TOP

いろいろな音色、楽しいな♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は音楽「音楽をよくきいて、出てくるがっきをみつけよう」の学習をしていました。先生が「よく聞く練習をするよ。」と言って、はてなBOXの中で楽器の音を鳴らすと、子どもたちの目が輝き、楽器の音色を真剣に聞いて答えていました(1枚目)。当たると大喜びでした。
 その後、いろいろな打楽器の音色が聞こえる曲を聴いて、聞こえた楽器の名前や音を出し合いました。曲に出てきた中から好きな楽器を選んで、好きなようにたたいて試しました(2枚目)。クラベスやウッドブロックなど、初めて触れる楽器もあり、全員が5種類の打楽器に触れて、お気に入りの楽器を見つけていました。
 最後に、曲を演奏している映像を見ながら、自分の選んだ楽器のときに演奏する真似をする活動をしました(3枚目)。
 「楽しい〜。」「この楽器がいいな。」などと、いろいろな楽器の音色を楽しんでいました。

ペットボトルのキャップ

画像1 画像1
 太田市社会貢献活動連絡協議会(太田市ボランティアセンター内)の方が、ペットボトルのキャップを取りに来てくださいました。「世良田小はたくさん集めてくださり、ありがとうございます。」と声をかけられました。昨年度より、毎週木曜日のリサイクルの日に持ってきてくれる子が増えています。ご協力をありがとうございます。これからも引き続き、エコ活動へのご協力をお願いします。(写真はブログへの掲載許可をいただきました。)

食育の日

画像1 画像1
 毎月19日は食育の日です。給食委員さんが、毎月、食育に関係することを放送してくれます。今日はSDGs(持続可能な開発目標)についてわかりやすく教えてくれました。

「・・・わたしたちにできることとして、食べずに捨ててしまう食べ物を減らすことが大切です。日本の給食では平均1人当たり1年間で7キログラムの給食を捨てています。世良田小学校では平均1人当たり1年間で2.5キログラムの給食を捨てています。とても多いし、もったいないですね。1日にすると13グラム、スプーン1杯程度です。そのくらいなら少しがんばれば、食べられると思いませんか?無理をしない程度に、完食をめざしてみましょう。」

 食べ物は、食べれば栄養、捨てればごみになるので、食べ方を考えて、できるだけ捨てないように食べていきたいと思います。

音を出すと震える

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生が理科「音を出してしらべよう」の学習で、校庭で実験をしていました。楽器(トライアングル)に紙を貼り、音の大きさを変えて、音が出るときの楽器の震え方を調べていました。紙に触れて「くすぐったい。」「ビリビリする。」など、音の大きいときと小さいときの違いを見つけていました。

みんなで縄跳び

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から業前体育では縄跳びをしました。担当の先生から、移動するときの縄の持ち方や跳ぶときのポイントなどを教わりました。跳ぶときのポイントは、つま先で跳ぶことと手首で回すことです。最後に今年初めての3分間チャレンジを行いました。3分間跳び続けられた子は、各クラス数名でした。今日がスタートで、だんだん増えていくことでしょう

林間学校が始まっています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生が、11月26日(金)に行く林間学校の準備を進めていました。見学する校外学習と異なり、東毛青少年自然の家でスプーンを作ったり、茶臼山でチャレンジハイクをしたりするなど、自分たちで考えて活動します。昨日は自分たちで活動を進めるために、係ごとに集まり、相談していました。今日は班ごとに地図を見ながらチャレンジハイクのコースを決めていました。友達とあれこれいいながら考えるのはとても楽しそうで、準備を進めている今も林間学校が始まっています。「早く行きたい。」と楽しみにしている様子でした。

リサイクル教室

画像1 画像1
 4・5年生が講師の方をお招きしてリサイクル教室を行いました。「ごみから考えるSDGs」の本を紹介されて、SDGsに17の目標があり、取り組んでいくことの大切さや「ちきゅうはあつぎ」という本を読んで温暖化が進む地球を守ることの大切さについて話を聞きました。地球を守るために、自分たちができる小さいことを少しずつでも取り組んでいくべきであることの理解を深めました。自分たちができることとして4Rが挙げられますが、牛乳パックを再利用した小物入れの作り方も教わり、材料をいただいたので、今後、作る子がいることでしょう。
 環境問題やSDGsについて、これからも学習の中で触れていきたいと思います。

