4月17日5期生zoomゼミからの学び(大久保)

画像1
 こんにちは!5期生の大久保です!今回は4月17日のzoomゼミでの学びを書いていきます。

 今回で正式なゼミとしては2回目でした。ここで正式と書いたのは、ゼミ以外にも玉置先生に面接練習を開催していただき、何度もゼミ以外の学びの場を与えていただいているからです。16日には酒井先生にご指導いただきました。

 学校にも行けない、直接面接練習が出来ない中でこのようにzoomを用いた学びができる玉置ゼミに参加することが出来ているのは大変恵まれているなあと感謝の気持ちで胸がいっぱいです。

 個人面接、集団討論が普段の流れでしたが、16日の酒井先生から提示された集団討論の内容を受けて、今回のゼミは普段と違った取り組みが行われました。

 「主体的・対話的で深い学び」を改めて考えるといった内容です。その中で、今回は「主体的」に焦点を当てて、ゼミが行われました。

 新学習指導要領のキーワードを玉置先生に教えていただき、今まで何となく捉えていたもの改めて理解することが出来ました。

 その後、学校における主体的な子どもの姿を具体的な1人4つ考えるという指示があり、10〜15分かけて、頭をフル回転させて考えました。何が主体的なのだろうと、とても頭を悩ませ、考え出すのに苦労しました。

 そして、ゼミ生14人を何グループかに分けて、それぞれ主体的について話し合いをしました。長谷川さん、酒井さんと話し合いをして、学ぶことができました。
「分からないと思ったことを人に聞くのは主体的と言えるけど、何度も何度も聞くのは果たして主体的と言えるのか」
「活動してくださいと指示をしなくとも、子ども自ら活動に取り組むことが主体的」
 このような話し合いをしました。この話し合いはまさに主体的であり、対話的であったと思います。自分の意見を主張し、他の人の意見を聞いて、納得し、自分の考えを練り直す、深い学びでした。

 1度のゼミで多くの学びがあり、とても有意義な時間です。初めにも記しましたが、このような大変な状況で、貴重な学びができる玉置ゼミを大切にし、少しでも自分の力にしていきたいです。お忙しい中ゼミを開催してくださる玉置先生、そして先日ご指導してくださった酒井先生ありがとうございます。今後ともよろしくお願い致します。(大久保)

※写真は昨年度ゼミでの大久保君です(玉置)

4月15日5期生zoomゼミでの学び(生田)

画像1
 こんにちは!5期生の生田です!
 今日はzoomを使ってのゼミで学んだこと印象に残ったことを書いて行こうと思います。このような状況でしたが無事ゼミを始められてとても嬉しいです。ですが早くみんなに直接会いたい気持ちも同時に高まっています。早くコロナがおさまってほしいです。

 まず今回のzoomゼミで1番印象に残った事はやはり他のゼミと違って大人数のゼミなので沢山の視点、考え、表現方法を盗みあえるということです。皆んなが今まで学んできたことを確実に自分のものにしていて、さらにそれを自分なりに発展させていて、さらにそれをみんなで共有できるので様々な視点、かつ自分の考えの深化を得ることができました。

 自分たちゼミ生は今まで沢山のことを学んできました。難しい場面も多々ありますが、それは自分の引き出しがまだ引き出せる状態にないだけだと感じています。みんなそれぞれが引き出しにまだまだ素晴らしいものが入っていると思います。このような玉置先生をはじめとしたゼミ生みんなでお互いの引き出しが引き出しあえるように切磋琢磨していきたいです。

 今日は教職教養、面接、グループ討論といった豪華三本立ての内容で程よい緊張感をもって集中しながらみんなで学ぶことができました。家にいながらで画面越しにも関わらず、90分があっという間で、終わると気持ちがいい疲れがありました。「今日も学んだ!」となれます。それほどみんなの気持ち、玉置先生からの気持ちが画面越しでも出ているからだと思います。感謝の気持ちを持って学んで行こうと思います。(生田)

※ 写真は昨年度のゼミでの様子です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30