太田市立生品中学校のブログです!!

1年生給食指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
15日の給食の時間に新田町給食センターの栄養士の方が来校し、食育についてご指導くださいました。今回は1年生に対しカルシウムの大切さについてお話をしていただきました。カルシウムは20歳ぐらいまでに身体の骨に蓄積されそれ以降は減る一方です。ですから今10代のときに牛乳を始め、納豆、青梗菜など、カルシウムを意識して食事をとることが強く丈夫な身体を維持するためのポイントになります。年をとってから増やそうとしても遅いので牛乳はしっかりと飲みましょう。最後に大事なことは好き嫌いをなくし、バランスのよい食事を心がけることであるとご指導して頂きました。

第2回生徒会PTA合同資源回収

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
資源回収の様子2

第2回生徒会PTA合同資源回収

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度、生徒会とPTAの皆さんによる合同資源回収が第6回をもって終了しました。ご協力ありがとうございました。誰もがせわしい朝の早い時間から集まって頂き、ご尽力頂けたこと心より感謝申し上げます。また、各ご家庭より多くのアルミ缶や新聞紙など資源を提供して頂いたこと重ねて御礼申し上げます。後半には地域の方々にも資源を提供して頂き
地域の温かさを感じずにはいられませんでした。来年度は地域の方々とさらに輪を広げて行い、学校をより良い環境にしていきたいと考えています。本当にありがとうございました。

消費者センター出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月7日(水)1年生の家庭科の時間に消費者センターの方を講師にお招きして特別授業が行われました。契約や消費者トラブルについて、クイズやロールプレイなどを交え、わかりやすくメリットやデメリットについて教えて頂きました。特に携帯電話でのネット通販、SNSやゲームでのトラブルについては、たくさんの危険があることに気付かされました。何かあればすぐに相談することが大切で被害を広げない策になるとのことです。みなさん、ぜひ気をつけてください。

1年生 歯科保健指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
皆さん、自分の歯を大切にしていますか。8020運動「80歳になっても20本以上自分の歯を保とう」という運動です。20本以上の歯があれば、食生活にほぼ満足することができると言われています。そのような願いを込め、学校歯科衛生士による歯科保健指導が行われました。歯肉炎の予防、ブラッシング指導、かむことの大切さなど映像とともにご指導を頂きました。ぜひ「8020」を目指してください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校感染症にかかったら

学校便り

太田市立生品中学校
〒370-0314
住所:群馬県太田市新田市野井町121番地
TEL:0276-57-1075
FAX:0276-57-1539