あいさつ強化週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から11/25(木)まで、あいさつ強化週間となっています。毎朝、玄関で学級委員さんや委員会の委員長さん、先生がお手本となる挨拶をします。レンジャーは各教室を回りながら挨拶をします。気持ちのよい挨拶は大きな声だけでなく、世良田小の挨拶「なめこだ」挨拶(4/16ブログ参照)のように心をこめた挨拶です。普段も挨拶をしていますが、さらに気持ちのよい挨拶を交わせるように、あいさつ強化週間で意識を高めていきます。

修学旅行4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 持って行ったおこづかいで、好きなものを食べたり、お土産を買ったりしている班もありました。子どもたちにとっては、おこづかいを使うのも楽しみの一つですね。各班に1つずつカメラを渡してあり、自由に撮影していました。
 昼食は、班ごとに食べる時間を決めて、ミールクーポンを使って食べました。ローストビーフ丼が人気だったようです。約6時間の班活動では、子どもたちが実に楽しそうに活動している様子が見られました。
 帰りのバスの中では、疲れ果てて寝ている子がいました。帰りは、富士山に雲がかかっていて、よく見えませんでした。学校へ到着すると、外は真っ暗でした。

 日帰りでしたが、天候に恵まれ、子どもたちがルールを守って行動し、充実した修学旅行になりました。この仲間とのよい思い出になったことでしょう。
 一学期の頃はコロナ禍で修学旅行が実施できるか心配でしたが、感染防止対策をしながら無事に実施することがきました。ご家族の皆様、関係者の皆様、ご協力をありがとうございました。

修学旅行3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 壮大な富士山を背景にして、班活動で、富士急ハイランドのいろいろなアトラクションを楽しみました。平日のためか、来園者が少なく、待ち時間が0〜20分ぐらいでした。富士急ハイランドはジェットコースターなど絶叫系のアトラクションがたくさんあり、叫び声が響いていました。フリーパスなので同じアトラクションを何回も乗っている班もありました。アトラクションに乗っていても、先生たちを見つけると笑顔で「先生〜!」と手を振りながら声をかけてくれました。

修学旅行2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家の人に見送られて出発した後、バスではガイドさんから話を聞いたり、DVDを見たりして過ごしました。途中、高速道路から富士山が見えると「うわぁ〜!」と歓声が上がり、富士山の頭まで見えるとてもきれいで大きな富士山に感激していました(1枚目)。
 富士急ハイランドに予定より早く到着し、入り口で検温と消毒、フリーパスを使った顔認証をして入りました(2枚目)。すぐに記念写真を撮り、約6時間の班活動がスタートしました。
 子どもたちは「あれに乗ろうよ。」「先にどっち行く?」などと相談しながら、広い園内へ散らばっていきました。先生たちも子どもたちの様子を見て回りましたが、なかなか出会えない班もありました。3枚目の写真のどこかにいます。

修学旅行1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は6年生が修学旅行へ行きました。行き先は富士急ハイランドです。6時15分に全員が集合しました。朝早いので、まだ眠そうな子もいましたが、友達や先生と挨拶を交わしていました。「行ってきます!」と家の人に伝え、バスに乗りました。6年生が出発した後、オレンジ色の朝焼け空が見えました。
帰ってきた頃、外は真っ暗でした。子どもたちは全員元気で、「楽しかった〜。」と教えてくれました。お土産を手に友達と修学旅行の余韻を楽しみ、家族がお迎えにくると、ほっとした様子で帰っていきました。
 早朝から夜まで、どんな思い出ができたかな?富士急ハイランドでの様子は、明日、お知らせします。

