5・6年生 ありがとう

 11月1日からの小運動会に向けて、5・6年生が6校時に準備をしてくれました。今日は、秋晴れのとても良い天気でした。小運動会がある3日間も、天気が良いといいですね。
 練習も、そして準備もバッチリ。5・6年生ありがとう。
画像1

指導訪問がありました

 10月27日(水)に、太田市教育委員会指導主事2名をお迎えして指導訪問がありました。多くのクラスの授業を、私たち職員も互いに見合いながら、よりよい授業を目指して研修を行いました。
 子供たちは、いつもどおり、真剣に授業を受けることができました。
画像1

感謝します

 10月25日(月)の放課後、PTA本部役員の皆さんが、校庭の除草作業をしてくださいました。
 例年実施している8月のPTA奉仕作業が中止となってしまった状況の中、少しでも学校の役に立ちたいと実施してくださいました。
 来週の小運動会に向けて、気持ちの良い校庭となりました。
 お忙しい中の作業、本当にありがとうございました。
画像1

校内陸上記録会

 今年度も、太田市陸上記録会や群馬県陸上記録会が中止になってしまったため、木崎小学校では、校内陸上記録会を実施しました。
 5・6年生に参加希望者を募り、放課後の練習を経て、記録会を実施しました。
 記録会では、どの児童も自分の記録を少しでも更新できるよう全力で取り組んでいる様子が見られ、終了後のすがすがしい表情が印象的でした。
 閉会式後に、指導してくれた担当の先生に感謝を込めて挨拶をする姿を見て、実施して良かったと感じました。
画像1
画像2
画像3

全校挨拶運動

 今日から、全校挨拶運動がはじまりました。
 11月25日までの間に、各学級が1回ずつ玄関前に立ち、登校してきた児童に挨拶をします。挨拶される立場を経験することで、進んで挨拶をしようとする気持ちを育てていきます。
 今日は、5年1組が担当でした。朝から学校に、気持ちの良い挨拶の声が響きました。
画像1

音楽って素晴らしい

 新型コロナウイルス感染症の警戒度が下がり、音楽の授業でリコーダーの学習を再開しています。保護者の皆様には、タオルやシートの準備や洗濯ではお世話になります。
 校舎や校庭にリコーダーの音が聞こえてくるようになり、心和み優しい気持ちになります。音楽っていいですね。
 写真は、3年生の授業の様子です。どの子もみんな真剣に、そして、楽しそうに練習に励んでいました。
画像1

準備、練習、着々と

 11月の小運動会に向かって、準備や練習が着々と進んでいます。
 代表委員会さんが、毎日、給食の時間にスローガンについて放送してくれています。少しずつ、盛り上がってきました。
<写真上> 代表委員会で作っていた掲示用のスローガンが完成しました。
<写真中> はちまきを自分で縛れるようになるのも大切です。(1年生)
<写真下> 小学校最後の運動会。
      「小」がつくけれど、「最大」の感動を送ります。(6年生)
画像1
画像2
画像3

読み聞かせ 再開

 新型コロナウイルス感染症警戒度が下がったため、ボランティアの皆さんによる読み聞かせを再開しました。「待ちに待った」読み聞かせ。12日は、1・2年生と特別支援学級で実施していただきました。ありごとうございました。
画像1画像2画像3

たてわり活動

 2学期初めての、たてわり活動を行いました。
 1・3・6年の3つの学年で実施しました。
 秋晴れの空の下、ドッジボールやおにごっこ、はじめの一歩等、楽しそうに活動していました。6年生が1年生を気遣う姿が見られ、嬉しくなりました。
画像1画像2

台風が過ぎて・・

 10月1日(金)に台風16号が通り過ぎた後の、夕焼けです。
 あまりにきれいだったので、写真を撮りました。
画像1
本日:count up1
昨日:17
総数:2009
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校長あいさつ

学校行事年間予定表

生徒指導部より

学校だより

学年通信

ほけんだより

届出書式

木崎小学校 よい子の約束

その他

太田市立木崎小学校
〒370-0321
住所:群馬県太田市新田木崎町1121番地
TEL:0276-56-0024
FAX:0276-56-0182