最新更新日:2024/06/01
本日:count up12
昨日:144
総数:216724

ふれあいルーム・カプラ(その1)

 10月24日(月)、4年生のふれあいルームでカプラをしました。
 最初に汽車を作ってから、自由にカプラで遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいルーム・カプラ(その2)

 大人のアドバイスをもらいながら、自由にカプラを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいルーム・茶道(その1)

 10月19日(水)5・6年生のふれあいルーム「茶道」がありました。
 茶道の先生も着物で来てくださり、いつものふれあいルームと違う雰囲気に、みんなが少し緊張しているようでした。茶道では、お辞儀の仕方、人への気遣いを教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいルーム・茶道(その2)

 はじめ「足が痛い。」と正座しなかった子が、いつの間にかみんなと同じように正座をし、おしゃべりをしていた子も自分の番になると話を聞いて、真剣な顔になる姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいルーム2年

 10月14日(金)ふれあいルームで2年生が「ハロウィン工作」をしました。
 器用で作業の早い子、ゆっくり丁寧にする子、「いつも最後までかかるの・・・」って教えてくれる子もいましたが、自分のペースで作業を進め、みんなかわいらしいカボチャの入れ物ができました。
 時間に余裕もあり、コウモリのお面やお化けの型紙でオバケの切り紙もできました。カボチャの入れ物には、折り紙で作ったキャンディも入れ、ほのぼのして楽しい時間が過ごせました☆彡
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1学期終業式

 1限目に第1学期終業式を行いました。校歌を元気いっぱい歌い、校長先生の話も落ち着いて聞くことができました。
 3日間の休み中に、1学期を振り返り、2学期の目標を立てておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ

 10月5日(水)本の会「コスモス」の皆様をお招きし、全校児童に読み聞かせをしていただきました。絵本や紙芝居、手遊びなどをしていただき、子ども達は大満足。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいルーム3年

 9月30日(金)ふれあいルームで3年生がドッチビーのゲームをしました。デスクに当たると、すみやかに外に出てくれ、生き生きと楽しい時間を過ごせました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
橋本市立柱本小学校
〒648-0092
和歌山県橋本市紀見ヶ丘2-20-1
TEL:0736-37-2811
FAX:0736-37-2960