絵を見合って

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生が教室内を自由に歩いています。絵を見合って、友達の作品のよさや好きなところを鑑賞カードに書いていました。「ここが上手。」「見ていて楽しい。」などと、絵を見た感想をつぶやく声が聞こえてきました。自分の心が引きつけられる絵に出会えたかな?どの絵にもよさがあるので、迷いそうです。

休み時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 休み時間に縄跳びの練習をする子が増えてきました。縄跳び練習台が出されて二重跳びやはやぶさ跳びの練習をしている子や前跳びをしながら前へ進んでいる子がいました(1・2枚目)。縄跳びシーズン到来です!校庭で手をつないで上手に一輪車に乗っている2人組は、1年生です。2人技ができるまで上達してすごい!と思わずパチリ(3枚目)。外遊びによい日が続いています。

11月の保健目標

画像1 画像1
 11月の保健目標は「生活リズムを見直そう」です。保健室前には「ぐっすりたっぷりすいみん」について、掲示されていました。「ぐっすりたっぷりすいみんいいこといっぱい!」については、9月1日始業式の後に、保健委員さんが動画で教えてくれました(9/1ブログ参照)。さわやかチェックではまだ夜遅くまで起きている子もいるようですが、睡眠を大事にしてほしいと思います。明日、早起きをして修学旅行へ行く6年生、早く寝て「ぐっすりたっぷりすいみん」をしてくださいね!

カッターを使った

画像1 画像1
 2年生が図工でカッターの使い方を教わり、練習していました。カッターは誤った使い方だと危ないのですが、正しい使い方を覚えて、練習して使うと便利な道具です。経験を積むことで上手になります。全員が先生からの注意を守り、けがをする子は一人もいませんでした。これから何を作るのかな?

障害物移動に挑戦!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 20分休みに、体育委員会が「障害物移動」を企画してくれました。教室にはポスターが貼ってあり、放送が入ると体育館に多くの子どもたちが集まりました。ゴムに触れないように抜ける、平均台、跳び箱など、いろいろな障害物がありました。体育委員さんが障害物を準備したり、片付けたりしてくれて、参加した子どもたちは、楽しくいろいろな運動をすることができました。

一緒に演奏

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生が、体育館でリコーダーを吹いていました。ニュースではコロナ感染状況が落ち着いている印象を受けますが、学校では引き続きコロナ感染防止対策をしながら学習を進めています。曲名は山のポルカです。先生のピアノ伴奏に合わせて、リコーダーの音色が体育館中に響きました。クラス全員で一緒に演奏する楽しさを味わえてよかったですね!

さわやかチェック

画像1 画像1
 保健委員さんが、各クラスに10月に行った「さわやかチェック」の結果を配りました。放送で全体的な傾向について教えてくれました。

○わかったこと
・爪が伸びている人がいる。
・ハンカチを持っていない人がいる。
・低学年で朝、顔を洗ってない人がいる。
・高学年で寝る時間が遅い人がいる。
※自分の生活を見直し、学校生活をもっと健康・清潔・安全に過ごしましょう。

・朝と夜の歯磨きがしっかりできている人が多い。
※今は、給食の後に全校で歯磨きをしていないので、家での歯磨きはとても大切です。特に、寝ている間は口の中のむし歯菌が一番増える時間のため、夜の歯磨きは丁寧にしっかりする必要があります。
◎世良田小は、太田市の小学校の中で一番むし歯が少なく、口の中がきれいな学校です。これからも虫歯ゼロを目指しましょう。

全体での持久走最後です

画像1 画像1
画像2 画像2
雲のない青空の下、業前体育で持久走に取り組みました。トラックの内側から1・2年、3・4年、5・6年生が走っています。教室では、業前体育や休み時間に走った周数に応じて「世良田マラソンカード」に色を塗っており、「今日は4周走ったから4個塗れる。」と、励みにしている子がいました。今日で全校での持久走は終わりで、次回からは縄跳びでの体力づくりが始まります。

最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:10
総数:127420
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
太田市立世良田小学校
〒370-0426
住所:群馬県太田市世良田町3113番地7
TEL:0276-52-1004
FAX:0276-52-1985