最新更新日:2024/05/30
本日:count up4
昨日:36
総数:88156
気づき 考え 実行する子 の 駒形小学校
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

Pizzzzza4

画像1
画像2
画像3
もっちもちのPizzzzza、
とってもおいしいです!

Pizzzzza3

画像1
画像2
画像3
熱々のピザ、
「おいしい」という声が響いています!

Pizzzzza2

画像1
画像2
画像3
続々とピザ、完成しています!

Pizzzzza1

画像1
画像2
画像3
ピザ、完成しました✨

トッピング完了

画像1
画像2
画像3
こねた生地を、切った具材でトッピングしました。

どんな風に飾ろうか、と楽しそうにトッピングしていました!

トッピングの準備

画像1
画像2
画像3
生地をこねたら、トッピングづくり!

タマネギ、ピーマン、ベーコンを切りました。
切る形は自由ということで、グループで話し合いながら切りました。

まぜまぜ まぜまぜ

画像1
画像2
画像3
ピザの生地をこねています。

おいしくなあれ おいしくなあれ

ピザづくりが始まりました!

画像1
画像2
画像3
今日のおひるごはんは、ピザです。

これから、自分たちで作ります。
大自然の中で、ピザを作るなんて、なんて素敵な体験なのでしょうか!

あさごはん

画像1
林間学校2日目のあさごはんは、
ごはん
わかめのみそ汁
サラダ 
肉だんご
たまご焼き
揚げぎょうざ
つけもの
です。

もくもくそうじ

画像1
画像2
画像3
1泊させていただいた、東毛青少年自然の家を掃除しています。

林間学校2日目

画像1
画像2
画像3
おはようございます。

林間学校2日目が始まりました。
朝のつどいでは、耳を研ぎ澄ますことで、鳥の声、虫の声などが聞こえてきました。豊かな自然の中で、静かに校長先生の話を聞いていました。

校長先生からお褒めの言葉
・キャンプファイヤー、盛り上がりましたね。よくがんばりました。
 楽しむためには、「我慢」も必要。その切り替えがとても大切です。
・約束、守れましたね。
 10時就寝で、静かに眠ることができましたね。
・気づき、考え、行動すること。
 「並ぶよ。」など声をかけることができましたね。

就寝準備も自分たちで

画像1
画像2
今日は、
山登り・スプーンづくり・キャンプファイヤーなど様々なことを経験し、時々疲れた表情も見られます。

あとは、ゆっくり眠るだけ。
ふとんの準備も自分たちでします。
準備の仕方を教え合ったり、助け合ったりする姿も見られました。

高学年としての行動、できている回数が増えていますね。

楽しい時間は、あっという間

画像1
画像2
画像3
キャンプファイヤー、
最後は、去年運動会で踊った「ミックスナッツ」を踊りました。
かっこよくポーズも決まっています。

最後は、燃え尽きる火をじっと見ながら今日をふりかえりました。

レクリエーション

画像1
画像2
画像3
キャンプファイヤーのお楽しみ
レクリエーションです。

ジェンカ
マイムマイム
ピヨピヨさん
命令ゲーム
・・・・

楽しい夜は、まだまだ続きます。

燃えろよ 燃えろよ

画像1
画像2
画像3
山の神から貴重な火をいただき、
キャンプファイヤーが始まりました。

よるごはん

画像1
画像2
画像3
林間学校1日目のよるごはんは、
ごはん
にんじんとたまねぎのスープ
サラダ
からあげ
和風ハンバーグ
フライドポテト
つけもの
オレンジ
お茶・マスカットジュース
です。

駒っこからは、食堂の方に
「おいしいごはん、ありがとうございました。」
と、自分から伝えている場面がありました。

My SPoooooN

画像1
画像2
世界に一つだけのオリジナルスプーンが完成しました。

色の使い方、色の塗り方、木の削り方などそれぞれの個性が出ていますね。

さて、どれがだれのスプーンでしょうか?

SPoooooN CRAFT

画像1
画像2
画像3
午後は、クラフトでスプーンづくりに取り組んでいます。

天気も良いので野外でクラフト。林間学校ならではの体験ですね!
「どんなデザインにしようかな?」と、楽しみながら取り組んでいます。

山登りの次は、、、

画像1
画像2
画像3
おひるごはんを食べて、元気をチャージした後は、
くさり場で、くさり登りをしました。

まるで消防士になった気分で、素早く登り終える児童もいました!

がんばって登り切った仲間に対しては、自然と拍手が起こっていました。

おひるごはん

画像1
画像2
画像3
1日目のお昼ごはんは、おうちから持ってきたお弁当です。

おうちの人から、
「2日間、がんばってきてね」という思いがこもったお弁当。

山登りで疲れた身体に、元気のチャージができましたね!

あいさつ

学校より

学校だより・下校時刻

保健関係

太田市立駒形小学校
〒373-0014
住所:群馬県太田市植木野町7番地
TEL:0276-46-9421
FAX:0276-49-1018