3/8 4年生小小交流(中央)
3/9 はっぴぃサタデー(野球)
3/10 松原市総合防災訓練
3/12 児童朝会 放課後学習 6年中学生講座
3/13 中学校卒業式
松原市立中央小学校
〒580-0044
住所:大阪府松原市田井城3-72-2
TEL:072-334-0005
FAX:072-334-0008