最新更新日:2024/06/14
本日:count up4
昨日:196
総数:218032

2月行事予定

画像1 画像1
寒さ厳しいおり、ご自愛ください!
2月行事予定を更新しました!

図書室の整理!

図書室(蔵書)の整理やデータベース化もいよいよ終盤に入っています。
今日もいつものように、図書ボランティアの人、橋本市図書館の司書さんや入力してくれている人など、たくさんの人の手を借りて、順調に進んでいます。
今少し楽しみに待っていて下さい。
画像1 画像1 画像2 画像2

あけましておめでとうございます!

画像1 画像1
旧年中はお世話になりありがとうございました。
皆様のご健康とご多幸を心よりお祈りいたします。
本年もよろしくお願い申し上げます。
 平成23年 元旦
         柱本小学校 職員一同



1月行事を更新しました。

冬将軍到来!

今年初めての雪化粧です。これからますます寒くなります。『うがい・手洗い!』風邪などひかないように!
画像1 画像1
画像2 画像2

12月行事予定

画像1 画像1
→『校内菊花展』は終了しましたが、まだまだ元気で、目を楽しませてくれています。


☆ 遅くなりましたが、「12月行事」を更新しました。今年も残すところ1ケ月となりましたが、よろしくお願いします

絵本の広場(学校開放最終日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本の会「コスモスさん」に、今日一日『絵本の広場』を開催していただきましたいつもの「読み聞かせ」と違い、「ひろば読み」という様々なスタイルでの一時間、子ども達は笑顔で、本当に楽しそうでした。準備等いろいろとお世話していただいた「コスモスのみなさん」、参観していただいた「保護者の皆さん」、
ありがとうございました。今日で「学校開放」は終了させていただきます。

学校図書館蔵書のデータベース化

26日(金)より本校にも4人のスタッフが来てくれ、毎日、朝早くから夕方遅くまで、蔵書整備や入力等、図書のデータベース化に向けて頑張ってくれています。作業は順調に進んでいますが、終了するまでの間、図書室を閉鎖しています。今しばらくお待ちください。
画像1 画像1

すこやか橋本まなびの日

今年度も「まなびの日」が、28日(日)に県立橋本体育館で行われました。老若男女たくさんの人の中に、本校からの参加者も多数見かけました。様々な「体験コーナー」「展示コーナー」「発表コーナー」等々で、子ども達の楽しそうに活動する姿が、随所に見られ、年々充実してきているように感じました。

画像1 画像1
画像2 画像2

「ふるさと展望」

天候が心配されましたが、第15回『ふるさと展望』が「紀見峠の歴史を偲び、自然に親しむ」をテーマに、本校を会場に盛大に開催されました。橋本市長さんをはじめ、大勢の来賓をお迎えしての開会行事や「紀の国やっちょん演舞」の後、仮装チームなどたくさんの人が、元気に「紀伊見」に向かって出発していきました。参加者の中に、楽しく過ごす本校の児童も多数見られました。

画像1 画像1
画像2 画像2

菊花繚乱

 いよいよ伝統の菊花が見頃を迎えてきました。赤・白・黄,三色の花弁が咲き誇る様は,見事というほかありません。8日から18日まで,学校菊花展を行います。どうぞ,実物をご鑑賞下さい。他に,リハビリ橋本や柱本幼稚園にも飾られています。
画像1 画像1
画像2 画像2

菊の開花

画像1 画像1
画像2 画像2
 残暑のため,遅れていた菊が咲き始めました。ようやくというところです。でも,猛暑の影響を受け,花輪は例年に比べて小さいかも知れませんね。見事に咲きそろうには,もうしばらくかかりそうです。

菊蕾ふくらむ

 朝夕の涼しさが増す中,菊が蕾をふくらませてきています。今年は,例年に比べ,生育はあまり良くないようですが…蕾がほんのり色づいてきて,間もなく開花のときを迎えます。世話を忘れず,温かく見守っていきます。
画像1 画像1

菊の成長 秋へ

 酷暑を乗り切った菊が,その茎を一段と伸ばし,太くたくましく成長してきました。これからもう少しその丈を伸ばしながら,つぼみへと変化をとげていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

最後の自由水泳!

画像1 画像1
子ども達はなごり惜しそうでしたが、本日最後の『自由水泳』でした。
猛暑続きの暑い中、『水泳監視』にご協力いただきました、PTA安全部の皆さんや6年生の保護者の皆さん、ありがとうございました。お陰様で今年も怪我や事故もなく無事終了することができました。

環境整備進む

 夏休み期間を利用して,校内の環境整備を進めてきました。普段はなかなかできない草刈りや剪定作業,子どもたちがいない間に,安全に作業を進めています。きれいな学校で9月からまた学習できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

菊の成長

画像1 画像1 画像2 画像2
 連日の猛暑の中,大鉢に植え替えた菊が順調に生育しています。この暑さに負けず,葉を増やし,茎を太らせてほしいもの,水やりと消毒は欠かせません。

菊の植え替え

 20日に,菊を大鉢へ植え替えました。同時に,杖も添えました。この作業により,今年も本格的な菊の成長の始まりです。折からの梅雨明けです。夏の日差しを浴びて,大きく育ってほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

梅雨の晴れ間に育つ菊

画像1 画像1
 いよいよ梅雨も本格化するこの時季。菊の苗が順調に育ってきました。ひと雨ごとに,伸びが感じられる今日この頃です。蒸し暑い中,消毒も欠かせません。

7月行事!!

画像1 画像1
☆7月行事を更新しました。「行事予定」をご覧ください。


☆校長室の「あじさい」。いつも校務員さんが、きれいな花を生けてくれます。

もうすぐ「プール開き」

今日、プールの機械室で機械操作の研修をしました。少しずつ溜めてきた水も、もう少しで満水になります。『プール開き』に向けて着々と準備が進んでいます。ご家庭でも、楽しく安全にプール水泳ができるように「心構え」や「準備」等よろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/7 放課後子ども教室(紀見ヶ丘)  職員会議
2/9 クラブ活動  図書ボランティア  老人会と反省会
2/10 6年生学年懇談会(13:30〜)紀見北中説明会(14:00〜)制服採寸(15:00〜)
2/11 建国記念の日 橋本マラソン
橋本市立柱本小学校
〒648-0092
和歌山県橋本市紀見ヶ丘2-20-1
TEL:0736-37-2811
FAX:0736-37-2960