3月下校時刻について

3月の下校時刻が決定しましたので、配布文書一覧に『3月下校時刻』を掲載しました。
お子様の下校時間を知りたい場合は、そちらをご覧ください。

民生委員・児童委員さんとの懇談会

1月25日(木)

 校区内の民生委員・児童委員さんをお招きして、子ども達の様子についての懇談会を行いました。
 初めに、校長よりコミュニティースクールについて説明をさせていただきました。自己紹介の後、民生委員・児童委員さんより、それぞれの担当地区の子どもたちの様子についてお話を聞かせていただきました。学校では気づかないことも教えていただきました。
 一旦、全体の会を終了させ、個別に担任からの話を聞いていただきました。これを機会に、民生委員・児童委員さんとの協力体制がさらに強くなり、地域全体で子ども達を見守っていけると思います。
 今後も、よろしくお願いします。
画像1 画像1

職場体験

1月18日(木)

職場体験最終日。
今日も、授業の手伝いや教材の作成、給食の配膳をいつものように活動してくれました。
最後の6時間目には、子ども達全員の下駄箱をきれいに掃除してくれました。

この3日間、想像以上の頑張りをみせてくれました。自ら進んで行動できたことは本当に素晴らしかったです。ありがとうございました。
また、来てくださいね。(今度は遊びで来てください)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み

1月18日(木)

 寒さも少し緩み、いい天気のもと、子どもたちは、縄跳びの練習をしたり、走り回ったりして遊んでいます。本当に楽しそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝のワンショット

画像1 画像1
児童の登校時の安全ボランティアとして、子どもたちを学校まで送り届けてくださった後の一コマです。本当に多くの方々が、児童の登下校を見守ってくださっています。感謝の気持ちでいっぱいです。今年もどうぞよろしくお願いします。

保護者のみなさま・地域のみなさま

新年あけましておめでとうございます

昨年中は 本校教育振興にご支援・ご協力いただき
ありがとうございました
本年も「やさしく かしこく たくましい子」の育成をめざし
教職員一丸となって取り組んでまいります
昨年同様 ご支援を賜りますようお願い申し上げます

平成30年 元旦
          橋本市立城山小学校
             校長 山田卓司
                職員一同

冬休みに頑張ってほしいこと その3

冬休み頑張ってほしいことで、なわとび練習・競書会練習以外に、1〜6年生全ての学年で共通して学年だよりに書かれていたのは、次の二つです。「読書をしっかりすること」「お手伝いをしっかりすること」読書の大切さはいうまでもありません。お手伝いは、家族の一員としての自覚と責任感、また段取り能力を培う上でもとても大切なことです。冬休み中の頑張りを期待しています。

校門前啓発

今朝、校門で人権推進委員の方と橋本市役所の方が人権啓発のためのマーカーを配ってくれました。マーカーを受け取った時、ごく自然に「ありがとうございます。」と言える子は、すてきだなと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学校区 9校園 交流会

11月3日 文化の日

午前のバザーに引き続き、本校体育館で中学校区の9校園交流会が行われました。

紀見東中学校の生徒会の役員が司会・進行をしてくれました。
さすが中学生、上手に進めてくれました。

保育園・幼稚園の子たちは、保護者の人と一緒にコロコロドッヂボール
小学生は、トッヂビーを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お世話になっています家庭科ボランティア

 家庭科の授業に沢山のボランティの方に入っていただいています。ミシン9台に対して、担当一人ではとてもまわりきれません。ボランティアの方に入っていただき、とても効率的な学習ができます。9月から今日ですでに6日来ていただきました。11月1日まで火曜日(10:35〜)・水曜日(9:30〜)【※18日は除く】に来ていただく予定です。お願いしております方々以外でも、沢山の方のご来校をお待ちしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み(1)

9月1日(金)

 時折、秋を感じる風が吹き抜ける運動場。友だちと元気いっぱいに遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み(2)

9月1日(金)

夏休みを挟んで、どの子も一回り大きくなった気がします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み(3)

9月1日(金)

 今日から、委員会の常時活動も再開しました。健康委員会に報道委員会、給食委員会、図書委員会。そして、飼育委員会です。
写真(上)は、飼育委員さんが飼育小屋の掃除や餌やりをしているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自由水泳

8月3日(木)

 校内水泳大会も終わり、夏休み真っ最中です。今日も、自由水泳に多くの子どもたちが来ています。みんな、とっても楽しそうです。PTAのプール監視当番の皆様、ご協力ありがとうございます。まだまだ暑い日が続きますが、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み(1)

7月19日(水)

 蒸せる中、それでいて日差しも強い昼休み、運動場にはたくさんの子ども達が出て、友達や先生と遊んでいました。

 「もうすぐ夏休みや。夏休みは嬉しい。
  でも、みんなとあんまり会えないから、つまらんのよな〜。」
と、話してくれる子がいました。

 明日もみんなが待ってるよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み(2)

7月19日(水)

 違う学年の子と遊ぶ姿もよく見られます。

年下の学年の子たちは、
「お兄ちゃんとかお姉ちゃんと遊ぶの、楽しい!」と
話してくれます。

年上の子達も、ふだん見せない一面を見せてくれ、頼もしく感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み(3)

7月19日(水)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よい歯を育てるコンクール

画像1 画像1
画像2 画像2
6月8日(木)第65回よい歯を育てるコンクールが開催されました。
本校からも各学年代表が参加しました。
コンクールでは、歯の審査の他に、歯を大切にするための学習や歯に関するクイズや体験等がありました。
審査の結果 北側愛奈さんが5年生の部で第1位 桐谷直仁くんが第3位となりました。おめでとうございます。
さあ、みんなもしっかり歯みがきをし、来年の出場を目指しましょう!

休憩時間

5月26日(金)

 毎日、運動会の練習に頑張っています。
 全校練習を2時間がんばった後の休憩時間、すぐに着替えて運動場へ飛び出してきた子ども達もいます。ブランコや鉄棒で楽しそうに遊び始めました。元気いっぱいです。校長先生がいっしょにドッジボールをしてくれると知って、どんどん仲間に加わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の読書

5月25日(木)

 毎週木曜日は、朝の読書に取り組んでいます。シーンとした静寂な環境で読書に取り組んでいます。これで心を落ち着けて、1日の学習をスタートすることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/5 集会 委員会活動(最終)
3/6 6年生に贈る会
3/8 校外子ども会 集団下校(14:50)
3/9 ワックスがけ 下校14:50
その他
3/4 公民館まつり(話そう橋本)

保護者宛通知・連絡等

校長室から(マンスリーしろやま)

校長室から(しろやまっこ)

学校評価

橋本市立城山小学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台2-10-2
TEL:0736-37-2055
FAX:0736-37-2062