太田市立生品中学校のブログです!!

1年生歯科保健指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 太田新田歯科医師会様より3名の歯科衛生士さんにお越しいただき、1年生の各クラスで歯科保健指導を行いました。
 感染症予防のため、動画や写真、模型等により、健康な歯肉の見分け方や歯磨きのポイントを教えていただきました。
 生徒はいつまでも健康な歯で食べ物をしっかり噛めるようにするために、歯を大切にしていこうとする決心をもつことができました。

2年生福祉体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日5,6校時に2年生の福祉体験活動を行いました。群馬県老人福祉施設協議会様から5名の方にお越しいただきました。この方々は本校北側の特別養護老人ホーム「愛の里にった」様でお仕事されています。途中でマスコットキャラクターのGちゃんにも登場していただきました。
 生徒たちは福祉に関わる仕事についての話を聞いたり、DVDを視聴したりしたほかに、高齢者疑似体験も行い、お年寄りの方々の身になって考えることができました。
 本校に身近な地域の方々に多くの資料もいただき、さらに人権学習週間にふさわしい体験をさせていただきましたこと、感謝申し上げます。ありがとうございました。

2年生家庭科 消費生活についての学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、2年生の家庭科の学習で、太田市消費生活センターから2名の方をお招きして、消費生活についての学習を行いました。
 生徒は「契約」についての基礎知識を学んだり、消費者トラブルにあわないためのアドバイスをいただいたりすることができました。学校公開により参観していた保護者の方からは「以前はこのような学習はなかったが、聞いていて自分もたいへん参考になりました。」という感想をいただきました。
 2名の講師の先生、たいへん貴重なお話し、それから文房具をいただきましたこと、御礼申し上げます。ありがとうございました。

卒業記念品

画像1 画像1 画像2 画像2
 生品地区青少年育成推進員連絡協議会様より本校3年生に卒業記念品をいただきました。毎年3年生には文具を記念品としていただいておりますが、今年は蛍光ペンを3年生一人一人にということで生品地区推進員の青木様に届けていただきました。地域の卒業生へのお祝いということで、会議等の運営費を節約して記念品代に充てているそうです。ありがとうございました。

第2回学校評議員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、学期ごとに行う学校評議員会が開かれました。5名の評議員さんに授業参観や給食の試食をしていただき、学校の取組についてご意見を伺うことができました。授業参観では、どの学年の生徒も真面目に授業を受けていること、そして学習の中に話し合い活動が取り入れられていることがとてもよいとのお話しをいただきました。また、ICT端末を活用した授業に興味と驚きをもって参観されていました。

第4回生徒会・PTA合同資源回収

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、第4回目の生徒会・PTA合同資源回収を行いました。雨の降る中、ご協力くださいましてありがとうございました。今回もPTA本部役員の方々のみならず、保護者の皆様にも回収作業や交通安全指導にご協力いただきました。天候の悪い中ありがとうございました。当番のJRC委員や生徒会本部の皆さんも朝早くからありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
太田市立生品中学校
〒370-0314
住所:群馬県太田市新田市野井町121番地
TEL:0276-57-1075
FAX:0276-57-1539