最新更新日:2024/06/10
本日:count up4
昨日:107
総数:359228
手洗い・消毒を心がけましょう。早寝・早起き・朝ごはんで健康にすごしましょう!恋野小学校自転車クラブの指導・サポートしていただける方おられましたら是非、御連絡ください!!!

がんばっています 水泳教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 水泳の楽しさを味わいながら、それぞれの学年の目標を達成するために、1年生4名(目標:5メートル泳ぐ)、2年生3名(目標:7メートル泳ぐ)、3年生10名(目標:息継ぎをしながらクロールができる)が練習を頑張っています。

全国大会へ向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 8月8日(金)、東京ビッグサイトで開催される第43回交通安全子供自転車全国大会に向けて、県大会で団体の部で優勝した4人の児童は暑さ厳しい中、学科テストや実技テストでさらに高得点を目指して励んでいます。この君たちの努力・経験が将来にきっと役立つことでしょう。がんばれ。

おめでとう 自転車クラブ 団体の部17連覇だ

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月19日(土)、和歌山県立体育館で第43回交通安全子供自転車和歌山県大会が行われ、下記の通り優秀な成績をおさめました。日頃の練習の成果が発揮できましたね。入賞できたことはとても嬉しいことですが、それ以上に自転車クラブのみんなが5月からこの日までの毎早朝と放課後の練習を休むことなく続けてきたことがとてもとても素晴らしいことだと思います。本当によくがんばれました。
 選手の皆さん、お疲れ様でした。保護者の皆さん、ご協力ありがとうございました。
 なお、団体の部1位の選手は、8月8日に東京で開かれる全国大会に出場します。

団体の部   … 1位、2位
個人の部   … 1位、2位、3位
安全走行満点 … 3人
ペーパーテスト満点 … 2人 

安全で楽しい夏休みを!!

 明日から長い夏休みが始まります。
 子どもたちが家庭に戻り、家族の一員として、社会の一員として様々な生活経験を積み、大きく成長する期間でもあります。
 一方、自由な開放感もある休みだけに、生活リズムが崩れたり、水難、交通事故、非行等々、様々な危険にまきこまれることも懸念されます。
 子どもたちが健康で安全な日々が過ごせるように、保護者の皆様、地域の皆様、どうか見守っていただきますようお願い申し上げます。

たてわり活動(七夕集会)

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月16日(水)、児童会の企画・進行で縦割り活動(七夕集会)が行われました。14日に七夕かざりを作りました。短冊に、「漢字をたくさん覚えられるように」「25メートル泳げるように」「字が上手になるように」など、たくさんの願いが書かれています。レイ取りゲーム、○×ゲーム、児童会によるコントとみんなで歌おう、新聞列車、恋野小恒例の雑巾がけリレーなどたくさんの内容でしたが、終わりの時間がすぐきてしまいました。児童会の皆さん、6年生の皆さん、ご苦労様でした。

もうすぐ県大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月から、毎早朝と放課後、自転車クラブ員の12名は安全な乗り方と交通法規の学習を一生懸命してきました。目標の交通安全子供自転車和歌山県大会(7月19日、和歌山県立体育館)が目前に迫り、より一層、真剣に取り組んでいます。大会でみんな練習の成果が発揮できるように祈っています。

水泳クラブ 練習開始

 6月30日(月)、水泳クラブが練習を始めました。4・5・6年生の希望者51名が、それぞれ自分の力に応じた課題意識を持って参加しています。 
 このクラブで、正しい泳法を身につけ、体力と気力も培い、日常の生活の中でもこの経験を生かせることを願っています。
 がんばれ、51名!!
画像1 画像1 画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
橋本市立恋野小学校
〒648-0022
和歌山県橋本市赤塚129-1
TEL:0736-32-1355
FAX:0736-32-1366