ASAHI MIND〜 A あいさつ・返事(礼儀)S せいそう(奉仕)A ありがとう(感謝)H ひとにやさしく(思いやり)Iいじめをしない(よさ)〜

学校だより「ゆずり葉」第14号を配布文書に掲載しました。

「ゆずり葉」第14号を掲載しました。配布文書よりご覧ください。
・今年度、たいへんお世話になりました
・第32回卒業式

  こちらからも見られます→第14号

今年度最終号です。1年間ありがとうございました。
来年度もよろしくお願い致します。

学校だより「ゆずり葉」第13号を配布文書に掲載しました。

「ゆずり葉」第13号を掲載しました。配布文書よりご覧ください。
・3年生こんなところがよかったよ!
・3年生が教えてくれたこと
・表彰


  こちらからも見られます→第13号

保健だより3月号を配布文書に掲載しました。

・花粉症?新型コロナ?
・心は何で育つ?
・成長の記録
・保健室から 1年をふり返って

こちらからも見られます→保健だより3月号

重要 学校開放の貸出再開について

新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、学校体育施設開放事業を中止しておりましたが、3月13日(土)より貸出を再開いたします。
利用の際は今までどおり、利用者全員の氏名・住所・検温結果を記入した利用届(裏面:チェックリストも記入)を、鍵の返却時に学校まで提出してください。
また利用においては、感染対策及び使用後の消毒等にご協力をお願い致します。

※3月分の「学校開放利用申請書」を未提出の団体は、提出してからの貸出となります。よろしくお願い致します。

重要 学校体育施設開放の中止期間の再延長について

新型コロナウイルス感染拡大に伴い、学校体育施設(体育館、武道場)の利用について、下記のように中止期間を再延長することとなりました。
よろしくお願い致します。

 中止期間 〜3月12日(金)

延長する場合は,あたらためて市ホームページ・旭中ホームページにてお知らせします。

保健だより2月号を配布文書に掲載しました。

・家庭でできるタオル・壁ストレッチ紹介します
・冬の肌のトラブル なぜなるの?
・かぜかな? もしかしたら 花粉症?
・3学期 体位測定平均
・マスク 正しく使っていますか?
・手洗いが大事

こちらからも見られます→保健だより2月号

重要 学校体育施設開放の中止期間延長について

現在、新型コロナウイルス感染拡大に伴い、学校体育施設(体育館、武道場)の利用について、下記のように中止期間を延長することとなりました。
よろしくお願い致します。

 中止期間 〜2月28日(日)

再延長する場合は,あたらためて市ホームページ・旭中ホームページにてお知らせします。

重要 学校体育施設の使用中止期間の延長について

 新型コロナウイルス感染拡大に伴い、本校の学校体育施設(体育館、武道場)の利用を2月8日(月)まで、中止期間を延長いたします。
 今後の再開、延長のお知らせも市ホームページと本校のホームページにてお知らせします。
 よろしくお願い致します。

保健だより1月号を配布文書に掲載しました。

・3学期が始まりました
・冷えに注意
・防災とボランティア週間
・体を温める食べ物
・低温やけどに注意
・気をつけて 冬の猫背

こちらからも見られます→保健だより1月号

学校だより「ゆずり葉」第12号を配布文書に掲載しました。

新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い
いたします。

「ゆずり葉」第12号を掲載しました。配布文書よりご覧ください。
・まとめそして次への準備の学期へ
・お知らせ
・お願い


  こちらからも見られます→第12号

学校だより「ゆずり葉」第11号を配布文書に掲載しました。

・振り返りそして前へ
・人権週間より


  こちらからも見られます→第11号

中学生の皆さんへ(群馬県教育委員会より)

画像1
 こちらからは拡大して見られます→メッセージ「中学生の皆さんへ」

安全衛生だよりを配布文書に掲載しました。

「安全衛生だより」は太田市職員安全衛生委員会事務局が発行したおたよりです。
 寒い冬のウィルス感染防止、そして感染リスク低減のために実行して欲しいことが書かれています。
 一人一人が行動を見直して、ウィルス感染防止を徹底しましょう。

 こちらからも見られます→安全衛生だより

保健だより12月号を配布文書に掲載しました。

・感染症予防
・3つの可能性の未然防止
・低体温に注意
・世界エイズデー
・エイズに対する正しい知識

こちらからも見られます→保健だより12月号

学校だより「ゆずり葉」第10号を配布文書に掲載しました。

・新たな形での取組
・新生徒会役員の紹介
・タブレットによる授業
・コンテスト、新人戦等 表彰関係
・環境整備、掲示物(英語・美術、花壇)
・親子ふれあい"絆"inくあい 絵画の出品

 こちらからも見られます→第10号

「受診・相談センター」の設置と相談体制について

 今年の秋冬には、季節性インフルエンザと新型コロナウイルス感染症の区別が困難な発熱患者等の発生が想定されることから、従来の「帰国者・接触者相談センター」は廃止され、11月1日から「受診・相談センター」が設置されました。その相談体制について紹介します。

受診・相談センターの設置と相談体制について

配布文書にも掲載しています。

保健だより11月号を配布文書に掲載しました。

・11月の予定
・感染症予防「蓋付きゴミ箱」活用
・感染予防〜換気編
・インフルエンザ予防接種
・受診・相談センターの相談体制について

こちらからも見られます→保健だより11月号

保健だより10月号を配布文書に掲載しました。

・歯と健康の週間
・薬の常識○×クイズ
・なみだのおしごと
・インフルエンザ予防接種のお知らせ
・インフルエンザに係る治癒証明書の扱い

 こちらからも見られます→保健だより10月号

※インフルエンザにかかってしまった場合は、以前の感染症報告書ではなく「インフルエンザにおける療養報告書」を登校時に提出してください。
 詳しくは、配布文書をご覧ください。

学校だより「ゆずり葉」第9号を配布文書に掲載しました。

・みんなが活躍し楽しんだスポレク大会
・Hi!クオリティ月間
・新人戦の結果
・駅伝メンバーも頑張りました
・ボランティアも頑張っています

 こちらからも見られます→第9号

1学期修了式が行われました

 蜜を防ぐために、放送を教室で聞くスタイルで行われました。各クラスで校長先生のお話や夏休みの過ごし方などを時にはクラスで対話を交えながら、熱心に聞く事ができました。生徒会企画の休校中に考えた「サンキュープロジェクト」今、みんなの為にがんばってくれている人たちに感謝の気持ちをカードに書いて伝えよう、では、旭中の生徒と職員全員のメッセージで作った大きなメッセージボードができました。

PS 学校だより 第7号
  8月健康観察表(なくした場合にダウンロードしてご使用ください)
  upしました!
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新更新日:
2024/06/12
本日:count up28
昨日:113
総数:124898
あさぴーとあさがっぱ
太田市立旭中学校
〒373-0816
住所:群馬県太田市東矢島町1082番地
TEL:0276-48-5631
FAX:0276-49-1019