【軟式野球部 寒さの中で技術向上】

画像1 画像1
今週、暦では「大寒」を迎え、寒さが厳しくなってきました。日々の練習では、身体を温める活動として「遊び」を取り入れながら取り組んでいます。写真は「しっぽとり」の様子です。どんな練習でも野球での動きを想定して行っています。春先に少しでも成長できるよう環境に言い訳せず、精進してきます。

♪吹奏楽部 アンサンブルコンテストW金賞!♪

12月27日(水)、28日(木)に行われた第47回東京都高等学校アンサンブルコンテストに2チームが出場いたしました。結果は以下の通りです。
木管部門 クラリネット四重奏:金賞
打楽器部門   打楽器三重奏:金賞
両チームとも表現が難しく難易度も高い現代曲でしたが本番では練習の成果を発揮する演奏ができました。
この場をお借りして、ご指導ご支援くださった講師の先生方や保護者の皆様にお礼申し上げます。
画像1 画像1 画像2 画像2

卓球部 千代田区中学校新人大会出場!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月14日(日)に千代田区中学校新人卓球大会(女子団体の部)が開催され、前期課程の女子部員が11名出場しました。結果は、第4位と都大会出場には届きませんでした。
21日(日)には都大会が行われ、前期課程の男子部員が出場します。
引き続き、応援宜しくお願いします。

卓球部 2024年練習始め

画像1 画像1
卓球部 2024年の練習の始まりは、1月6日(土)に行った新春卓球大会(部内トーナメント)でした。菊球会(九段OB・OG)の方も参加してくださり、老若男女楽しく試合を行いました。

2024年がすばらしい年になりますように!

合唱部♪ 東京都高等学校文化祭音楽部門中央大会に参加しました。

画像1 画像1
1月7日(日)に2023年度東京都高等学校文化祭音楽部門中央大会が、東京文化会館において開かれました。
中央大会は、各地区の合唱部が合同で一つの合唱団を作り、練習の成果を発表します。九段中等合唱部は、新春にぴったりな『混声合唱とピアノのためのイーハトーボ農学校の春』から「生徒諸君に寄せる」を第1地区の学校の合唱部と合同で披露しました。
この日のために、冬休みを利用し、日比谷高校で合同練習を重ねてきました。日比谷高校の合唱部の皆さんをはじめ、他の学校の合唱部の皆さんと交流しながら、一つの歌を作り上げることができました。
一緒に歌った皆さん、見に来ていただいた方々、ありがとうございました。
この経験を今後の活動に生かしていきたいと思います。

卓球部 冬休みの大会結果報告

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
卓球部の3年生女子が12月25日(月)に千代田区立スポーツセンターで行われた千代田区卓球選手権大会に参加しました。シングルスの部で第3位に入賞しました。

12月26日(火)、27日(水)に江戸川区立スポーツセンターで行われた東京都中学校卓球新人大会(シングルスの部)に、2年生の男女あわせて14名が出場しました。

これらの経験を活かし、2024年も頑張っていきます。今後とも応援、宜しくお願い致します!

【軟式野球部 野球の数値を「見える化」】

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年もよろしくお願いします。昨年末、合同チームを組んでいる中学校で外部コーチによる指導が行われました。そのコーチはプロ野球や高校野球をはじめ、多くの野球人からの信頼が厚い方です。体験した日は講義と実践の両方を行い、講義では映像を活用してプロ野球選手の動きから適切な身体の動かし方を学びました。
 実践では講義で学習した内容を試すとともに、「ラプソード」という高機能測定器を活用して野球のデータを「見える化」しました。具体的には球速、スイングスピード、飛距離などです。数値で表す大切さも同時に学ぶことができました。そのデータは即時にMicrosoftfromsに入力し、記録を残しました。今後の成長が楽しみです。
 

【剣道部】新年の寒稽古及び昨年末の大会結果報告(新人戦都大会出場!支部大会個人優勝!)

画像1 画像1 画像2 画像2
2024年、稽古始めは1月5日(金)、6日(土)の寒稽古でした。
朝早くから集合し、今年も良い1年が迎えられるよう、多くの先生方、仲間とともに切磋琢磨しながら稽古に励みました。6日は稽古後、保護者の方が豚汁やおにぎりを作ってくださり、先輩後輩仲良く、テーブルを囲って楽しい時間を過ごすことができ、良いスタートをきることができました。

さて、昨年末の大会結果ですが
・11月23日(木)に開催された第1支部剣道大会(高校)では、1・2年男子個人の部で見事優勝することができました。苦戦を強いられる場面もありましたが、最後まで粘り強く、攻めることができたことが結果に繋がったように思います。
・12月17日(日)に開催された東京都高等学校新人剣道大会第1支部予選は、無事勝ち上がることができ、1月14日(日)の東京都高等学校新人剣道大会への出場を決めることができました。


2024年も応援よろしくお願い致します。

【前期バドミントン部】年末・年始の大会結果

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

年末年始に前期バドミントン部が大会に挑んできました。


<中高一貫校バドミントン選手権>
女子団体:準優勝
男子団体:初戦敗退

<JOCシングルス>
男子シングルス:初戦敗退

<千代田区中高生チーム戦大会>
女子団体Aチーム:優勝
女子団体Bチーム:予選リーグ敗退
男子団体Aチーム:優勝


部員達が大活躍しておりました。
敗れてしまった試合でもガッツあふれるプレーを見せてくれました。
3年生はこれが中学生の大会としては最後になり、次は4月以降に高校生として大会に挑んで参ります。
1・2年生は2月に千代田区冬季大会があるので、それに向けて練習をしていきます。

今後とも、部員達への応援をどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱部♪ クリスマスコンサート開催!

