熱中症 注意

 本日、暑さ指数が31を越え、危ないレベルが5となったため、昼休みの外遊びや午後の体育の授業を中止にしました。
 下校時は、置き傘をさしても良いこと、周りに誰もいない場合マスクを下げても良いことを指導しました。
画像1
画像2

夏休みの準備 作品募集

 明日が1学期の終業式となります。
 どのクラスも、夏休みを迎える準備をしています。
 1・2年生の教室では、夏休みの作品募集の説明をしていました。


画像1
画像2

今日も楽しく学習

<写真上> 1年生の連絡帳です。
      とてもきれいなひらがなで、とても長く書けるようになりまし
      た。素晴らしいですね。
<写真中> 4年生の理科。
      理科セットを使って、電流の学習をしていました。
<写真下> 5年生の家庭科。
      かがり縫いをしていました。5年生になって初めて裁縫を学習
      しましたが、とても上手にになりました。「裁縫は楽しいです
      か。」と、授業中だったので小声で聞いたら、大きな声で「は
      い。」と返事が返ってきました。
画像1
画像2
画像3

今日も頑張る楽しい木崎小2

<写真上> 4年生:グーグルミートを使ってみました。あっ、みんなの顔だ。
<写真中> 5年生:外国語(英語)の学習です。とってもきれいに書けています。
<写真下> 6年生:パネルディスガッション後のリーフレット作りです。いい内容です。
画像1
画像2
画像3

今日も頑張る楽しい木崎小

 夏休みまで、あと4日となりました。
 夏休みを迎える準備をしながら、今日も楽しく学んでいます。

<1年生> 夏休みの宿題の丁合作業をしていました。
<3年生> 国語「のらねこ」の読み取りを真剣にしていました。
     リコーダーの学習をしていました。感染症対策もばっちりです。
画像1
画像2
画像3

パズルで遊ぼう

 5年生が、図工で作ったパズルを持って、休み時間に1年生の教室に行っています。1年生は、5年生が作ったパズルに挑戦させてもらい楽しんでいます。簡単そうで、意外に難しいパズルもあります!
 5年生、ありがとう。
画像1
画像2

七夕献立

 今日は、7月7日。七夕です。給食は、七夕献立でした。
 楽しく、おいしくいただきました。今日も野菜が盛りだくさんでした。
  ・牛乳
  ・ロールパン
  ・星形ハンバーグ(バーベキューソース)
  ・プチプチサラダ
  ・七夕スープ(オクラ入り)
  ・七夕マスカットゼリー
画像1

外国語活動

 3・4年生の児童には、毎週「外国語活動」の時間があります。
 その時間のめあてに向かって、聴いたり、言い方を練習して慣れ親しんだり、伝え合ったりしたながら、楽しい学習をしています。

<写真上> 3年生。「I like〜」「I don’t like〜」
      の学習です。
<写真中> 3年生。
      自分の好きなもの、好きでないものを友達に伝えます。
<写真下> 4年生。
      めあて「時刻や日課の言い方に慣れよう」の学習です。
画像1
画像2
画像3

もうすぐ七夕

 今日は、7月5日。7月7日の七夕まで、もうすぐです。
 図書室に笹が、飾られています。図書委員の児童が、来室した児童に「お願い」を書いてもらったり、5組の児童が作ってくれた飾りを飾ってくれたりしていました。
 毎日、雨模様ですが、7月7日の夜には晴れ間が出るといいですね。
画像1
画像2

熱中症に注意

保健室の前の廊下に、保健委員さんが中心になって掲示物を作成してくれました。
子どもたちも興味津々で、通るたびに見ている児童もいます。
今、梅雨まっただ中で、少し涼しい日もありますが、日々、熱中症に注意していきましょう。

画像1
画像2
画像3
本日:count up1
昨日:17
総数:2009
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校長あいさつ

学校行事年間予定表

生徒指導部より

学校だより

学年通信

ほけんだより

届出書式

木崎小学校 よい子の約束

その他

太田市立木崎小学校
〒370-0321
住所:群馬県太田市新田木崎町1121番地
TEL:0276-56-0024
FAX:0276-56-0182