太田市立生品中学校のブログです!!

避難訓練(不審者対応)を実施しました(2/13)

 1,2学期は、地震・火災を想定した避難訓練を行いました。今回は「不審者対応」のための訓練とし、事前に対応方法や注意点を確認し、不審者役の職員を相手にして実践形式で訓練を行いました。
画像1 画像1

健康維持に努めましょう

 風邪、インフルエンザ等で欠席する生徒が増え、たいへん心配しています。
 健康な毎日を送ることは、すべての人にとって大事なことです。特に入試を控えている3年生にとってはより慎重な対応が求められます。
 引き続き、気を抜くことなく、規則正しい食生活、十分な睡眠時間の確保、手洗い・うがい等に努めましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

梅の花が咲いていた

 2,3年生の生徒玄関前で、梅の花(梅、紅梅)が咲いています、校歌の石碑を囲むように。
 梅の開花が、春が近づいてきていることを気づかせてくれています。
 様々忙しい毎日ではありますが、季節の移り変わりを実感する意味でも梅の花に目を向けてもらえたらいいなぁと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

能登半島地震被害に対する募金活動(生徒会・JRC委員会)

 能登半島地震で被災された方々に何かできないかということから、生徒会・JRC委員会が“募金活動”に取り組みました。全校生徒・職員に募金を呼びかけたところ多くの人が賛同し、協力してくれました。
 「自分たちに何かできないか」「少しでも力になりたい」といった思いが多くの人を動かしたのだと思います。そのような活動の中心となって活躍してくれた生徒のみなさん、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

太田市図工美術作品展 学校代表作品

 太田市図工美術作品展の学校代表作品が展示されています。廊下に掲示されてからブログで紹介するのが少々送れてしまいましたが、学校代表作品を紹介します。
 生徒が心を込めて、丁寧に仕上げた多くの作品の中から選ばれた代表作品です。
 足を止めてじっくり鑑賞してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪が降った翌日は

 昨日からの雪で学校敷地内に積雪があり、登校してくる生徒が通りにくい状況にありました。
 本校職員は、勤務時間前から校門周辺、生徒が通る通路、駐輪場等を除雪し、登校してくる生徒の“安全な環境”づくりに取り組みました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大雪への対応

画像1 画像1
 本日、天気予報どおり昼前から雪が降り始め、17時頃外を見ると校庭が雪で真っ白になっていました。そして、今も降り続いています。
 生徒には安全に下校するよう指導し、併せて、明日の登校時間を1時間遅くする措置をとりました。(同様の内容を連絡メールで各家庭に送信)
 保護者と協力しながら、明日以降の生徒の安全な登校への対応に努めていきます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校感染症にかかったら

いじめ防止基本方針

学校便り

部活動方針

太田市立生品中学校
〒370-0314
住所:群馬県太田市新田市野井町121番地
TEL:0276-57-1075
FAX:0276-57-1539