 先日、本校1階の通称「落窪」にてクリスマスコンサートを行いました。
ハンドベル、男声合唱、ピアノに合わせて全員でクリスマスソングメドレーを披露し、最後は「きよしこの夜」をしっとりと歌いあげました。寒い中、お聞きいただきましてありがとうございました。
 今年の合唱部演奏はここまでです。3月に定期演奏会を行いますので、お楽しみになさってください♪
画像1 画像1

水泳部 中高一貫校大会男女優勝

12月24日に九段中等を会場として第9回東京都中高一貫校水泳競技大会が開催されました。
4年ぶりの対抗戦となり、国立、公立合わせて10校が一堂に会しました。
九段水泳部は個人の入賞や大会新記録も多数樹立し、男女総合優勝となりました。自己ベスト更新も多く、今年の締めくくりに相応しい大会となりました。
2023年は全国大会出場に、4年ぶりの合宿の実施など、充実した活動ができました。
これも保護者の方と一游会の支えがあって成り立っています。本当にありがとうございます。
2024年シーズンは年明け早々都新春大会から大会もスタートします。今後もより高みを目指して頑張って行きます。引き続き応援よろしくお願いします。
画像1 画像1

第34回中央展の会期が終了しました。

画像1 画像1
12月17日(日)第34回中央展、会期終了に伴い撤収作業をおこないました。
中央展会期中、お忙しい中、足を運んでくださり、ありがとうございました。たくさんの方々に御来場いただき、お褒めの言葉をいただきました。今後もより一層努めてまいります。

文芸部 令和5年度東京都高等学校文化祭文芸部門中央大会

文芸部は11月、「令和5年度東京都高等学校文化祭文芸部門中央大会」に参加しました。
本校からは2名が「短歌部門 優秀賞」「短歌部門 良作」「短歌部門 生徒賞」「小説部門 佳作」を受賞しました。
次は部誌の発行へ向けて頑張って活動していきます。
画像1 画像1

第34回 中央展に出展しました。

画像1 画像1
令和5年度 東京都高等学校文化祭美術・工芸部門 中央大会 
第34回、中央展が12月13日〜17日(最終日は12時30分まで)の期間、上野にある東京都美術館にて開催されています。
九段中等教育学校、美術部は12作品を出展しました。それぞれの個性が光る素敵な作品となっております。是非お立ち寄りください。

【軟式野球部 活動報告】

画像1 画像1
12月10日(日)に練習試合がありました。本校は10月から同ブロックの学校と合同チームを組んでいます。2試合とも、投打が噛み合い勝利しました。九段生の活躍も光りました。

前期男子バスケットボール部千代田区大会優勝

画像1 画像1 画像2 画像2
11月11日(土)〜26日(日)の3週に渡り開催されました千代田区中学校バスケットボール新人大会で優勝することができました。
次は12月10日(日)9時から本校にて都大会出場を懸けた港区代表との試合が行われます。
6年ぶりの都大会出場に向けてチーム一丸となって練習に励んでおりますので、引き続き応援のほどよろしくお願いします。

前期女子バスケットボール部 新人大会千代田区大会

画像1 画像1
11月5日、12日、19日、26日に新人大会千代田区大会が行われました。
結果は26日に行われた共立女子中学校との決勝戦で26-38で負けてしまい、準優勝でした。
準優勝とはいえ、負けてしまった悔しさを糧に、これからの練習に励んでいきます。

また、12月10日に行われる11地区(千代田区港区)代表決定戦で、港区の学校と対戦し、勝利すれば都大会に進出することができます。
あまり日がありませんが、チーム、個人に足りないものをみんなで考え、練習していきます。
今後とも応援よろしくお願いします。

前期女子バスケットボール部 顧問  能沢 明

吹奏楽部・合唱部 第31回東京校歌祭に出演♪

 合唱部・吹奏楽部は12月3日(日)に行われた第31回東京校歌祭に菊友会(本校同窓会)の皆さんと出演しました。与謝野鉄幹作詞、山田耕筰作曲による「校歌」、伝統の至大荘行事の際に歌われる「至大荘歌」「至大荘と共に」を披露しました。
 1924年に設立された本校の前身となる第一東京市立中学校から受け継がれた校歌を先輩方と一緒に歌うことで、九段の歴史の長さを改めて感じることができました。

画像1 画像1 画像2 画像2

【軟式野球部 3校合同練習】

画像1 画像1
画像2 画像2
11月26日(日)葛飾区、品川区の学校と合同で練習を行いました。普段とは違う練習メニューやメンバーで取り組むことができ、良い勉強になりました。寒い中お疲れ様でした。

合唱部♪ 東京都高等学校文化祭 第一地区大会に出場!

画像1 画像1
合唱部は、11月12日(日)に昭和音楽大学で行われた東京都高等学校文化連盟音楽部門の第一地区大会に出場しました。
今年度は、数年ぶりに一般の方にも見ていただくことができました。

九段中等合唱部は、工藤直子作詞、三宅悠太作曲の「ぼくはぼく」と、ドラマ「風間公親-教場0」の主題歌「心得」の合唱コーラスバージョンの2曲を演奏しました。

約1400人を収容できる昭和音楽大学のホールに九段コーラスの歌声を響かせることができました。
このような機会を与えてくださった皆様、本当にありがとうございました。
今後とも九段中等合唱部をよろしくお願いします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31