最新更新日:2024/05/31
本日:count up22
昨日:97
総数:167710
いじめ防止スローガン「心と心をつなぐのは優しい笑顔と元気なあいさつ」

6年生プール清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2時間目に6年生がプールの清掃を行いました。
よく晴れた日で、水が気持ちよさそうです。

プールを丁寧にブラシやたわしでこすると、
だんだんと鮮やかな水色の床やかべが見えてきました。

シャワーや流し、プールサイドまで
とてもきれいにしてくれました。

プールが始まるのが今から楽しみです。
6年生のみなさん、ありがとうございました。

歯科検診

きょうは、2・4・6年生の歯科検診です。
大きな口を開けてよく診ていただいています。

今朝はみんな、よく歯みがきをしてきたそうです。
待っている6年生はとっても静かで立派な態度です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野菜を育てます

もりゆずファームでは、
草取りや苗の支柱を立てる作業をしています。

2年生は、ナスやオクラ、
枝豆、さつまいもの苗を植えています。

今日は暑いので、水をたっぷりとやっています。
野菜ができるまで、がんばって世話をします。

さつまいもは「焼き芋やチップスにしたい」
オクラができたら「納豆に入れて食べたい」
・・・と教えてくれました。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プールのフェンスを張り替えしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
五月晴れのさわやかなお天気です。

今月末には、いよいよプール開きを迎えます。
昨日は、職員によるプール清掃を行いました。

プールのフェンスが劣化していましたので、
修理して張り替えました。

2年生 生活科 町探検

2年生の生活科の授業で、町探検に行ってきました。

交通安全に注意をしながら町探検を行い、学校の周りには中学校や行政センターなどの、いろいろな場所があることに気付くことができました。町探検のあと、児童の間では「楽しかった」や、「いろいろな建物を見つけた」などの言葉が飛び交っていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生校歌の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝から1年生の教室では、
元気な歌声が聞こえています。

6年生有志合唱団が、
1年生の各クラスで校歌を教えています。
1年生は6年生のあとに続いて歌います。

来週の音楽集会では、全校で校歌をうたいます。
1年生も一緒に元気に歌えるといいですね。

6年生の合唱団がとても立派でした。


3年生外国語活動

3時間目の3年生外国語活動の授業です。

世界のあいさつを学習し、世界の様々なあいさつで
友達とコミュニケーションをとっています。

あいさつを交わしたお友達にはサインをもらいます。
進んで楽しんで活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生心臓検診

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の心臓検診がありました。

大切な検査なので、
静かに順番を待つことも勉強です。

先生の注意を聞きながら、
廊下で静かに待っています。

途中、トイレに行った子が、
サンダルをそろえていました。
ありがとう。


3年生種まき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひまわりとほうせんかの種まきの様子です。

小さな種を大事に、土の中に入れています。
今から芽が出るのを楽しみにしているそうです。

みんなで仲良く、協力して活動していました。

5年生ソフトボール投げ

スポーツテストが始まりました。

5年生が、ソフトボール投げの記録を測っています。
たくさん跳ぶと歓声があがります。

仲間を応援しながら、自分の記録に挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の20分休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
20分休み、1年生もりたっ子たちも
みんな校庭に出て元気に遊んでいます。
赤い帽子が1年生の目印です。

人気のブランコに順番待ちをしている1年生に
4年生が優しく声をかけています。

のぼり棒やすべり台にもたくさん集まっています。
いっぱい遊んでみんないい笑顔です。

5月の朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ゴールデンウィークの楽しい思い出とともに
もりたっ子が元気に登校してきました。

今朝は、体育館で5月の朝礼を開きました。
きょうのテーマは「安全」です。

只上駐在所のおまわりさん、今泉さんにお越しいただき、
登下校の安全についてお話ししていただきました。

横断歩道を渡るとき、自転車に乗るときの注意や
不審者に声をかけられたら・・・など
どれも「自分の身は自分で守る」方法です。

この大切なお話をいつも頭に置いて、
これからも安全に登下校してくださいね。





おいしい給食

画像1 画像1
今日の給食は、こどもの日献立です。

たけのこごはん 牛乳 
さばのおろし煮 
わかめのみそ汁
かしわもち 

5月5日は端午の節句。
子供たちの成長と幸せを願いながら、
おいしくいただきました。

明日からのお休みも楽しく過ごして下さいね。

1年生交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時に4名の交通指導員さんに来ていただき、
1年生の歩行訓練を行いました。

学校南の道路で、安全な道の歩き方や
横断歩道の渡り方を練習しました。

左右を確認して車が来ないことをよく見てから
手をあげてわたります。
1年生もりたっ子たち、しっかりできていました。

これからも交通事故に絶対にあわないように
きょう学習したことを守って、安全に登下校してください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
太田市立毛里田小学校
〒373-0011
住所:群馬県太田市只上町970番地1
TEL:0276-37-1154
FAX:0276-37-6991