ASAHI MIND〜 A あいさつ・返事(礼儀)S せいそう(奉仕)A ありがとう(感謝)H ひとにやさしく(思いやり)Iいじめをしない(よさ)〜
TOP

学級旗制作中

画像1画像2
4月から共に過ごしてきた学級。
その学級の思いを込めて作成するのが学級旗です。
どんな学級にしたいのか。
そのために自分は何をするのか。
常に問いかけ続け実行してきた学級は、2学期に大きな成長の時を迎えます。

3学年夏のスペシャルあさピー

画像1画像2
3学年夏のスペシャルあさぴーがスタートしました。
先程、12時からの第1部が終了しました。
ただいま第2部真っ最中です。
各自持ってきた教材を中心に勉強しています。
鉛筆の音、エアコンと扇風機の音だけが聞こえます。

生徒集会 〜給食委員による発表〜

給食委員が『給食に感謝を』というテーマで発表しました。「給食があることが当たり前の毎日ですが、給食があることに感謝の気持ちをもちながら給食を食べてほしい」と全校生徒に対して思いを述べました。
発表の中で、給食調理員さんにインタビューした動画も紹介されました。給食調理員さんから「嫌いなものでも、まずは一口食べてほしい。少しずつ食べているうちに、食べられるようになる。」とアドバイスを頂きました。

この発表を受け、旭中学校でも食品ロスの削減に貢献できるよう、様々な取り組みを行っていきたいと思います。
画像1画像2

情報モラル講習会

本日の6校時にマルチメディア振興センターの富田様を講師としてお招きし、情報モラル講習会が行われました。
インターネットは、誰もが簡単に使用することができますが、たくさんの危険が潜んでいるということを知ることができました。インターネットなどでトラブルに巻き込まれないためには、ルール作り、機器とアプリの設定、フィルタリングが必要であると教えていただきました。また、機器だけでなく心にもフィルタリングをかけることが大切だということを学びました。

今回の講習会の学びを今後の生活に役立ててほしいと思います。
画像1

選手たちへの熱いエール

7月1日6校時に、壮行会が行われました。各部活動から、夏の大会に向けての意気込みが語られました。部長が涙ぐむ姿もあり、胸がジーンと熱くなりました。
2年生からは、ダンス・コント・応援団のサプライズがありました。3年生の皆さんにとっては、最後の大会になります。全力を尽くしてください!応援しています。
画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新更新日:
2024/06/02
本日:count up2
昨日:88
総数:124166
あさぴーとあさがっぱ
太田市立旭中学校
〒373-0816
住所:群馬県太田市東矢島町1082番地
TEL:0276-48-5631
FAX:0276-49-1019