太田市立生品中学校のブログです!!

第3回生徒会・PTA合同資源回収

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日3回目の生徒会・PTA合同資源回収を行いました。今回は本部役員さんの他にも保護者の方々に生徒の交通安全指導や回収作業にご協力いただきました。朝の寒い中でしたがありがとうございました。また生徒会本部役員やJRC委員の皆さんもありがとうございました。今回も作業後にご協力いただいた保護者の方との懇談の場を設けさせていただきました。

生品中指定Tシャツリニューアルプロジェクト

画像1 画像1
生徒指導だより「襖(ふすま)」にて、先日保護者の皆様にお伝えしました指定Tシャツリニューアルプロジェクトが始動しました。各学年の生徒玄関に4枚のTシャツが掲示されています。保護者の皆様については、12月6日から10日に行われる学校公開の際にご覧ください。ご不明な点がありましたら、生品中学校まで連絡をいただければと思います。よろしくお願いいたします。

色については写真左から、

1.生地の色「グレー」、プリントの色「紺色」
2.生地の色 「水色」、プリントの色「紺色」
 ※写真にはプリントはされていません
3.生地の色 「紺色」、プリントの色「白色」
4.生地の色 「白色」、プリントの色「紺色」
 ※写真にはプリントはされていません
 ※Tシャツ裏面に透けにくい加工が入ります

となっています。

清掃の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生徒は真面目に清掃に取り組みます。今日は校長室、玄関、階段掃除の様子を写真に収めました。6校時までの学習を終えて、ホッと一息入れたいところでしょうが一所懸命に行っています。今週は期末テストも始まります。目標に向かってみんな頑張れ!

第2回生徒会・PTA合同資源回収

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は2回目の生徒会・PTA合同資源回収です。あいさつ運動を並行して行った新生徒会本部役員とJRC委員が大活躍です。
 PTA本部役員の方々も朝早くからありがとうございました。今日は活動後に会議室でお休みいただきながら懇談する場も設けさせていただきました。

1年生薬物乱用防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 群馬県更生保護女性連盟会長の朝倉さん、太田地区更生保護女性会の小渕さん、山崎さんの3名にお越しいただき、1年生の薬物乱用防止教室を実施しました。
 生徒は薬物や違法ドラッグの怖さや万一誘われたときの対処の仕方を教えていただきました。
 また、更生保護女性会で創っていらっしゃるしおりを1年生全員にいただきました。ありがとうございました。

令和3年度太田市青少推 消毒液等配付事業

画像1 画像1
 本日午後、太田市青少年育成推進員連絡協議会の生品地区の推進員さんが、手指消毒液、詰め替え用4.5リットル入りボトル、非接触型体温計を届けてくださいました。
 これらは、昨年に引き続き新型コロナウイルス感染症の流行により、青少推が予定していた事業の多くが中止となり、それを受けてコロナ禍での活動として、子どもたちや学校のために役立ててほしいということで届けていただいた物です。たいへんありがとうございました。学校では引き続き感染症予防のため、大切に使わせていただきます。
 地区の推進員さんは、コロナ禍でも地域を見回っていただき、例えば電柱に貼られている子どもたちが犯罪に巻き込まれる可能性がある掲示物等を取り除くなど、日頃より、青少年の健全育成に向けた活動を行っています。ありがとうございます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
太田市立生品中学校
〒370-0314
住所:群馬県太田市新田市野井町121番地
TEL:0276-57-1075
FAX:0276-57-1539