最新更新日:2024/06/01
本日:count up3
昨日:60
総数:216775

地域の方より頂きました。

画像1 画像1
柱本地区の方より、キイロスズメバチの巣を頂きました。
直径47cm以上の大きなもので、断面は細かな層になっているそうです。
見る、触れるなどの体験を通して、身近な自然の中にあるものへの理解を深める機会を与えていただきました。
どうもありがとうございました。

読み聞かせ!

飼育・図書委員会のみなさんが、1〜3年生に読み聞かせをしました。
読む本は「この本は〇年生好きそう!」や「この本だと長すぎるかな?」と相談しながら決めました。

読み聞かせの間静かに聞いていた子どもたちから、終わったあとには「次いつ来てくれるん?」という反応が!
高学年のお兄さん、お姉さんの読み聞かせを楽しみにしてくれてることが嬉しいですね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより 2月号

学校だより 2月号を配布文書欄にアップしました。
こちらをクリックしてもご覧いただけます。

画像1 画像1

ウィンターフェスティバルPart6

12月22日(金)

※写真はお化け屋敷と5・6年生の集合写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより 1月号

学校だより 1月号を配布文書欄にアップしました。
こちらをクリックしてもご覧いただけます。

画像1 画像1

学校だより 12月号

学校だより 12月号を配布文書欄にアップしました。
こちらをクリックしてもご覧いただけます。
画像1 画像1

避難訓練

今年度2回目の避難訓練を実施しました。今回は地震発生を想定した訓練でした。
子ども達は訓練用の放送が入ると、サッと机の下に身を隠し、その後、担任の先生の指示でスムーズに運動場に避難することができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校だより 11月号

学校だより 11月号を配布文書欄にアップしました。
こちらをクリックしてもご覧いただけます。
画像1 画像1

教育実習生のあいさつ

今日は教育実習最終日でした。
朝の時間にオンライン集会を開き、挨拶をしてもらいました。
柱本小学校で経験したことを生かして、教師を目指してもらいたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動場の草引き

今日の掃除の時間に在校生、職員室全体で運動場の草引きをしました。
陸上記録会に向けて練習がしやすいように、また修学旅行に行っている6年生の分も頑張るぞという気待ちで取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより 10月号

学校だより 10月号を配布文書欄にアップしました。
こちらをクリックしてもご覧いただけます。
画像1 画像1

はみがきカレンダー

保健室の前に鮮やかな紙が貼ってあります。
子ども達が夏休みに取り組んだ歯磨きカレンダーです。
全校児童分貼ってあるのですが、一人一人文字が違います。
つなげて読むとメッセージになっているそうなので、ぜひ見てくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ第二弾1

月曜日の委員会活動で1〜3年生への読み聞かせの第二弾を企画し、水曜日の朝学の時間に実施しました。本を選ぶときは「今の季節にいいと思う!」や「簡単すぎるかな?」、「おもしろいやつを選びたい!」など、読み聞かせする学年のことを考えてくれていました!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自主的な活動!

運動場が夏休みの間に雑草が生い茂っていました。
昨日、職員や一年生が草引きをおこないましたが、その様子を見たのか今日の朝自主的に草引きをおこなっている子達がいました。
遊ぶこともできる中、学校のために活動できる姿が素晴らしいなと思いました。
ありがとうございます。
画像1 画像1

夏休み作品展の用意ができました!

画像1 画像1
 8月30日から9月1日までの3日間、夏休み作品展を行います。休み中に作った作品の中から展示したい作品を一人一作品ずつ自分で選んで展示しています。今年は、体育館2階のミーティングルームの広い空間が会場です。初日の30日は午後2時から6時半まで、31日は午前9時から午後5時、最終日9月1日は午前9時から午後2時までの予定となっています。駐車場は体育館前で、校内では最徐行のご協力をよろしくお願いします。
 お忙しいこととは存じますが、子どもたちの頑張りをぜひご覧いただければと思います。

きれいな虹が!!

8月28日(月)
 今日は夏休み明け初日でしたが、みんな本当に良い顔をしていました。
 夏休みを満喫したことが伝わってきました。
 また明日からも頑張りましょう!

 今日の放課後には、きれいな虹が出ていました。
 おうちで見た人はいますか?
 また学校で教えてくださいね。
画像1 画像1

橋本市・高野町内小学校学童水泳記録会 Part3

7月26日(水)
 参加した児童10名みんなが、一生懸命頑張りました!
 記録や順位も気になるとは思いますが、それよりも自分たちから参加すると言ってくれたことが、1番すばらしいことだと思っています。
 今回の経験を、いろいろな場面で活かしてくださいね。
 みんなおつかれさまでした!
 送迎や、暑い中応援に来てくださった保護者の皆さま、ありがとうございました。
画像1 画像1

橋本市・高野町内小学校学童水泳記録会 Part2

7月26日(水)
 みんな頑張っています!
画像1 画像1
画像2 画像2

橋本市・高野町内小学校学童水泳記録会 Part1

7月26日(水)
 まもなく水泳記録会がスタートします!
画像1 画像1
画像2 画像2

学校だより 8月号

学校だより 8月号を配布文書欄にアップしました。
こちらをクリックしてもご覧いただけます。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
予定
2/8 ALT来校
橋本市立柱本小学校
〒648-0092
和歌山県橋本市紀見ヶ丘2-20-1
TEL:0736-37-2811
FAX:0736-37-2960